いまさら聞けない入院基本料【電子版】

- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/07/18
- ページ数
- 144ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8404-8452-7
- 印刷版発行年月
- 2025/08
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
・はじめに
【1章 入院料等と入院基本料】
■1 診療報酬体系と入院基本料
■2 入院料はどんなことへの対価なのか
■3 特定入院料や入院基本料等加算と入院基本料との関係
■4 入院基本料の種類
■5 入院料等を算定するための7つの基準
■6 特定入院料の種類
■7 入院基本料の単位である「病棟」とは?
■8 知っておきたいDPCのこと
【2章 主な入院基本料】
■1 主な入院基本料はどのような運用を意図されているのか
■2 一般病棟入院基本料の特徴
■3 急性期一般入院基本料の点数のしくみ
■4 地域一般入院基本料の点数のしくみ
■5 療養病棟入院基本料の特徴
■6 療養病棟入院基本料の点数のしくみ
■7 地域包括医療病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟の入院料
【3章 主な算定要件】
■1 「入院診療計画の基準」に求められること
■2 「院内感染防止対策の基準」に求められること
■3 「医療安全管理体制の基準」に求められること
■4 「褥瘡対策の基準」に求められること
■5 「栄養管理体制の基準」に求められること
■6 「意思決定支援の基準」に求められること
■7 「身体的拘束最小化の基準」に求められること
■8 「看護記録」に求められること
■9 「看護要員の配置」とはどんな決まりなのか
■10 「夜間の看護要員の配置」とはどんな決まりなのか
■11 「医師数」とはどんな決まりなのか
■12 「平均在院日数」とはどんな決まりなのか
■13 「在宅復帰率」「在宅復帰・病床機能連携率」とはどんな決まりなのか
■14 「重症度、医療・看護必要度」に求められること
■15 「医療区分・ADL区分」とはどんな決まりなのか
【4章 加算・減算】
■1 「入院基本料等加算」の性格
■2 入退院支援加算
■3 看護配置加算、急性期看護補助体制加算、看護補助加算
■4 医療安全対策加算
■5 感染対策向上加算
■6 認知症ケア加算、せん妄ハイリスク患者ケア加算
■7 要件を一時的に満たせなかったら
【5章】
対談 看護管理者に必要な「先読み力」と「伝える力」
病院幹部、事務部門とタッグを組むために
・おわりに
・索引