医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

行動経済学で学ぶ感染症【電子版】

武藤 義和(著)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-66249-9
電子版発売日
2025/10/13
ページ数
212ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,180 (本体¥3,800+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-06249-7
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
106 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

あなたの行動はあなたが決めたの? 医療現場の“あるある”が満載。その解決策は!?

あなたのその行動は、本当にあなたが決めているの? 医療現場の“あるある”を紹介しながら、「自分」だけでなく、「あの人」に行動を変えてもらうためのコツ&ヒントを教えます! 人が無意識にどう動くのか、気持ちよく行動してもらうにはどうするか、自分の無意識の行動をどう自覚すればよいのか。本書では行動経済学の考え方を利用しながら、医療職に必須の感染症の知識を楽しく学ぶことができます。

目次

まえがき
登場人物一覧

第0章 感染症と行動経済学
 人間ってこういうものだよね──プロスペクト理論

第1章 感染症診療編
 その検査,やる必要ありますか?──デュアルプロセス理論
 とりあえずカルバペネムで──思考停止とヒューリスティック
 手近なところですましちゃう──利用可能性ヒューリスティック
 天上天下唯我独尊!──ダニング・クルーガー効果
 見えている世界だけがすべてじゃない──確証バイアス
 そんなにあっても選べないよ──決定回避の法則
 検査陽性が意味することは?──少数・大数の法則
 なんかそれっぽい気がするよね──連言錯誤
 上の先生がやっているからついつい──バンドワゴン効果
 抗菌薬はやめる時のほうが難しい──損失回避バイアスと出口戦略
 ここまでやったんだからさ──サンクコスト効果
 1回失敗したからって過剰な守りに入るヤツ──羹に懲りて膾を吹く
 目は口ほどに物を言わない──フォールス・コンセンサス
 clinical courseを制するものはすべてを制する──ラチェット効果

第2章 感染管理編
 手指衛生を徹底してもらうには──沈没船のジョーク
 誰を基準に考えているの?──フレーミング効果
 遠くのバラより近くのタンポポ──ザイオンス効果
 コケの一念岩をも通す──ピグマリオン効果
 一番いいはずの選択肢が選べない?──囚人のジレンマ
 ディープなインパクトを──初頭効果
 人のやる気に口を出さない①──アンダーマイニング効果
 人のやる気に口を出さない②──エンハンシング効果
 その重症は誰が決めたの?──アインシュテルング効果
 先送り癖はいいことない──現在バイアス
 将来よりも,いまのこと?──時間選好と双曲割引
 届け出は出せばいいってもんじゃないよ──クラウディングアウト
 あの部長,全然やる気ないよね──ピーターの法則
 よそはよそ,うちはうち──アンカリング効果(参照点依存性)
 時間もお金もあればあるだけ使っちゃう──パーキンソンの法則
 逃げるは恥だし役にも立たない──ハーディング効果
 すべてはお釈迦様の手のひらの上──ナッジ理論

COLUMN
 もしも未来が見えたなら
 私,失敗しまくるので
 他人の不幸は蜜の味
 こんなはずじゃなかった気がする
 イノベーションを起こせ
 レモン市場にさせてはいけない
 そ,そんなはずはない!

本書に登場する行動経済学(経済学・心理学)用語

索引