医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

じんべえ先生のステップアップ! 心臓麻酔【電子版】

平﨑 裕二 (著)

出版社
MEDSi
電子版ISBN
978-4-8157-0325-7
電子版発売日
2024/06/24
ページ数
376ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥7,150 (本体¥6,500+税10%)

印刷版ISBN
978-4-8157-3107-6
印刷版発行年月
2024/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

心臓麻酔の経験知、本っ気で伝えます

エキスパートのノウハウを学べるMS(麻酔に差がつく)ブックスシリーズの第2弾。心臓麻酔の基本的な流れから標準的な術中管理方法、そして困難症例まで、段階を踏んで理解できる5Stepで構成。エビデンスにもとづく麻酔の理論と著者の経験にもとづく臨床のコツを交えた明瞭な解説は統一感があり読み進めやすい。心臓麻酔デビューを終え、さらに踏み込みたい麻酔科医必読の書。「じんべえ先生」の呼び名の由来となったコラムも収載。

目次

Step1 心臓麻酔の「型」を覚える
1-1 心臓手術の流れ
1-2 術前評価と麻酔計画
1-3 麻酔準備
1-4 患者入室から血管穿刺
1-5 麻酔導入
1-6 手術開始から体外循環開始
1-7 体外循環中
1-8 大動脈遮断解除から体外循環離脱
1-9 プロタミン投与からデカニュレーション
1-10 閉胸から申し送り

Step2 モニター・機器を使いこなす
2-1 人工心肺と循環補助装置
2-2 循環モニター
2-3 経食道心エコー(TEE)
2-4 血液凝固モニター
2-5 脳脊髄モニター

Step3 基礎知識を固める
3-1 心臓麻酔のキモ
3-2 循環器の解剖と発生
3-3 循環生理
3-4 血液凝固の生理

Step4 病態に合わせた麻酔管理を行う
4-1 冠動脈疾患
4-2 大動脈弁狭窄症
4-3 大動脈弁閉鎖不全症
4-4 僧帽弁狭窄症
4-5 僧帽弁逆流症
4-6 三尖弁逆流症
4-7 胸部大動脈瘤
4-8 腹部大動脈瘤に対する開腹手術
4-9 ステントグラフト内挿術
4-10 成人先天性心疾患

Step5 問題症例・緊急事態に対応する
5-1 術前問題点への対応
5-2 トラブルシューティング
5-3 ハイリスク手術の麻酔管理
5-4 危機的状況の管理
5-5 緊急手術の麻酔

コラム じんべえ先生,心臓のかたちを語る
エピソード1 心臓は左右対称!?
エピソード2 研究室の門を叩く
エピソード3 サメに麻酔とCT
エピソード4 心臓はどうして今のかたちになったのか?

索引