これからの地域看護学【電子版】

- 出版社
- 朝倉書店
- 電子版ISBN
- 978-4-254-91852-6
- 電子版発売日
- 2025/03/20
- ページ数
- 192ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,740 (本体¥3,400+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-254-33013-7
- 印刷版発行年月
- 2025/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
目次
第 I 部 人々の暮らしと生活と健康支援
第1章 人々の暮らしと生活
1-1 人々の暮らしとその多様性
1-2 食生活の変化
1-3 家族,コミュニティ,きずな,つながり,宗教
第 2 章 健康生活支援の基盤
2-1 日本国憲法と生存権の保障
2-2 健康とウェルビーイング
2-3 国際生活機能分類(ICF)とノーマライゼーション
2-4 プライマリヘルスケア(PHC)
2-5 ヘルスプロモーション
2-6 持続可能な開発目標(SDGs)
2-7 健康日本 21 とスマート・ライフ・プロジェクト
第 3 章 社会環境と健康
3-1 健康の社会的決定要因(SDH)と健康格差
3-2 物理的環境と健康
3-3 労働と健康
3-4 学校と健康
3-5 食と健康
3-6 テクノロジーと健康
3-7 コミュニティ/公共空間の健康―人々を健康にするまちづくり
3-8 地域包括ケアシステム
第 4 章 健康生活支援に必要な健康行動を引き出す力
4-1 ヘルスリテラシー
4-2 レジリエンス
4-3 首尾一貫感覚(SOC)
4-4 パラダイムシフト
第 II 部 人々の生涯に寄り添う看護
第 5 章 ライフコースアプローチ
5-1 ライフコースアプローチとは
5-2 ライフコースアプローチの理論的背景
5-3 妊娠期から終末期までの各ライフステージの特徴―多様性を踏まえて
5-4 ライフイベントと転換点
5-5 文化と社会の影響
5-6 ライフコースアプローチの実践的活用
第 6 章 多様な健康上の課題への支援
6-1 メンタルヘルス
6-2 難病・障がい
6-3 がん・慢性疾患
6-4 特定妊婦
6-5 子ども虐待
6-6 高齢者虐待
6-7 認知症
6-8 感染症・健康危機管理
第 III 部 演 習
第 7 章 コミュニティ・インサイト演習―人と環境のアセスメント
7-1 地域アセスメントの目的と意義
7-2 地域アセスメントの理論的基礎とフレームワーク
7-3 地区視診・地区踏査
7-4 地域アセスメントにおけるデータ収集と分析の具体的手法
7-5 地域資源―多様なステークホルダーとの協働を含む
第 8 章 学びの灯を灯す―クリエイティブなワークショップ手法
8-1 多様性を考えるための準備
8-2 多様性を考え実感し我が事にする
8-3 看護における多様性と包括性
索 引