医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

呼吸器疾患最新の治療 2025-2026【電子版】

弦間 昭彦 西岡 安彦 矢寺 和博 (編)

出版社
南江堂
電子版ISBN
978-4-524-27099-6
電子版発売日
2025/02/10
ページ数
496ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥11,000 (本体¥10,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-524-21143-2
印刷版発行年月
2025/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
94 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

最新の治療シリーズの呼吸器版.巻頭トピックスでは,「アレルギー疾患の分子標的治療」「呼吸器疾患における単球・マクロファージの最新の話題」「高齢者の肺癌薬物療法―最近の展開」「特発性樹枝状肺骨化症の臨床」など,注目のテーマを12題取り上げた.各論では,主な呼吸器用薬剤・治療手技,各疾患の診断から処方例を含めた標準的治療について最新の知見を紹介し解説.巻末には薬剤一覧も収載.最新の呼吸器診療を網羅した一冊.

目次

【内容目次】巻頭トピックス
 1 超硫黄分子による呼吸器疾患制御と呼気オミックス
 2 新しい成人肺炎診療ガイドラインと今後の治療動向
 3 喘息治療のゴールとしての「寛解」とは
 4 COPD(慢性閉塞性肺疾患)と身体活動性
 5 アレルギー疾患の分子標的治療
 6 呼吸器疾患における単球・マクロファージの最新の話題
 7 肺癌薬物療法のコンパニオン診断―問題点と今後の方向性
 8 免疫チェックポイント阻害薬併用療法をめぐる話題
 9 高齢者の肺癌薬物療法―最近の展開
 10早期肺癌の手術術式
 11線毛機能不全症候群(PCD)の診断と治療の新展開
 12特発性樹枝状肺骨化症の臨床

I 主な呼吸器用薬剤の作用機序と適応
 1 咳嗽治療薬
 2 喀痰調整薬(去痰薬)
 3 気管支拡張薬
 4 抗アレルギー薬
 5 抗炎症・免疫抑制薬(マクロライドを含む)
 6 副腎皮質ステロイド薬
 7 抗癌薬
 8 抗菌薬

II 呼吸器疾患の治療手技
 1 気管挿管/気管切開
 2 酸素吸入の流量決定と投与方法
 3 侵襲的人工呼吸の適応とウィーニング
 4 NPPV(非侵襲的陽圧換気)の急性呼吸不全における適応と実際
 5 胸腔穿刺法と胸腔チューブの挿入法3
 6 心膜腔穿刺法と開窓術
 7 中枢気道狭窄治療―内腔拡張術とステント留置
 8 在宅酸素療法の適応と導入
 9 呼吸理学療法
 10 運動療法の実際
 11 在宅人工呼吸療法の適応と現況
 12 肺移植の現状

III 呼吸器系の救急治療
 1 慢性呼吸不全の急性増悪
 2 喘息増悪
 3 喀 血
 4 気 胸
 5 胸水貯留
 6 気道異物(成人)
 7 化学物質の吸入
 8 気道熱傷
 9 溺 水

IV 呼吸不全と呼吸調節障害
 1 急性呼吸不全とARDS(急性呼吸促迫症候群)
 2 慢性呼吸不全
 3 睡眠時無呼吸症候群
 4 原発性肺胞低換気症候群
 5 過換気症候群

V 呼吸器感染症
 1 かぜ症候群,急性咽頭炎と急性気管支炎
 2 百日咳(成人)
 3 マイコプラズマ肺炎
 4 クラミジアニューモニエ肺炎
 5 オウム病
 6 Q熱
 7 レジオネラ肺炎
 8 肺膿瘍
 9 肺アスペルギルス症
 10 肺クリプトコックス症とその他の肺真菌症
 11 MRSA肺炎
 12 緑膿菌感染症
 13 肺結核(症)
 14 結核性胸膜炎
 15 非結核性抗酸菌症
 16 寄生虫,リケッチアによる肺感染症
 17 ニューモシスチス肺炎
 18 誤嚥性肺炎
 19 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

VI 閉塞性肺疾患と気道系疾患
 1 気管支喘息
 2 咳喘息(cough variant asthma)
 3 COPD(慢性閉塞性肺疾患)
 4 びまん性汎細気管支炎/副鼻腔気管支症候群
 5 気管支拡張症

VII 間質性肺疾患
 1 急性間質性肺炎
 2 特発性肺線維症
 3 特発性非特異性間質性肺炎(iNSIP)
 4 特発性器質化肺炎(COP/BOOP)
 5 肺Langerhans細胞組織球症
 6 慢性好酸球性肺炎
 7 肺胞蛋白症
 8 リンパ脈管筋腫症
 9 肺胞微石症

VIII 免疫・アレルギー性肺疾患
 1 サルコイドーシス
 2 過敏性肺炎
 3 アレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)
 4 急性好酸球性肺炎
 5 ANCA関連血管炎における肺疾患
 6 Goodpasture症候群
 7 IgG4関連呼吸器疾患

IX 医原性肺疾患
 1 薬剤性肺障害
 2 放射線性肺臓炎
 3 造血幹細胞移植後の呼吸器合併症

X 肺循環障害
 1 肺血栓塞栓症
 2 肺動脈性肺高血圧症

XI 全身性疾患による肺病変
 1 腎不全,透析患者の肺合併症
 2 膠原病の肺病変
 3 HIV感染者でみられる肺病変
 4 血液疾患(白血病,悪性リンパ腫)による肺病変

XII 腫瘍性疾患
 1 肺癌の外科治療
 2 小細胞肺癌の治療(手術適応と化学療法)
 3 非小細胞肺癌の集学的治療
 4 肺癌合併症への対策
 5 肺癌の緩和ケア
 6 抗癌薬の副作用対策
 7 縦隔腫瘍
 8 転移性肺腫瘍
 9 胸膜中皮腫

XIII 先天性異常・形成不全
 1 肺分画症
 2 肺動静脈瘻(肺動静脈奇形)

XIV 呼吸器疾患の患者指導
 1 妊娠時の呼吸器薬の取り扱い方
 2 慢性呼吸不全患者の日常生活指導と訪問看護
 3 慢性呼吸不全患者に対する栄養指導
 4 誤嚥性肺炎防止のための患者指導
 5 肺癌の外来管理
 6 禁煙指導の実際

■ 巻末付録:薬剤一覧表

索 引