精神療法 第51巻第2号【電子版】

- 出版社
- 金剛出版
- 電子版ISBN
- 978-4-7724-9710-7
- 電子版発売日
- 2025/04/04
- ページ数
- 144ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,420 (本体¥2,200+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7724-2098-3
- 印刷版発行年月
- 2025/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 34 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
精神療法と「響き」 名取琢自
[特集]
「死ぬ権利」は存在するか? 香川知晶
自殺予防の論拠――なぜ自殺を防がないといけないのか? 張 賢徳
自殺ハイリスクの人の精神療法 林 直樹
自殺の危険を支える精神分析的な観点 高野 晶
認知行動療法と自殺対策 耕野敏樹
スピリチュアルケアと自殺予防 窪寺俊之
宗教と自殺予防――臨床宗教師と関連づけて 島薗 進
家族療法の中での自殺 中村伸一
子ども・青年の自殺予防 二宮貴至
トラウマ関連問題と自殺 亀岡智美
[エッセイ]
ヒルマンの「警鐘」から 山中康裕
痛恨の一例を回顧して 高栁 功
自殺予防における「想像力を解き放つ」ためのテクノロジーの活用方法――インターネット,人工知能,Web3を題材に 末木 新
救急現場での自殺予防 石橋竜太朗・河西千秋
ポストベンション――遺族支援 杉本脩子
悔恨の人間学 濱田秀伯
[シリーズ/ケースの見方・考え方47-1]
精神療法カンファランスを毎日行う――「薬に頼らない精神科医」を育てるために 井原 裕
[連載]
古典症例に学ぶ 第17回 マイケルとリンドンに換喩を学ぶ 小森康永
精神科診療の見立てと精神療法を,改めて考えてみよう 第13回 啓蒙思想,ロマン主義とドイツ精神医学③――デカルトと科学革命(下) 原田誠一・神田橋條治・中尾智博・高木俊介・岸本寛史・滝上紘之・八木剛平
こころのフューチャー・デザイン――「未来人」からみた現代の精神医学 第8回 行動経済学実験でこころのミクログリア仮説を証明する?――こころを喪失した未来の無機質人間になって不合理な現代社会を展望する(Ⅱ) 加藤隆弘
[書評]
エリック・ラウクス著『マインドフルな大学生―大学からはじめる! 自らが望む人生を築くための実践ガイド』 高橋美保
滝川一廣著『子どもとあゆむ精神医学』 青木省三
内海 健著『増補版 精神科臨床とは何か―「私」のゆくえ』 神田橋條治
池田暁史著『メンタライゼーションと遊ぼう―愛着外傷への支援が解き明かすこころの臨床』 岡野憲一郎
マーガレット・チズム,コスタス・レケストス著『システマティック臨床精神医学―4つの多元的観点による治療体系化』 髙木 学
クリストファー・ボラス,デイヴィッド・サンデルソン著『こころの秘密が脅かされるとき―心理臨床における守秘義務と倫理の問題』 慶野遥香
グレゴール・ジュヴェルツ,マシャ・ジュヴェルツ著『マインドフルネス・コンパッション指向 統合的心理療法』 中野美奈
エリーザベト・ルーカス著『ロゴセラピー―人間への限りない畏敬に基づく心理療法』 山中康裕
増井武士著,神田橋條治解説『精神療法でわたしは変わった2―「よい子」の危うさ』 羽鳥乃路
齋藤 豪,久保千春,郷久鉞二監修『新・女性の心身医学』 髙松 潔
小林隆児著『アラン・ショア入門―感情調整と右脳精神療法』 林 直樹
山口貴史著『サイコセラピーを独学する』 浜内彩乃
馬場史津著『描画テストの読み方―事例検討会を通して学ぶ実施・解釈・所見』 森谷寛之
香山リカ著『精神科医はへき地医療で“使いもの”になるのか?―私の転職奮闘記』 平島奈津子
〈観劇評〉
『SUNDAY』 山中康裕
[患者から学ぶ]
治療者と似たところを持つ患者さん 北村婦美
[Review of Books Abroad]
François Lelord : Les Contes d'un psychiatre ordinaire 久山なぎさ
[海外文献抄録]
立川幸菜,他
[学会の印象]
第65回日本児童青年精神医学会総会 大重耕三日本精神分析学会第70回大会 加茂聡子
[てらぺいあ]
精神科医性を捨てるとき 安藝森央
[かたるしす]