医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

スタンド・バイ・ミー 研修医のためのクイックリファレンス【電子版】

山本 智清 (著)

出版社
南江堂
電子版ISBN
978-4-524-21569-0
電子版発売日
2025/08/25
ページ数
240ページ
 判型
B6変型
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,960 (本体¥3,600+税10%)

印刷版ISBN
978-4-524-21568-3
印刷版発行年月
2025/08
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
34 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

研修時に必須なあらゆる領域の情報を,各1~2頁内に厳選&圧縮したマニュアル.迷ったとき・頭を整理したいとき・時間があるときに,即座に濃縮された情報にアクセスできる!白衣のポケットに収まるサイズで,繰り返し使うことで内科研修に必要な知識が自然と身につく,常に携帯して(スタンド・バイ・ミー)おきたい一冊.

目次

【内容目次】
 はじめに
 略語一覧
Ⅰ 総論
 1 問診(History Taking)
 2 ROS(Review of Systems)詳細版
 3 問診テンプレート
 4 診療録記載
 5 症例プレゼンテーション
 6 皮疹
 7 皮疹(全身症状を伴う)
 8 アナフィラキシー
 9 蕁麻疹と帯状疱疹
 10 退院支援
 11 病院・施設の類型
 12 医療保険制度の概要
 13 医療費の公費負担
 14 一般的な医療費の目安
Ⅱ 循環器
 1 ショック
 2 ショック各論
 3 胸痛の診断
 4 ACS以外の胸痛
 5 STEMI(ST上昇型急性冠症候群)の診断
 6 STEMIの初期対応
 7 NSTE-ACS
 8 頻脈
 9 心房細動(AF)
 10 発作性上室頻拍(PSVT)と心室性不整脈
 11 徐脈性不整脈
 12 急性心不全(or 慢性心不全の急性増悪)の診断
 13 急性心不全(or 慢性心不全の急性増悪)の治療
 14 慢性心不全の治療
 15 心筋症
 16 肺高血圧症(PH)
 17 弁膜症
 18 一過性意識消失/失神
 19 肺血栓塞栓症(PTE)
 20 深部静脈血栓症(DVT)
 21 高血圧(HT)
 22 大動脈解離
 23 大動脈瘤
 24 末梢動脈閉塞性疾患(PAD)
 25 下肢浮腫
 26 心電図(ECG)
 27 心エコー図検査(UCG)
Ⅲ 呼吸器
 1 呼吸困難
 2 咳嗽
 3 急性呼吸促迫症候群(ARDS)
 4 胸水
 5 気胸
 6 気管支喘息の急性増悪
 7 気管支喘息の外来管理
 8 COPDの増悪
 9 COPDの外来管理
 10 吸入薬一覧
 11 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
 12 間質性肺疾患(ILD)
 13 酸素療法
 14 急性呼吸不全に対するNPPV
 15  人工呼吸器(MV)
 16 胸部X線(CXR)
 17 代表的疾患の胸部CT
Ⅳ 消化管
 1 腹痛
 2 腹痛のCT診断
 3 悪心・嘔吐
 4 食道疾患
 5 消化管出血
 6 胃/十二指腸潰瘍
 7 イレウス/腸閉塞
 8 大腸憩室炎
 9 急性下痢
 10 慢性下痢
 11 便秘
 12 虚血性の腸管疾患
 13 腹部CTの解剖
Ⅴ 肝胆膵
 1 黄疸
 2 腹水
 3 肝酵素上昇
 4 腹部超音波(腹部US)
 5 肝炎
 6 肝硬変
 7 急性胆?炎
 8 急性胆管炎
 9 急性膵炎
Ⅵ 腎・電解質・泌尿器
 1 酸塩基平衡(血液ガス分析の古典的アプローチ)
 2 急性腎障害(AKI)
 3 ネフローゼ症候群
 4 慢性腎臓病(CKD)の管理
 5 低ナトリウム血症
 6 高ナトリウム血症
 7 高カリウム血症
 8 低カリウム血症
 9 高カルシウム血症
 10 低カルシウム血症
 11 前立腺肥大症(BPH)
 12 尿路結石
 13 血尿
 14 頻尿と尿閉
Ⅶ 血液・腫瘍
 1 貧血
 2 血小板減少
 3 出血傾向
 4 血栓傾向
 5 リンパ節(LN)腫大
 6 好酸球(Eo)の関与する病態
 7 輸血
 8 悪性腫瘍
 9 胃がん
 10 大腸がん
Ⅷ 感染症
 1 発熱患者の問診/身体所見と検査便覧
 2 病原体と疾患一覧
 3 臨床でよく遭遇する病原体一覧
 4 抗菌薬一覧
 5 上気道炎症候群
 6 COVID-19とインフルエンザ
 7 肺炎
 8 肺結核
 9 肺外結核
 10 尿路感染症(UTI)
 11 その他の尿路感染症
 12 感染性腸炎
 13 Clostridioides difficile Infection(CDI)
 14 髄膜炎
 15 感染性心内膜炎(IE)
 16 皮膚軟部組織感染症(SSTI)
 17 化膿性関節炎と化膿性脊椎炎
 18 カテーテル関連血流感染症(CRBSI)と菌血症
 19 血液培養
 20 真菌症
 21 STI(性感染症)
 22 輸入感染症
 23 感染症治療が「奏効しない」時
 24 focus不明な発熱(ER/一般内科外来編)
 25 不明熱(FUO)
Ⅸ 内分泌代謝
 1 高血糖関連の緊急病態
 2 低血糖
 3 入院中の血糖管理(糖尿病併発症例の急性期血糖管理)
 4 インスリン
 5 血糖降下薬一覧
 6 糖尿病の長期管理における薬物選択
 7 甲状腺疾患
 8 副腎疾患
 9 骨粗鬆症
Ⅹ 自己免疫疾患
 1 関節炎overview
 2 関節炎overview/偽痛風/痛風
 3 関節リウマチ(RA)
 4 リウマチ性多発筋痛症(PMR)
 5 PMRとその類縁疾患
 6 全身性ループス(SLE)
 7 抗リン脂質抗体症候群(APS)
 8 多発性筋炎/皮膚筋炎(PM/DM)
 9 全身性強皮症(SSc)
 10 シェーグレン症候群(SS)
 11 血管炎症候群
 12 IgG4関連疾患(IgG4-RD)
 13 成人スチル病(AOSD)
 14 サルコイドーシス
 15 ベーチェット病(BD)
 16 脊椎関節炎(SpA)
 17 免疫抑制薬
 18 抗体検査便覧
? 神経
 1 意識障害
 2 頭痛
 3 めまい
 4 耳性めまい
 5 急性腰痛(発症後4週以内)
 6 痙攣
 7 急性期脳梗塞の診断
 8 急性期脳梗塞の治療
 9 脳梗塞のMRI
 10 脳出血とくも膜下出血(SAH)
 11 stroke mimics
 12 末梢神経障害
 13 デルマトーム&ミオトーム
 14 絞扼性神経障害
 15 睡眠障害(不眠)
 16 せん妄
 17 認知症
 18 アルコール関連の急性意識障害
 19 アルコール過剰摂取に伴う慢性の神経/精神疾患
 20 神経診察
? 薬剤
 1 循環作動薬・抗不整脈薬(@体重50kg)
 2 鎮静薬と抗血栓薬(静注)
 3 抗血栓薬一覧(経口)
 4 周術期の抗血栓薬の取り扱い
 5 オピオイド換算表
 6 皮下輸液(hypodermoclysis)
 7 輸液製剤
 8 末梢静脈栄養(PPN)
 9 中心静脈栄養(TPN)
 10 経腸栄養(EN)
 11 ステロイド