医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル2024 改訂第2版【電子版】

日本消化器がん検診学会 対策型検診のための胃内視鏡検診マニュアル改訂版編集委員会 (編)

出版社
南江堂
電子版ISBN
978-4-524-21488-4
電子版発売日
2024/06/24
ページ数
84ページ
 判型
A4
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,400 (本体¥4,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-524-21482-2
印刷版発行年月
2024/06
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

胃がん検診の標準化された実施体制の構築を目的として日本消化器がん検診学会の編集により作成されたマニュアルの改訂版.「がん疑い」の判定の誤解や,ダブルチェックの運用,検診で実施する検査と同時に行う生検の妥当性の評価方法等を見直すことで,より具体的な内容とした.胃内視鏡による対策型検診を導入する施設はもちろん,対策型胃がん検診に関わるすべての医療従事者必携のマニュアル.

目次

【内容目次】
目次
Ⅰ.本書の目的,位置づけ
Ⅱ.胃がん検診の目的,検診・診療の違い
  1.胃がん検診の目的
  2.検診・診療の違い
Ⅲ.胃がん検診としての胃内視鏡検査の科学的根拠
  1.胃内視鏡検診の死亡率減少効果
  2.胃内視鏡検診の検査精度
  3.対象年齢と検査間隔
  4.胃内視鏡検診の不利益
Ⅳ.胃内視鏡検診の流れ
  1.事前準備
  2.検診の実施と結果判定
  3.事後処理
Ⅴ.胃内視鏡検診を実施するうえで実施主体が整備すべき体制
  1.胃内視鏡検診運営委員会の設置と責務
  2.胃内視鏡検診の検査実施体制の整備
  3.胃内視鏡検診の読影業務体制の整備
  4.胃内視鏡検診に携わる医師を対象とした研修会の開催
Ⅵ.胃内視鏡検診の対象者
  1.胃内視鏡検診の対象者の条件
  2.胃内視鏡検診の対象除外・禁忌の条件
Ⅶ.検査機関が整備すべき検査機器
Ⅷ.胃内視鏡検診の対象者に説明すべきこと,インフォームド・コンセント,問診
  1.検診対象者への説明(がん検診を受診する前の一般的な内容)
  2.胃内視鏡検査のインフォームド・コンセントと同意書の取得
  3.問診
Ⅸ.胃内視鏡検査の実施手順
  1.前処置
  2.胃内視鏡検診における胃内観察と撮影法について
  3.検査中の鉗子生検の実施について
  4.読影医への胃内視鏡検査結果の提出
  5.検査後の対応
  6.検査に使用した内視鏡機器の洗浄・消毒と管理
  7.偶発症への対応
Ⅹ.読影医によるダブルチェックの実施と検診結果区分の決定
  1.ダブルチェックによる所見(読影結果区分)と検診結果区分の判定
  2.読影医による撮影画像・生検妥当性の評価
  3.読影レポートの作成と検査医へのフィードバック
XI.受診者への検診結果の通知と精密検査の実施
  1.実施主体から受診者への結果通知と検査機関の対応
  2.精密検査の実施と精密検査結果ならびに治療結果の報告
  3.精密検査結果や治療結果が把握できない場合の対応
XII.胃内視鏡検診事業の評価(精度管理評価)
  1.胃内視鏡検診の精度管理指標
  2.プロセス指標の測定項目とその定義
XIII.資料1:精度管理の基本的な考え方
  1.がん検診精度管理の目的
  2.がん検診精度管理の手法
  3.がん検診精度管理の指標
XIV.資料2:帳票の例
  1.問診票
  2.偶発症レポート
  3.胃がん内視鏡検診結果通知書
  4.胃がん内視鏡検査(精密検査)依頼書 兼 結果報告書
  5.胃がん治療結果報告書
XV.Q&A