医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

腫瘍崩壊症候群(TLS)診療ガイダンス 第2版【電子版】

公益社団法人日本臨床腫瘍学会 (編)

出版社
金原出版
電子版ISBN
978-4-307-80425-7
電子版発売日
2021/02/22
ページ数
84ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,200 (本体¥2,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-307-20425-5
印刷版発行年月
2021/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
6 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

多数の新規分子標的治療薬の登場により、腫瘍崩壊症候群(TLS)は大きく変貌した。造血器腫瘍だけでなく、様々ながん腫においてTLS診療の重要性が高まっている。新規治療薬の導入毎にリスクを再検討する必要が生じたこと、また2015年に英国においてTLS panel consensusを踏まえた新たなガイドラインが公表されたこと、さらにTLSの治療薬であるラスブリカーゼの臨床導入によりTLSの病態が高尿酸型から高リン型へ質的に変化したことなどから、8年ぶりの大改訂が行われた。

目次

I 総論
II TLSの定義・病態
 1.定義
 2.病態
  1)高尿酸血症
  2)高カリウム血症
  3)高リン血症・低カルシウム血症
  4)高サイトカイン血症
III TLSリスク評価の流れ
 1.TLSリスク評価の手順
  1)TLSリスク評価の実際
IV 各疾患におけるTLSリスク評価
 1.固形腫瘍におけるTLSリスク評価
  1)TLSリスク分類
  2)固形腫瘍におけるTLSの現状
  3)固形腫瘍におけるTLSの予防と治療
 2.多発性骨髄腫におけるTLSリスク評価
  1)はじめに
  2)多発性骨髄腫におけるTLSの発症頻度とリスクの考え方
  3)多発性骨髄腫におけるTLSリスク評価と予防
 3.白血病におけるTLSリスク評価
  1)TLSリスク分類
 4.悪性リンパ腫におけるTLSリスク評価
  1)TLSリスク分類
 5.小児科領域におけるTLSリスク評価
  1)固形腫瘍におけるリスク分類
  2)白血病におけるリスク分類
  3)リンパ腫におけるリスク分類
  4)腎障害、腎浸潤によるリスク変更
  5)分子標的治療薬、免疫制御薬等の新規治療薬に伴うTLS
  6)小児におけるフェブキソスタットの使用について
  7)小児におけるラスブリカーゼ適正投与について
V TLSの予防と治療
 1.TLSの治療法
  1)大量補液
  2)利尿剤
  3)尿のアルカリ化の是非
  4)高尿酸血症の治療
  5)高リン血症と低カルシウム血症の治療
  6)高カリウム血症の治療
  7)腎機能代行療法
 2.TLS予防・治療の実際
  1)リスク別推奨TLS予防処置
  2)TLSの治療について
VI Clinical Question
 CQ1 TLS予防のために尿のアルカリ化は必要か
 CQ2 TLSの管理における血清リン値の評価は必要か
 CQ3 TLS予防においてアロプリノールと比べラスブリカーゼは有効か
 CQ4 TLS予防における尿酸生成阻害薬としてフェブキソスタットは推奨されるか
 CQ5 TLS予防においてラスブリカーゼの適切な投与法はなにか
 CQ6 ラスブリカーゼの使用歴のある症例に対して再投与は可能か
 CQ7 Hyperleukocytosisに合併したTLSに対するLeukocytapheresis/Exchange transfusionは推奨されるか
 CQ8 固形腫瘍においてTLSのモニタリングや予防は必要か

付録1 15歳以上の固形腫瘍におけるTLSの報告
付録2 15歳未満の固形腫瘍(良性腫瘍を含む)におけるTLSの報告
付録3 15歳未満の稀な造血器腫瘍におけるTLSの報告
付録4 分子標的治療薬等の新規治療薬に伴うTLSの報告
索引