リハビリテーションに役立つ画像の見かたガイド【電子版】

- 出版社
- 診断と治療社
- 電子版ISBN
- 978-4-7878-8254-7
- 電子版発売日
- 2025/10/08
- ページ数
- 312ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥5,500 (本体¥5,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7878-2674-9
- 印刷版発行年月
- 2025/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 138 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
X線,CT,MRI,核医学,超音波検査など,各モダリティの基礎知識や,頭部,呼吸器,循環器,運動器疾患を一冊でカバーし,現場のリハスタッフから学生まで画像評価の目線統一に役立ちます.
目次
編集・執筆者一覧
略語一覧
Part1
各画像検査と画像の特徴を理解しよう
1 画像検査の基礎知識 花山耕三
2 X線検査 神吉昭彦・玉田 勉
3 CT検査 山本 亮・玉田 勉
4 MRI検査 檜垣 篤・玉田 勉
5 核医学検査 竹内省吾・福倉良彦・小野由美香・曽根照喜
6 超音波検査 今村祐志・畠 二郎
Part2
脳画像と機能解剖をつなげて理解しよう
1 脳画像のスライスマップ 平岡 崇
2 運動機能と大脳基底核・錐体路 平岡 崇
3 感覚機能と神経システム・感覚野 平岡 崇
4 空間認知と脳内ネットワーク 平岡 崇
5 姿勢制御・運動調節と神経システム 平岡 崇
6 言語機能と脳内ネットワーク 平岡 崇
7 摂食嚥下機能と神経システム 平岡 崇
8 感情制御と大脳辺縁系 平岡 崇
9 認知・記憶・思考と前頭前野 平岡 崇
Part3
運動器・呼吸器・循環器系と画像解剖・機能解剖をつなげて理解しよう
A 運動器系の画像解剖・機能解剖
1 脊椎・脊髄 高橋洋平
2 上肢 橋本健史
3 骨盤・下肢 橋本健史
B 呼吸器系の画像解剖・機能解剖
1 上気道・下気道 浦野哲哉
2 肺・胸郭・呼吸筋 浦野哲哉
C 循環器系の画像解剖・機能解剖
1 心臓・血管系 玉田智子
2 リンパ系・その他 玉田智子
Part4
頭部の疾患と障害の画像評価を理解しよう
A 虚血性脳血管障害
1 虚血性脳血管障害とは 八木田佳樹・大山直紀
リハビリテーション治療と留意点
モダリティによる経時変化の差:DWI-FLAIRミスマッチ
2 前大脳動脈領域梗塞 八木田佳樹・大山直紀
リハビリテーション治療と留意点
3 中大脳動脈領域梗塞 八木田佳樹・大山直紀
リハビリテーション治療と留意点
4 内頸動脈の深部穿通動脈(前脈絡叢動脈)領域梗塞八木田佳樹・大山直紀
リハビリテーション治療と留意点
5 後大脳動脈領域梗塞 八木田佳樹・大山直紀
リハビリテーション治療と留意点
6 小脳動脈領域梗塞 八木田佳樹・大山直紀
リハビリテーション治療と留意点
B 出血性脳血管障害
1 出血性脳血管障害とは 八木謙次
スポットサイン(spot sign)
STICH(Surgical Trial in Intracerebral Haemorrhage)研究
リハビリテーション治療と留意点
2 皮質下出血 八木謙次
3 被殻出血 八木謙次
4 視床出血 八木謙次
5 脳幹出血 八木謙次
6 小脳出血 八木謙次
7 くも膜下出血(脳動脈瘤破裂) 村井 智
リハビリテーション治療と留意点
8 もやもや病・脳動静脈奇形 村井 智
リハビリテーション治療と留意点
リハビリテーション治療と留意点
C 中枢神経変性疾患
1 認知症疾患 三原雅史
リハビリテーション治療と留意点
2 パーキンソン病関連疾患・脊髄小脳変性症 三原雅史
D 髄液循環障害
1 正常な髄液循環 田尾良文
2 正常圧水頭症 田尾良文
リハビリテーション治療と留意点
3 低髄液圧症候群 田尾良文
リハビリテーション治療と留意点
E 脳腫瘍
1 脳腫瘍とは 平井 聡
リハビリテーション治療と留意点
2 髄膜腫 平井 聡
リハビリテーション治療と留意点
脳腫瘍関連てんかん
3 神経膠腫 平井 聡
4 下垂体腺腫 平井 聡
リハビリテーション治療と留意点
5 神経鞘腫 平井 聡
リハビリテーション治療と留意点
難聴の患者
F 頭部の炎症性疾患
1 頭部の炎症性疾患の理解 三原雅史
2 髄膜炎 三原雅史
3 脳炎・脳膿瘍 三原雅史
リハビリテーション治療と留意点
4 多発性硬化症・視神経脊髄炎 三原雅史
G 脳外傷
1 頭部外傷とは 井上 智
リハビリテーション治療と留意点
2 急性硬膜下血腫 井上 智
3 急性硬膜外血腫 井上 智
4 慢性硬膜下血腫 井上 智
5 脳挫傷 井上 智
6 びまん性軸索損傷 井上 智
Part5
運動器・呼吸器・循環器系の疾患と障害の画像評価を理解しよう
A 脊椎・脊髄
1 椎間板ヘルニア(腰椎椎間板ヘルニア) 高橋洋平
リハビリテーション治療と留意点
2 変形性脊椎症・脊柱管狭窄症(腰部脊柱管狭窄症) 高橋洋平
リハビリテーション治療と留意点
3 脊椎分離・すべり症(腰椎分離すべり症) 高橋洋平
リハビリテーション治療と留意点
4 後縦靭帯骨化症(頸椎後縦靭帯骨化症) 高橋洋平
リハビリテーション治療と留意点
5 骨粗鬆症 橋本健史
B 上肢
1 鎖骨骨折・肩鎖関節脱臼・肩関節脱臼 松村 昇
リハビリテーション治療と留意点
2 凍結肩・肩腱板断裂 松村 昇
リハビリテーション治療と留意点
3 上腕骨骨折・肘関節骨折 高木岳彦
リハビリテーション治療と留意点
ギプスシーネの中でずれる上腕骨外側顆骨折(late displacement)
4 橈骨・尺骨骨折 高木岳彦
リハビリテーション治療と留意点
5 手関節骨折 高木岳彦
リハビリテーション治療と留意点
6 手根骨骨折・中手骨骨折・舟状骨骨折 高木岳彦
リハビリテーション治療と留意点
7 関節リウマチ 橋本健史
リハビリテーション治療と留意点
C 胸腹部(呼吸器系)
1 肺炎と間質性肺炎 浦野哲哉
リハビリテーション治療と留意点
2 慢性閉塞性肺疾患 浦野哲哉
リハビリテーション治療と留意点
3 胸膜炎 浦野哲哉
4 気胸 浦野哲哉
リハビリテーション治療と留意点
D 胸腹部(循環器系)
1 心不全(肺水腫,胸水) 玉田智子
リハビリテーション治療と留意点
2 冠動脈疾患 玉田智子
リハビリテーション治療と留意点
3 肺動脈性肺高血圧症 玉田智子
リハビリテーション治療と留意点
4 大動脈瘤・大動脈解離 玉田智子
リハビリテーション治療と留意点
5 肺血栓塞栓症 玉田智子
リハビリテーション治療と留意点
E 骨盤・下肢
1 骨盤骨折 梅津太郎・金子博徳
リハビリテーション治療と留意点
2 変形性股関節症・大腿骨頭壊死 石井齊宜・金子博徳
リハビリテーション治療と留意点
3 大腿骨骨折 石井齊宜・金子博徳
リハビリテーション治療と留意点
4 変形性膝関節症 原藤健吾
リハビリテーション治療と留意点
5 下腿・足関節骨折 橋本健史
6 踵骨・距骨骨折 橋本健史
リハビリテーション治療と留意点
7 結晶誘発性関節炎(偽痛風,痛風) 橋本健史
リハビリテーション治療と留意点
8 下肢閉塞性動脈硬化症 田村太志
リハビリテーション治療と留意点
9 深部静脈血栓症 玉田智子
リハビリテーション治療と留意点
索引