看護管理者のための人事考課・評価 基準と手順がわかる実践ガイド【電子版】
- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/01/27
- ページ数
- 152ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8404-8761-0
- 印刷版発行年月
- 2025/02
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 12 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
【第1章 看護部の人事考課の現状と課題】
1 現状の人事考課の何が問題なのか
〜本当に正しく評価できていますか?
2 課題の解決に必要なこと
〜評価制度が機能するには
〈Column〉「平等」と「公平」
【第2章 人事考課の基本】
1 人事制度の構造と人材管理
2 評価の目的とねらい
3 評価制度の種類・側面・守備範囲
4 評価制度の特徴
5 人を評価する評価制度
6 仕事を評価する評価制度
7 評価制度と評価結果の活用
8 病院・看護部のビジョンと評価制度の再構築
〈Column〉「評価」「考課」「評定」「査定」の違い
【第3章 管理者・評価者に求められる役割・責任・評価スキル】
1 看護管理者が行う評価における役割と責任
2 評価の基本原則と求められる心構え
3 評価に求められるスキルと知識
図表3-7 人事考課理解度診断テスト
4 スタッフ評価スキルを高める
【第4章 人事考課の実際と進め方】
1 評価のポイント
2 評価の進め方
3 評価の実施
4 評価時に頻出するエラー
5 一次評価と二次評価の違い
【第5章 人事評価面談】
1 評価面談の意義と目的
2 評価面談に必要なスキル
3 目標管理制度における3つの面談
4 期末評価面談の進め方
5 事例:期末評価面談
・索引