新訂増補 心身症と心身医学【電子版】

- 出版社
- 金剛出版
- 電子版ISBN
- 978-4-7724-9706-0
- 電子版発売日
- 2025/03/12
- ページ数
- 264ページ
- 判型
- 四六
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7724-2088-4
- 印刷版発行年月
- 2025/01
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 12 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
もう一つ感慨深く思うのは、本書執筆も後半にさしかかったころに急逝した母のことである。本書に多少パセティックな調子があるのは母の死が影響していると思う。私が高校生のころに父が亡くなって以来、女手ひとつで私と妹二人を大学まで出してくれた。私は母の亡くなった年令をとっくに超えてしまったが、年令を重ねるにつれて母への感謝の気持が強くなる。母も本書の完成を心待ちにしてくれていた。本書が幸運な本になったことを母も喜んでいてくれると信じたい。
1986年に岩波書店より刊行した『心身症と心身医学』の復刻版。
浮雲驚竜はそのままに2024年に収録した木村宏之氏との対談を新たに掲載。
目次
第1章 総合病院に赴任して
1 あわただしい時間
2 かげのない空間
3 歴史性と個別性の軽視
4 ふれることの少なさ
5 打ち明けることの少なさ
第2章 心身症の隠喩(ルビ:メタファー)
1 運命性
2 辺縁性
3 慢性性
4 内部と外部
5 「ふれる」ことをめぐって
6 心身医学―統合の試み
第3章 心身症の臨床
1 症例の検討
2 アレキシシミア
3 心身症と行動化
4 心身症と境界例
第4章 心身症の精神療法
1 休養の保証
2 病歴をとる
3 精神療法への導入
4 疾病モデルの提示
5 治療者の不安
6 患者の発狂恐怖
7 知的理解のすすめ
8 「ふれる」ことについて
9 「打ち明ける」ことについて
第5章 総合病院のなかの精神科医
1 精神科はどう見られているか
2 コンサルテーション・リエゾンの経験から
3 人工透析と腎移植をめぐって
第6章 心理療法の作法を語る―成田善弘×木村宏之対談
あとがき
再版にあたって ふり返って思うこと