医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

これなら見逃さない!胃X線読影法 虎の巻 改訂版【電子版】

シェーマ+内視鏡像+病理像の比較・対比で納得!

中原 慶太(著)

出版社
羊土社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/10/24
ページ数
348ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥6,930 (本体¥6,300+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7581-1086-0
印刷版発行年月
2025/10
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
168 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

胃X線の読み方の定番書が大改訂!新たに胃粘膜の立体シェーマを加え,読影プロセスがより体系的に理解できるようになりました.シェーマ+内視鏡+病理像の比較・対比でビジュアルに学べて,これなら胃癌を見逃さない!初学者におすすめの1冊.

目次

【目次】
第1章 読影の極意
1 胃X線検査の到達目標
2 読影とは?
3 読影精度に影響する因子
4 読影の「型」:基準読影法
5 胃X線読影法“虎の巻”とは?

第2章 読影に必要な知識
1 胃の基礎知識
2 胃粘膜の特徴
3 胃癌の特徴
4 胃X線検査の精度管理

第3章 基準読影法
1 基準読影法の概要
2 画像所見の整理・集約
3 立体的異型度の判定

第4章 造影状態をみよう
1 造影状態のプロセス評価
2 造影状態のアウトカム評価

第5章 場をみよう
1 場の読影
2 場の異型・びまん表在型の読影
 症例① 正常胃粘膜
 症例② 萎縮優勢の慢性胃炎
3 場の異型・びまん立体型の読影
 症例③ 炎症優勢の慢性胃炎
 症例④ 進行胃癌3型
 症例⑤ 進行胃癌4型

第6章 局所:隆起型をみよう
1 局所の異型・限局型:隆起型の読影
2 隆起立体型病変の読影
 症例⑥ 消化管間質腫瘍(GIST)
 症例⑦ 胃過形成ポリープ
 症例⑧ 早期胃癌0-Ⅰ型・分化型
 症例⑨ 進行胃癌1型
3 隆起表在型病変の読影
 症例⑩ 胃底腺ポリープ
 症例⑪ 胃腺腫
 症例⑫ 早期胃癌0-Ⅱ a型・分化型,20mm以上
 症例⑬ 早期胃癌0-Ⅱ a型・分化型,20mm以下

第7章 局所:陥凹型をみよう
1 局所の異型・限局型:陥凹型の読影
2 陥凹立体型病変の読影
 症例⑭ 胃潰瘍
 症例⑮ 進行胃癌2型
3 陥凹型・集中病変の読影
 症例⑯ 胃潰瘍瘢痕,胃体部後壁
 症例⑰ 胃潰瘍瘢痕,胃角部小彎
 症例⑱ 早期胃癌0-Ⅱ c+Ⅱ b型・分化型(UL1)
 症例⑲ 早期胃癌0-Ⅱ c型・未分化型(UL1),20mm以上
 症例⑳ 早期胃癌0-Ⅱ c型・未分化型(UL1),20mm以下
 症例 早期胃癌0-Ⅱ c+Ⅲ型(UL1)
 症例 進行胃癌3型
4 陥凹表在型病変の読影
 症例 胃びらん
 症例 早期胃癌0-Ⅱ c型・分化型(UL0)
 症例 早期胃癌0-Ⅱ c型・未分化型(UL0)

第8章 読影をやってみよう

文献リスト
索引