医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

家で診ていく誤嚥性肺炎【電子版】

チームでつむぐ在宅医療

平原 佐斗司(監修) 吉松 由貴 長野 広之 (著)

出版社
南山堂
電子版ISBN
978-4-525-98497-7
電子版発売日
2023/04/26
ページ数
165ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)

印刷版ISBN
978-4-525-21361-9
印刷版発行年月
2023/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
22 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

「最期は家で」と希望する患者さんは増えています.徐々に弱っていき誤嚥性肺炎を繰り返すような患者さんをできるだけ家で診ていくためには,どうすればいいのでしょうか.本書では,肺炎を起こすようになる前,入院後自宅に帰るとき,家で治療する場合,肺炎を繰り返すようになる時期,看取り,のそれぞれの時期で,患者さんやご家族を支えるための知識や技術,話し合っておくべきこと,などをまとめました.多職種で,患者さんやご家族のQOLを上げていくための方法がぎっしり詰まった一冊です.

目次

第1章 誤嚥性肺炎を起こさないために
 A 誤嚥性肺炎になるまで
 B 初期に考慮すべき原因疾患
 C 薬 剤
 D 栄養・食事
 E 身体活動性の向上
ちょっと寄りみち① 行動変容ステージモデル
 F 口腔の異常
 G 嚥下評価と訓練
 H ワクチン
 I この段階で話し合っておくこと
インタビュー① 歯科医の視点
インタビュー② 管理栄養士の視点

第2章 誤嚥性肺炎患者さんが退院したら ―準備と実践―
 A 退院する前にやっておくこと
 B 退院後,在宅に戻ってきてからの注意
 C 食形態
 D 飲み物,とろみ
 E 食事の観察と介助
 F 痰の管理
 G リハビリテーション
 H この段階で話し合っておくこと
インタビュー③ ケアマネジャーの視点
インタビュー④ 薬剤師の視点
インタビュー⑤ 言語聴覚士(ST)の視点
ちょっと寄りみち② 簡単で美味しい!エンシュア ?H ゼリーの作り方

第3章 家で治療する
 A 在宅での誤嚥性肺炎の診断
ちょっと寄りみち③ 在宅で誤嚥性肺炎に早く気づくには?
 B 在宅医療でできることは?
ちょっと寄りみち④ 医師は自分の診療を客観的に見られるべき
ちょっと寄りみち⑤ 特別訪問看護指示書とは
 C 新規原因診断
 D 在宅で行う抗菌薬治療
 E 排痰管理
 F 食事,飲水,内服
 G この段階で話し合っておくこと
インタビュー⑥ 訪問看護師の視点
インタビュー⑦ 理学療法士(PT)の視点

第4章 下降期を家で診る
 A  何を目的に病院に紹介するか?
 B 口から食べる工夫
 C 嚥下機能が回復するかどうかの判断
 D 内服の工夫,減量
 E この段階で話し合っておくこと
ちょっと寄りみち⑥ 地域で看取るための英国の取り組み
ちょっと寄りみち⑦ 家で診る患者さんのQOL
 F 話し合いで意識すること:患者中心の医療と臨床倫理
インタビュー⑧ 医師の視点
インタビュー⑨ 言語聴覚士(ST)の視点

第5章 終末期と家での看取り
 A 肺炎を治療しない選択肢
 B 肺炎終末期の症状緩和
 C 看取りにおける家族,施設職員ケア
ちょっと寄りみち⑧ 終末期の患者さんのご家族とのかかわり
 D 死亡確認,グリーフケア
インタビュー⑩ 訪問看護師の視点
インタビュー⑪  施設職員の視点

巻末特別インタビュー 監修 平原先生に聞く 在宅医療×誤嚥性肺炎
索 引