決定版 新生児のフィジカルアセスメント【電子版】

- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/08/29
- ページ数
- 308ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥5,500 (本体¥5,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8404-8576-0
- 印刷版発行年月
- 2025/09
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 54 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
正期産新生児やLate preterm児、早産児などの生理的特徴からApgarスコア、Stateなどの新生児評価のポイント、正常・異常の見極めや異常時の対応、報告&診断のコツまで、豊富なイラスト・写真を用いて徹底解説。ベテランナースからのワンポイントアドバイスも必見!
目次
・執筆者一覧
【第1章 新生児の所見とその評価】
■01 新生児(正期産児)の生理学的特徴
■02 Light for dates(LFD)児/Heavy for dates(HFD)児の特徴
■03 Late preterm児の特徴
■04 早産児の特徴
■05 新生児に特徴的な所見
■06 出生直後の新生児のフィジカルアセスメント
■07 生後5日までのフィジカルアセスメント:異常かも?と思うけれど実は大丈夫なサイン
■08 新生児室回診の目的
【第2章 新生児評価のためのツール】
■01 Apgarスコア
■02 バイタルサイン
■03 新生児の声なき声をきくアセスメントツール
■04 成熟度の評価(New Ballard法)
■05 神経行動発達評価法
【第3章 正常からの逸脱を見抜く:新生児の症状別フィジカルアセスメント】
■01 分娩外傷
■02 見た目・形態
■03 外陰部、肛門部の異常
■04 低体温と高体温(発熱)
■05 チアノーゼ
■06 黄疸(皮膚/眼球結膜)
■07 皮膚(色)の異常(チアノーゼ・黄疸以外)
■08 ショック
■09 努力呼吸
■10 無呼吸
■11 呼吸音の異常(喘鳴、副雑音、左右差)
■12 気道分泌物の性状異常
■13 心音異常・心雑音
■14 不整脈
■15 頻脈/徐脈
■16 低血圧/高血圧/脈圧増大
■17 SpO2の異常(低下、上下肢差)
■18 嘔吐・腹部膨満
■19 吐血・下血
■20 新生児発作
■21 異常運動
■22 筋緊張の異常
■23 四肢の異常
■24 便の性状異常
■25 乏尿/多尿
■26 浮腫
■27 貧血/多血
■28 体重増加不良
■29 眼の動きの異常(眼球振盪・落陽現象)
■30 末梢冷感
■31 not doing well
■32 点状出血、出血班
【第4章 治療・処置中の観察ポイント】
■01 低体温療法中の児
■02 術後の児
■03 交換輸血中の児
■04 新生児搬送前/中/後の児
■05 ECMO中の児
【第5章 アセスメントの落とし穴:実は危険なサイン、見極めの難しい疾患】
■01 気付きにくいサイン(代謝疾患)
■02 気付きにくい新生児発作
■03 心雑音のない心疾患
■04 チアノーゼのない呼吸障害
■05 感染症らしくない感染症(先天性梅毒)
■06 一見、無症候性の低血糖
・WEB動画の視聴方法
・索引