伝わる!真似できる!手術記録の描き方・活かし方 デジタルイラストで描くオペレコ入門 すぐに使えるイラストパーツ&WEB動画付 第2版【電子版】

- 出版社
- 金芳堂
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/04/26
- ページ数
- 188ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥5,720 (本体¥5,200+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7653-2027-6
- 印刷版発行年月
- 2025/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 808 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
本書では、手術記録に関する基礎的な知識はもとより、実際に真似でき、効率的かつ効果的な手術記録の書き方・活かし方について1冊に凝縮して提示しており、いままで絵をデジタルで描いたことがない方、またそもそも絵に苦手意識のある方でもツールの導入から、操作方法、線画、色付けと本書の内容に沿って実際に手を動かすことで簡単にマスターすることができます。
今回の改訂では、患者さんへの説明書式への応用、最近のオペレコを紹介するとともに、急速に普及しつつあるロボット手術に対応できるような「イラストパーツ」を追加しました。
ぜひ本書をきっかけにデジタルイラストに挑戦してみてください。
目次
≫ COLUMN01 手術メモと覚え書きの重要性
Chapter1
デジタルイラストレーション入門編
STEP 1 メディバンペイントの準備をする
STEP 2 メディバンペイントの基本画面
STEP 3 線画を描く①:基本操作
STEP 4 線画を描く②:レイヤー機能を応用する
STEP 5 線画を描く③:線画の修正
STEP 6 色を塗る
Chapter2
イラストを描いてみよう!
STEP 1 下絵と色塗り
STEP 2 自動選択とレイヤー重ね塗りを使いこなす
STEP 3 変形機能を使いこなす
STEP 4 レイヤー合成とアニメ塗り
Chapter3
イラストパーツを使って効率的にまとめよう!
STEP 1 特典のイラストパーツを使ってみよう
STEP 2 イラストパーツを使いこなす
≫ COLUMN02 学会スライドでのイラストの活かし方
Chapter4
実際のオペレコをみてみよう
Case 1 大腸癌肝転移に対する肝切除
Case 2 膵体部癌に対する膵体尾部切除
Case 3 後腹膜腫瘍に対する拡大手術
Case 4 肝静脈再建を伴う肝切除
Case 5 肝門部領域胆管癌に対する肝切除
Case 6 膵頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術
Case 7 肝細胞癌に対する肝切除
Case 8 生体肝移植(小児)
Case 9 脳死肝移植(成人)
≫ COLUMN03 下絵をトレースで書き起こす方法
Special Contents
心臓血管外科の手術記録
呼吸器外科の手術記録
乳腺外科の手術記録
消化管外科の手術記録
血管外科バスキュラーアクセス手術の手術記録
形成外科の手術記録
乳腺外科の手術記録2
あとがき