在宅Dr.ワンの呼吸器べんきょう日誌【電子版】

- 出版社
- 南山堂
- 電子版ISBN
- 978-4-525-98604-9
- 電子版発売日
- 2025/07/01
- ページ数
- 146ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,850 (本体¥3,500+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-525-45021-2
- 印刷版発行年月
- 2025/07
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 42 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
目次
1 人の自然史と在宅医療
1 人の自然史と在宅医療
2 がんに対する考えかた
2 在宅医療を構成する三要素─「医学」「介護」「感情」─
1 在宅医療を構成する三要素とは!?
2 在宅医療を構成する事業所
3 訪問看護のしくみ
1 訪問看護のサービス提供に係るしくみ
2 訪問看護の介護制限
4 知っておきたい「介護施設」の知識
1 通所サービスとは?
2 介護施設への入所
5 在宅での訪問栄養食事指導
1 食事量の低下と低栄養
2 栄養補助食品と経腸栄養剤
3 栄養補助食品の選択方法
第2章 呼吸器疾患在宅マネジメント
●腫瘍性肺疾患
1 肺癌---診断と治療
1 原発性肺癌
2 転移性肺腫瘍(肺転移)
3 胸膜中皮腫
4 縦隔腫瘍
2 肺癌に伴う疼痛の管理
1 疼痛の原因
2 疼痛の評価
3 軽度の疼痛
4 中等度以上の疼痛
5 PCAポンプ
6 鎮痛補助薬の使用
3 疼痛以外の症状管理と緩和
1 呼吸困難の管理
2 咳嗽の管理
3 血痰・喀血の管理
4 せん妄の管理
5 けいれんの管理
6 不安・不眠の管理
●気道疾患
4 気管支喘息
診断
1 気管支喘息とは?─可逆性の気道狭窄
2 気管支喘息の急性増悪
3 気管支喘息の診断
4 気道のリモデリングと不可逆性の気道狭窄
治療
1 気管支喘息治療の考えかた
2 吸入製剤の種類
3 吸入剤の種類
5 慢性閉塞性肺疾患
診断と安定期の薬物治療
1 COPDとは?─診断について
2 臨床所見と病期
3 喘息・COPDオーバーラップ症候群
4 薬物治療
急性増悪期の管理
1 急性増悪とは?
2 増悪期の薬物治療
3 酸素療法と在宅医療現場での実際
4 非侵襲的陽圧換気(NIPPV)
5 高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC)
●間質性肺炎
6 特発性間質性肺炎
診断
1 間質性肺炎とは?
2 特発性間質性肺炎とは?
治療と予後
1 特発性間質性肺炎の治療
2 特発性肺線維症の急性増悪
3 呼吸リハビリテーション
4 特発性間質性肺炎の医療費助成
7 発性間質性肺炎以外の間質性肺炎
1 膠原病に伴う間質性肺炎
2 放射線性肺臓炎
3 薬剤性肺障害
4 じん肺
●呼吸器感染症
8 肺炎
1 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)出現以降の肺炎診療
2 在宅での肺炎診断と治療介入
3 アドバンスドケアプランニング(ACP)の確認
4 重症認知症高齢者に対する肺炎介入
5 終末期患者に対する肺炎診療
9 ウイルス感染症
1 感染予防の基礎知識
2 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
3 インフルエンザウイルス感染症
4 RSウイルス感染症
10 結核と非定型抗酸菌症
1 肺結核
2 非結核性抗酸菌症
column
・認知症を合併する肺癌患者の在宅緩和ケア
・睡眠時無呼吸症候群の診断と治療
・「酸素を使ってくれない」
・間質性肺炎に合併する肺高血圧症とトレプロスト®吸入療法
・感染後に長引く咳の考えかたと感染後咳嗽
・アリケイス®吸入療法とは?