医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

消化器疾患最新の治療2025-2026【電子版】

山本 博徳  瀬戸 泰之 吉治 仁志 (編)

出版社
南江堂
電子版ISBN
978-4-524-27181-8
電子版発売日
2025/04/07
ページ数
414ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥11,000 (本体¥10,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-524-21142-5
印刷版発行年月
2025/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
102 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

2年ごとの改訂で,年々進歩する消化器疾患における治療指針と最新の情報を簡潔に提供.巻頭トピックスでは,「小腸疾患に対する内視鏡治療の進歩」,「消化管免疫関連有害事象(irAE)のマネージメント」,「ヒト腸内細菌叢に影響を及ぼす因子とは?」など,話題の9テーマを取り上げる.各論では各疾患の主要な治療法はもちろん,「患者への説明のポイント」や「最新の動向」,治療における豆知識や禁忌などのコラムを豊富に掲載.消化器診療に携わる医師,研修医にとって,知識のアップデートに欠かせない一冊.

目次

【内容目次】
巻頭トピックス
 1.小腸疾患に対する内視鏡治療の進歩
 2.大腸がん検診の問題点と今後の展望
 3.免疫チェックポイント阻害薬を活かした診療展開
 4.消化管免疫関連有害事象(irAE)のマネージメント
 5.がんゲノムデータ活用の新たな展開
 6.ロボット支援手術の現状と展望
 7.脂肪性肝疾患の新概念MASLD:No more NAFLD
 8.門脈圧亢進症診療の進歩
 9.ヒト腸内細菌叢に影響を及ぼす因子とは?

Ⅰ 消化器疾患の主要な治療法
 1.栄養療法
 2.内視鏡的止血法
 3.ステント治療
 4.胃瘻造設とその管理
 5.消化器癌の緩和ケア

Ⅱ 主要な消化器症状へのアプローチ
 1.腹痛
 2.悪心・嘔吐
 3.吐血,下血,血便
 4.下痢
 5.慢性便秘症

Ⅲ 消化管疾患
 A.食道
  1.食道アカラシア
  2.食道炎,食道潰瘍およびGERD,NERD
  3.食道・胃静脈瘤
  4.食道癌
   a.内視鏡的治療
   b.外科的治療
   c.化学療法,放射線療法
 B.胃・十二指腸
  1.急性胃炎・びらん性胃炎,AGML
  2.Mallory-Weiss症候群
  3.慢性胃炎
  4.機能性ディスペプシア
  5.消化性潰瘍
   a.薬物治療指針
   b.H.pylori除菌療法
   c.NSAIDs潰瘍の治療
  6.消化性潰瘍の合併症
   a.内科的治療
   b.外科的治療
  7.胃MALTリンパ腫
  8.胃癌
   a.早期胃癌の内視鏡的治療
   b.早期胃癌の外科的治療
   c.進行胃癌の外科的治療
   d.切除不能胃癌の治療
  9.胃術後障害
  10.表在型非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍の内視鏡的治療
 C.腸
  1.腸管感染症
  2.抗菌薬関連腸炎
   a.抗菌薬関連出血性大腸炎(AAHC)
   b.Clostridioides(Clostridium)difficile感染症
  3.吸収不良症候群
  4.蛋白漏出性胃腸症
  5.急性虫垂炎
  6.潰瘍性大腸炎
  7.Crohn病
  8.腸結核
  9.虚血性腸炎
  10.過敏性腸症候群
  11.小腸腫瘍
  12.Mid-GI bleeding
  13.大腸ポリープ・ポリポーシス
  14.大腸癌
   a.早期癌
   b.進行結腸癌
   c.進行直腸癌
  15.大腸憩室の合併症
   a.内科的治療
   b.外科的治療
  16.腸閉塞
   a.成人の場合
   b.小児の場合
  17.偽性腸閉塞
  18.放射線性腸炎
  19.腸管Behcet病,非特異性多発性小腸潰瘍症
  20.痔核,痔瘻,裂肛
 D.消化管全般にわたるもの
  1.急性腹症
  2.好酸球性消化管疾患
  3.膠原病の消化器病変
  4.消化管リンパ腫
  5.消化管神経内分泌腫瘍(NEN)
  6.消化管間質腫瘍(GIST)
  7.横隔膜ヘルニア
  8.鼠径部ヘルニア

Ⅳ 肝・胆・膵疾患
 A.肝
  1.A型肝炎,E型肝炎
  2.B型急性肝炎
  3.急性肝不全,劇症肝炎
  4.B型慢性肝炎
  5.C型慢性肝炎
  6.自己免疫性肝炎(AIH)
  7.薬物性肝障害
  8.アルコール関連肝疾患(アルコール性肝障害)
  9.肝硬変
   a.一般的治療,外来管理
   b.肝性脳症
   c.腹水
  10.原発性胆汁性胆管炎,原発性硬化性胆管炎
  11.代謝性肝疾患
  12.肝膿瘍
  13.肝良性腫瘍
  14.肝細胞癌
   a.TACE,動注療法,全身化学療法
   b.アブレーション療法
   c.外科手術と集学的治療
  15.肝内胆管癌(胆管細胞癌)
  16.転移性肝癌
  17.生体肝移植
 B.胆
  1.胆道閉鎖症
  2.胆道感染症
  3.胆のう・胆管結石症
   a.内科的治療
   b.外科的治療
  4.胆のう癌,胆管癌,乳頭部癌
 C.膵
  1.急性膵炎
   a.内科的治療
   b.外科的治療
  2.慢性膵炎
   a.内科的治療
   b.外科的治療
  3.膵のう胞性疾患
  4.膵癌

■巻末付録 主な消化器系薬剤一覧表
 A.消化性潰瘍治療薬
  1.プロトンポンプ阻害薬(P-CAB含む)
  2.H2受容体拮抗薬
  3.選択的ムスカリン受容体拮抗薬
  4.抗コリン薬
  5.制酸薬
  6.ベラドンナアルカロイド
  7.プロスタグランジン製剤
  8.防御因子増強薬
  9.配合剤
  10.H.pylori除菌薬
  11.H.pylori感染診断薬
 B.胃腸機能調整薬
 C.健胃消化薬
  1.健胃薬
  2.消化酵素薬
 D.炎症性腸疾患治療薬
 E.過敏性腸症候群治療薬
 F.止痢薬・整腸薬
 G.下剤
 H.肝・膵治療薬
  1.肝疾患治療薬
  2.肝不全治療薬
  3.抗肝炎ウイルス薬
  4.免疫抑制薬
  5.膵疾患治療薬
  6.その他
 I.利胆薬
  1.催胆薬
  2.排胆薬
 J.抗菌薬
 K.消化管ホルモン関連薬
 L.抗肥満薬
 M.消化器癌に用いられる抗悪性腫瘍薬
 N.抗悪性腫瘍薬による悪心の防止薬
 O.その他の消化器系薬剤
  1.アカラシア治療薬
  2.痔疾患治療薬
  3.局所麻酔薬
 P.漢方薬

索 引