医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

改題改訂 要点とコツがひと目でわかる めまい診療マニュアル【電子版】

小倉憲一 (編著)

出版社
日本医事新報社
電子版ISBN
 
電子版発売日
2022/09/05
ページ数
172ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,400 (本体¥4,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7849-5379-0
印刷版発行年月
2022/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
54 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

好評『jmedmook14 このめまい、コワい?コワくない?』が書籍化!
◆全体的な内容のバージョンアップに加え、「米国における臨床研修教育」「感染症とめまい」の2項目が新たに追加されました。COVID-19を含む感染症とめまいの関係性および対処法にもふれています。
◆ジェネラリストとしてどこまで対応できるか、どのタイミングでコンサルトすべきかをコンパクトにまとめ、この1冊でめまい診療の重要点がしっかり理解できます。
◆臨床現場で本当の意味で役立つ、実践的な知識が盛りだくさんの1冊です。

目次

第1章 めまい診療の前にこれだけは押さえておこう!
01 救急外来でのめまい診療─ プロローグ
02 アメリカの臨床研修教育─ めまい診療の研修
03 めまいの発生機序と分類
04 めまいと病歴聴取(問診)
05 めまいと身体診察
06 めまいと神経学的診察
07 めまいと検査
08 めまいと画像診断
09 救急外来でのめまい治療

第2章 めまいを症状とする疾患の診かた
01 脳神経外科疾患とめまい
02 脳神経内科疾患とめまい
03 耳鼻科疾患とめまい
04 循環器疾患とめまい
05 その他の内科疾患とめまい
06 産婦人科(女性)疾患とめまい
07 小児疾患とめまい
08 高齢者とめまい
09 精神疾患とめまい
10 救急外来における外因子によるめまい
11 感染症とめまい

第3章 めまい診療Q&A
01 めまいを生じる疾患の記憶法
02 問診によるめまい疾患の鑑別
03 小脳出血や梗塞によるめまい
04 脳幹の梗塞・出血
05 頭痛+めまいの鑑別
06 フレンツェル眼鏡と眼振
07 Epley法の効果
08 メイロン®,メリスロン®の効果
09 頭部CT撮影後の判断
10 BPPVでの入院

コラム
・眼振はめまいの診断に役立つのか?
・メイロン®って本当に効くの?