精神科の薬がわかる本 第5版【電子版】
- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISBN
- 978-4-260-65377-0
- 電子版発売日
- 2024/04/15
- ページ数
- 240ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,530 (本体¥2,300+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-260-05377-8
- 印刷版発行年月
- 2024/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 12 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
精神科全領域の薬に関する最新かつ正確な情報を、第一線で診療を行う著者が厳選して紹介。精神科を専門とする医師、研修医、精神科看護師はもちろん、精神科以外の科の医療者で「精神科の薬」を使用する機会のある方にとっても有益な1冊。第5版では、なぜその薬が効くのかを知ることで、「精神科の薬」の誤用と乱用を防ぐことに注力しています。
目次
第1章 精神科の治療における「精神科の薬」の役割
1 メンタル不調の原因
2 脳と精神活動
3 神経伝達物質に関連するトラブルと対応
4 メンタル不調を速やかに治療する重要性
第2章 「睡眠薬」と「抗不安薬」がわかる
1 マイナートランキライザー
2 「睡眠薬」がわかる
3 「抗不安薬」がわかる
4 新しい作用機序の睡眠薬
5 処方薬依存
第3章 「抗うつ薬」がわかる
1 「うつ」への対症療法に使用される「抗うつ薬」
2 「うつ」の治療薬の副作用
3 「うつ」の非薬物療法
「うつ」の治療に対するQ&A
第4章 「老年期メンタル不調に使う精神科の薬」がわかる
1 老年期の心身の変化
2 認知症のタイプと治療
3 認知症の周辺症状(BPSD)
4 老年期の「うつ」と認知症
5 「せん妄」の治療(薬物療法と生活リズム改善指導)
6 脳梗塞後遺症・頭部外傷後遺症の治療
認知症治療薬へのQ&A
第5章 「抗精神病薬」がわかる
1 抗精神病薬とは
2 定型抗精神病薬の特徴
3 非定型抗精神病薬の特徴
4 治療効果を低下させる副作用
5 治療効果を向上させるための剤形選択
抗精神病薬へのQ&A
LECTURE 薬剤特性の相補的組み合わせによる治療効果の向上と副作用の低減
第6章 「その他の精神科の薬」がわかる
1 気分安定薬
2 「アルコール依存症」に対する薬物療法
3 発達障害の薬物療法
その他の精神科の薬へのQ&A
索引
あとがき
PLUS ONE
神経伝達物質とその受容体は「鍵」と「鍵穴」
対症療法に用いられる神経伝達物質
精神症状と前頭葉機能
コンピュータの要素で精神活動をなぞらえてみる
非ベンゾジアゼピン系睡眠薬への過信
睡眠薬の諸問題
ベンゾジアゼピン系薬剤処方の留意点
ベンゾジアゼピン系薬剤の薬理と依存形成
そもそもの「行き違い」からはじまる処方薬依存
処方薬依存は低覚醒状態を継続するための手段か
ハームリダクション(Harm Reduction)という考え方
すべての責任は処方した医師にあるのか?
「うつ」に治療効果を示すその他の薬
SSRI、SNRIの薬理学的作用機序
NaSSAの薬理学的作用機序
トラゾドン
中止後発現症状(中断症候群)
SSRIによる中止後発現症状(中断症候群)を防ぐために
ボルチオキセチン
サポートは回復期にこそ必要
超高齢社会における「うつ」の精査と治療
周辺症状(BPSD)の発現機序
抗てんかん薬の薬理作用
老齢期に肥満になりやすい理由:活動エネルギーと「ミトコンドリア」
肥満が認知症の発症や進行を助長
生活習慣と健康格差
せん妄予防とメラトニン
NMDAグルタミン酸機能低下説と新しい精神病症状治療薬
抗コリン薬(抗パーキンソン病薬)
悪性高熱
ダントロレンナトリウムの作用機序
ハロペリドールデカン酸エステル注射剤
双極性障害II型ケースの増加
炭酸リチウムの薬理作用(仮説)
気分変動発生の原因と抑止
アルコール摂取によるグルタミン酸神経系とGABA神経系への影響
グルタミン酸神経系とGABA神経系の力関係
アルコール依存症の離脱症状における「うつ」の鑑別