失神外来を始めよう!【電子版】
- 出版社
- 文光堂
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2022/01/17
- ページ数
- 128ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8306-1938-0
- 印刷版発行年月
- 2017/05
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 18 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
A 失神の定義
B 意識消失・失神の分類
C 失神の頻度
D 危険な失神・意識消失?
E 失神の再発
F 失神患者の年齢と性別
II 失神診療の目的とガイドラインの使い方
A 原因疾患の診断の過程
B 失神診療における指標
C ガイドラインの使いかた
D 最終的な目標は?
III First touch〜失神患者が訪れたら〜
1.問診〜「てんかん」などの一過性意識消失との鑑別も含めて〜
A 一過性意識消失をきたす失神と失神をきたす疾患
B 一過性意識消失と失神との違い・その見分けかた
C 問診のまとめ
2.身体所見のとりかた
A 胸部の聴診
B 血管の聴診
C 血圧の測定
D 頸動脈洞マッサージcarotid sinus massage(CSM)
3.失神診療で必須の初期評価の検査
A 心電図
B 胸部レントゲン
C 採 血
D 頭部CT・MRI検査
4.心疾患による失神(心原性失神)のリスクの層別化
A 失神における危険因子とは?
B 心原性失神におけるリスクスコア
5. 心原性失神のリスクが高い失神の診療(リスクの層別化後の対応)
A 危険性が最も高く,緊急入院を含めた介入が望ましい失神
B 入院加療が必要であるが,早期の予定入院(1週間以内)が望ましい失神
C 通常の予定入院または外来での検査でも可能な失神
6.心原性失神のリスクが低い失神の診療
A 起立性低血圧による失神
B 反射性(神経調節性)失神
IV Second touch〜さらなる検査〜
1.さらに行う検査と適応
A 心エコー検査
B ホルター心電図
C 運動負荷試験
D 頭部CT・MRI
E 脳波・頸動脈エコー
2.専門的な検査
A 経食道心エコー
B 冠動脈造影・心臓カテーテル検査(冠動脈CT・心筋シンチグラム)
C 心臓電気生理学的検査(EPS)
D チルト試験
E 長期心電図モニター(植え込み型ループ式心電図,イベントレコーダー等)
V 失神の治療
1.薬物治療
A 起立性低血圧
B 反射性失神
C 心原性失神
2.ペースメーカー
A 起立性低血圧
B 反射性失神
C 徐脈性不整脈
3.カテーテルアブレーションと植え込み型除細動器
A カテーテルアブレーション(RFCA)
B 植え込み型除細動器(ICD)
VI 失神診療の発展〜Syncope Unitとは〜
失神診療の問題点
索 引
Column
失神とてんかん
ガイドラインの重要性の再認識
患者さんの「失神」の表現
運転と意識消失
てんかんの患者さんに対する心電図検査
心房細動を伴う失神
失神診療は先入観を持たない!
起立性低血圧患者さんで高血圧を合併している場合の管理
チルト試験
患者さんへの反射性失神の説明
原因不明の失神における検査の有益性
クリップのような心電計
T-LOCを繰り返す60代女性の患者さん
失神のため頭部を打撲した40代男性の患者さん