医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

根拠がわかる母性看護過程 改訂第2版【電子版】

事例で学ぶウェルネス志向型ケア計画

中村 幸代 (編)

出版社
南江堂
電子版ISBN
978-4-524-27025-5
電子版発売日
2025/09/08
ページ数
280ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,520 (本体¥3,200+税10%)

印刷版ISBN
978-4-524-27024-8
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
58 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

母性看護学実習で必要となる知識や,学生がよく受け持つ事例を厳選し,コンパクトにまとめた好評書.ウェルネス志向型でのアセスメント,関連図,看護計画の立案,評価といった看護過程の一連を解説し,具体的なケアの解説では根拠を併記.どのように看護過程を展開していくかを理解できる内容となっている.改訂にあたり,無痛分娩の事例を追加したほか,全体をアップデートした.実習で困った学生の強い味方になる一冊.

目次

【内容目次】
第Ⅰ章 母性看護学の特徴
 1 母性看護学の考え方
 2 母性看護学におけるセルフケアに関する理論

第Ⅱ章 看護過程の考え方
 1 看護過程とは何か,そしてその展開とは
 2 母性看護学における看護過程
 3 「対象者の基本情報」が必要な理由と看護過程への活かし方

第Ⅲ章 看護過程の展開
A 妊娠期の看護過程
 1 正常な妊婦の看護過程
  ① 妊娠期にある対象者の理解
  ② 妊娠期の基本的なアセスメント項目
   事例1 妊娠36週3日に妊婦健診のため来院予定のAさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結果(妊娠36週3日)
   7 評 価
 2 切迫早産の看護過程(ハイリスク)
  ① 切迫早産の対象者の理解
  ② 切迫早産の基本的なアセスメント項目
   事例2 妊娠33週で切迫早産と診断されたBさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
 3 妊娠高血圧症候群の看護過程(ハイリスク)
  ① 妊娠高血圧症候群の対象者の理解
  ② 妊娠高血圧症候群の基本的なアセスメント項目
   事例3 妊娠31週で妊娠高血圧症候群と診断されたCさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
B 分娩期の看護過程
  ① 分娩期にある対象者の理解
  ② 分娩期の基本的なアセスメント項目
   事例4 分娩第1期の正常経過のDさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
C 産褥期の看護過程
 1 正常分娩の看護過程
  ① 産褥期にある対象者の理解
  ② 産褥期の基本的なアセスメント項目
   事例5 正常分娩で産褥1日目のEさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
   事例6 正常分娩で産褥4日目のEさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
 2 無痛分娩の看護過程
  ① 無痛分娩の対象者の理解
  ② 無痛分娩後の基本的なアセスメント項目
   事例7 無痛分娩で産褥1日目のFさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
 3 帝王切開の看護過程(ハイリスク)
  ① 帝王切開を受ける対象者の理解
  ② 帝王切開後の基本的なアセスメント項目
   事例8 帝王切開を受けた産褥3日目のGさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結 果
   7 評 価
 4 母児分離状況の看護過程(ハイリスク)
  ① 母児分離状況にある対象者の理解
  ② 母児分離状況の基本的なアセスメント項目
   事例9 妊娠36週で分娩,低出生体重にて母児分離状況にあるHさん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結果(産褥2日目)
   7 評 価
D 新生児期の看護過程
  ① 新生児期にある対象者の理解
  ② 新生児期の基本的なアセスメント項目
   事例10 正常分娩で生まれた日齢1のIくん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結果(日齢2)
   7 評 価
   事例11 正常分娩で生まれた日齢4のIくん
   1 アセスメント項目の整理
   2 関連図
   3 看護課題(看護診断)
   4 目 標
   5 具体的ケア
   6 結果(日齢5)
   7 評 価

付録
 1 新生児の基準値
 2 新生児のフィジカルアセスメント項目
 3 産褥期のアセスメント項目

索 引