医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪シリーズ ケアをひらく≫

ゆっくり歩く【電子版】

小川 公代(著)

上智大教授・外国語英語科

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-66283-3
電子版発売日
2025/10/20
ページ数
296ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,200 (本体¥2,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-06283-1
印刷版発行年月
2025/10
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
36 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

新ケア論、母の遅さで。

6歳で英語の話せない母と姉とで1年半のカリフォルニア留学、12歳でケンタッキーに単身渡米、高校2年にイギリス留学、そしてケンブリッジ大学に合格──。“直立人”の道をまっすぐ歩んできた娘は、病を得た母と一緒にゆっくり歩かざるを得なくなった。そのときどんな光景が目に入り、どんな声が聞こえてきたか。ウルフ、ギリガンなど文学を通じて縦横無尽にケアを語ってきた著者が、母に導かれて到達した新境地!

目次

第一章 歩調を合わせる
 1 なんでこんなことになるん?
 2 母と歩くわたし
 3 「その気持ち分かるよ」なんて言えない
 4 ルース・ベイダー・ギンズバーグの筋トレ
 5 「ケア・フォー」と「ケア・アバウト」
 6 ボルヘスのおかげ

第二章 ケアされる
 1 「聞く」ことに失敗する
 2 もうひとつの声
 3 ぶっとんだ「父親」たち
 4 編み物とフルーツケーキ
 5 茶色い弁当がケア

第三章 とつぜん落ちる
 1 エスカレーター事件
 2 母の喪の仕事
 3 命をいつくしむ
 4 迷惑をかけること
 5 母との宝探し
 6 ケアの力を信じて

第四章 実地で学ぶ
 1 民主主義の国へ
 2 「傷」への回路
 3 非暴力の教育
 4 二元論を拒絶する物語

第五章 移動する
 1 ゆっくりでいいですよ
 2 親密圏だから「愛」が困難
 3 コンプライアンスの難しさ
 4 ブロンテ姉妹の交通手段
 5 『不思議の国のアリス』の伸び縮みする体
 6 同じ水鏡を「分有」する

第六章 ボールで遊ぶ
 1 冬の日に公園で
 2 「ボール遊び」をもとめて
 3 弱さアピールをせずとも
 4 やっちまったよぉ
 5 『変身』とスリー・ビルボード的逸走
 6 アメリカでのパワフル母ちゃん
 7 ケアはめぐる

第七章 ツタがからまる
 1 占い師と“ツタ”力
 2 母の“ツタ”力
 3 コモンズ体験
 4 オープンダイアローグを体験する
 5 回復のためのプロセス

第八章 ゆっくり歩く
 1 稀代のストーリーテラー
 2 ちちんぷいぷい
 3 常識をうたがう
 4 おばあちゃん、イギリスについてくってよ


あとがき