ケースカンファレンスから学ぶ 新生児神経の診かた[Web動画付]【電子版】

- 出版社
- 医学書院
- 電子版ISBN
- 978-4-260-66016-7
- 電子版発売日
- 2025/11/10
- ページ数
- 216ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥8,800 (本体¥8,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-260-06016-5
- 印刷版発行年月
- 2025/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 24 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
1 新生児の神経学
2 0歳児の発達
3 新生児神経診察でわかること・わからないこと
4 基本的な症候の診察法
症例検討
1 出血後水頭症,脳室拡大傾向のある生後3か月(修正39週)の児
2 出血後水頭症,頭蓋内圧亢進所見のある生後3か月(修正41週)の児
3 双胎間輸血症候群の受血児で,FLP後に大脳の破壊性病変を合併した児
4 典型的な経過をたどった重症新生児仮死の正期産児
5 重症新生児仮死で出生し,筋緊張低下を認める生後1か月(修正39週)の児
6 両上肢のミオクローヌス,肝障害,血小板減少を認める生後3週の児
7 息こらえ発作を繰り返す,13トリソミーの生後1か月の児
8 順調な経過の18トリソミーの生後2か月の児
9 未診断の先天異常症候群の生後3か月の児
10 多関節拘縮のある生後2か月の児
11 繰り返す無呼吸発作と,筋緊張低下を認める正期産児
12 脊髄髄膜瘤の児
13 早期新生児期発症の難治性てんかんの児
索引
COLUMN
新生児の神経学の歴史
超早産児と頭蓋内病変
出血後水頭症の治療と侵襲のジレンマ
HIE,PWML,PVLの画像所見(超音波,MRIなど)
双胎間輸血症候群
重症新生児仮死,低酸素性虚血性脳症と低体温療法
神経学的予後推定の原則
ビリルビン脳症
脳性麻痺のお子さんのフォローアップ
18トリソミー──手術や治療に関するジレンマ
息こらえ
新生児脳梗塞
新生児の神経学的評価スケール
付録・特典
