医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪神経心理学コレクション≫

レビー小体型認知症の臨床【電子版】

小阪 憲司 (他著)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-61022-3
電子版発売日
2016/06/06
ページ数
192ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,740 (本体¥3,400+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-01022-1
印刷版発行年月
2010/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

変性性認知症としてはアルツハイマー型に続いて発症頻度が高いといわれるレビー小体型認知症(DLB)。本疾患の発見者が、病理学的発見の経緯から、DLBの臨床上の特徴である行動心理学的症状(BPSD)をはじめとした症状、診断、治療、介護に至るまで、同じく認知症の臨床に詳しい精神科医を聞き手に語り尽くす。神経心理学コレクション『トーク 認知症』に連なる貴重な対談。

目次



第1章 歴史
 パーキンソン病とレビー
 レビー小体の発見
 エコノモ脳炎
 パーキンソン病の神経病理学の確立
 パーキンソン病と認知症
 見逃されていた大脳皮質のレビー小体
 レビー小体病・びまん性レビー小体病の発見
 びまん性レビー小体病の最初の症例
 レビー小体病の提唱
 びまん性レビー小体病の提唱
 レビー小体型認知症の命名

第2章 発見・概念
 最初の症例
 レビー小体病の概念
 びまん性レビー小体病(DLBD)の概念
 DLBと認知症を伴うパーキンソン病(PDD)は同じ
 純粋型の症例から始まったレビー小体の研究
 DLBDの日本人例・欧米人例の比較
 DLBDの神経病理診断基準
 レビー小体病におけるレビー小体の進展
 ATD type
 PDDとは何か

第3章 診断と課題・疫学
 DLBの診断基準
 診断マーカーの開発
 DLB診断の難しさ
 疫学

第4章 臨床症状(BPSDを中心に)
 BPSDの概要
 DLBに特徴的なBPSD
 患者への対応
 REM睡眠行動障害
 うつ病
 抗精神病薬への過敏性
 パーキンソン病との関連性
 幻聴,妄想
 BPSDの臨床

第5章 早期発見・治療・介護
 DLBと軽度認知障害(MCI)
 薬剤への過敏性
 心筋シンチグラフィ
 薬物治療
 介護

第6章 病理・病態
 レビー小体の病理像の特徴
 大脳皮質のレビー小体
 α-synuclein免疫染色
 α-synucleinの遺伝子異常の発見
 扁桃核
 海馬の病変
 視領野の病変
 レビー小体病の概念
 DLBのアルツハイマー病変
 アミロイド仮説
 経内嗅皮質の海綿状態
 トランスジェニックマウスによる実験
 病理と臨床からわかる疾患のspectrum

索引