これでわかる 心房細動の診かたと治療 改訂第2版【電子版】
- 出版社
- 南江堂
- 電子版ISBN
- 978-4-524-28477-1
- 電子版発売日
- 2016/06/06
- ページ数
- 162ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,080 (本体¥2,800+税10%)
- 特記事項
- この電子版では巻末イラストを索引ページ後に収録しています。
- 印刷版ISBN
- 978-4-524-26861-0
- 印刷版発行年月
- 2013/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 40 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
■不整脈治療に使用される主な薬物一覧
●不整脈の薬物治療に用いられる主な経口薬
●不整脈の薬物治療に用いられる主な注射薬
I 心房細動の疫学とその実態
A.疫学調査からみた現在の患者数
B.遺伝子異常との関連性
C.今後の患者数の推移の予測
II 心房細動の分類のしかた
A.不整脈疾患のなかでの位置づけ
B.ガイドラインに準じた心房細動の分類
C.自律神経を考慮に入れた心房細動の分類
III 心房細動はなぜ起こるのか
A.発生するメカニズムを知る
B.持続するメカニズムを知る
C.心筋の組織構造との関連性
IV 心房細動の臨床背景について
A.基礎疾患や心機能との関連性
B.自律神経活動との関連性
C.QOLおよび予後について
V 心房細動患者の診かた
A.問診のポイントとコツ
B.症状記録帳の活用
C.身体所見のとりかたのポイント
VI 心房細動の心電図の読みかた
A.心電図診断の基本
B.典型的な心房細動の心電図
C.例外的な心房細動の心電図
D.鑑別を要する不整脈
VII 心房細動の検査の進めかた
A.基礎疾患検索のための検査
B.心エコーでのチェックポイント
C.Holter心電図でのチェックポイント
D.自律神経活動の評価のしかた
E.運動負荷心電図の適応
VIII 専門病院で行われる検査
A.経食道心エコー
B.P波加算平均心電図
C.心臓電気生理学的検査
IX 心房細動の治療方針
A.最近の不整脈治療の考えかた
B.心房細動治療のありかた
C.アップストリーム療法の位置づけ
X 血栓・塞栓を予防する意義
A.心房細動による心原性脳塞栓症の疫学
B.心原性脳塞栓症患者の予後
C.抗凝固薬を使用することの意義
D.抗血小板療法との比較
E.CHADS2スコアの活用
F.新しい抗凝固薬の登場
XI 薬物治療ー抗血栓凝固療法
A.薬物治療における抗血栓凝固療法の位置づけ
B.ワルファリンの使いかた
C.新しい抗凝固薬の使いかた
D.新しい抗凝固薬を使用する場合の注意点
E.除細動するときの注意点
F.抜歯,外科的手術,内視鏡を行うときの注意点
G.抗凝固薬を投与しなくてもよい患者
XII 薬物治療ーリズムコントロール療法
A.抗不整脈薬を用いた薬物治療の指針
B.リズムコントロール療法の薬物選択ポイント
C.抗不整脈薬を用いたリズムコントロール療法の実際
D.自律神経をターゲットにした薬物治療
E.pill-in-the-pocketアプローチ
XIII 薬物治療ーレートコントロール療法
A.レートコントロール療法の臨床的エビデンス
B.心房細動における治療法の移り変わり
C.β遮断薬の意義と役割
D.レートコントロール療法に使用される薬物
XIV 副作用の防ぎかたと患者指導
A.副作用を防止するうえでのポイント
B.患者指導のポイント
XV 専門病院で行われる治療
A.カテーテルアブレーションの方法
B.カテーテルアブレーションの適応
C.その他の観血的治療法について
XVI 治療のケースアプローチ(Q&A)
A.心房細動の血栓・塞栓の予防について
B.発作性心房細動のリズムコントロール療法について
C.持続性/慢性心房細動のレートコントロール療法について
D.カテーテルアブレーションの適応について
E.抗不整脈薬の副作用の防止について
参考文献
索引