医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

HPVワクチンのはなし【電子版】

効果は? リスクは? なぜ問題になったの? 素朴な疑問に答えます

片野田 耕太 江川 長靖(著)

出版社
朝倉書店
電子版ISBN
978-4-254-91892-2
電子版発売日
2025/11/05
ページ数
148ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,970 (本体¥2,700+税10%)

印刷版ISBN
978-4-254-10311-3
印刷版発行年月
2025/11
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
46 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

HPVワクチン問題について,背景や経緯をできるだけ客観的に,医学・社会・政治的な側面を含めて解説.読者が自分なりに納得したうえで判断できることを目指し,信頼性の高い情報をわかりやすくまとめた1冊.〔内容〕HPVワクチンって?/どんな効果・リスクがあるの?/HPVワクチンをめぐる論争/なぜ問題がこじれるのか他

目次

はじめに
目次
序 HPV ワクチン問題とは?
 前 夜
 発 端
 定期接種の開始
 積極的勧奨の中止
 集団提訴
 積極的勧奨の再開とその後
1 HPV ワクチンってどのようなワクチン?
 HPV って何?
 HPV はイボの原因?
 HPV には 400 種類以上ある
 子宮頸がんの原因となる HPV
 HPV に感染しても症状が出ない?
 HPV 感染は自然に治る?
 コラム 1 HPV とノーベル賞
 HPV はどこで感染する? みんな感染している?
 HPV に感染しない方法はある?
 コラム 2 子宮頸がんは増えている? 減っている?
 HPV の感染がないと子宮頸がんにならない?
 HPV ワクチンとは?
 HPV ワクチンは何回打つの?
 HPV ワクチンの対象は誰? どうやって予約するの?
 HPV ワクチンは筋肉注射
 肩に注射してなぜ性器への感染が防げる?
 すでに感染している人には効かない?
 性的デビューをした後に HPV ワクチンを打っても遅い?
2 HPV ワクチンにどのような効果があるの?
 第一の効果:HPV ワクチンは HPV の感染を予防する
 第二の効果:HPV ワクチンは子宮頸部の細胞異常を予防する
 第三の効果:HPV ワクチンは子宮頸がんを予防する
 HPV に感染しなければ子宮頸がんにならないという三段論法が成立
 HPV ワクチンを接種したら検診は受けなくてもいいの?
 コラム 3 HPV ワクチンが子宮頸がんを防ぐことは証明されていない?
 HPV ワクチンはいつ受ければ効果があるの?
 大人になってから接種しても効果はあるの?
 キャッチアップ接種とは?
 3回接種しないと効果はないの?
 男性も HPV ワクチンを接種したほうがいいの?
 男性接種の効果とリスク
 男性が接種することでパートナーの女性は守られるの?
 見知らぬ人を守る:集団免疫
 効果はあるとしてもリスクは?
3 HPV ワクチンにどのようなリスクがあるの?
 局所反応:接種した部位の反応
 全身反応:体全体の反応
 重い症状などの反応
 HPV ワクチンのリスクは他のワクチンと比べて大きいの?
 予防接種ストレス関連反応(ISRR)
 予防接種ストレス関連反応のメカニズムと対処方法
 ワクチンの効果とリスクのバランス
 「定期接種」という仕組み
 副反応疑い症例のモニタリング
 健康被害があった場合の救済制度
 因果関係の判断の難しさ
4 HPV ワクチンをめぐる論争
 副反応疑い報道
 3月の審議会:嵐の前の静けさ
 定期接種開始
 被害者連絡会の設立と記者会見
 5月の審議会:「一時中止すべきか?」が初めて議題に
 6月の審議会:「積極的勧奨の差し控え」決定
 「積極的勧奨の差し控え」とは?
 「多様な症状」の医学的な説明
 心身の反応(機能性身体症状)の可能性へ集約
 結局のところ因果関係は?
 「心身の反応」への反論
 「名古屋スタディ」論争
 名古屋スタディ第 1 報:鈴木論文「症状と HPV ワクチン接種に関連なし」
 ワクチンを接種しないほうが症状が出やすい?
 健常人バイアス
 名古屋スタディ第 2 報:八重論文「いくつかの症状は HPV ワクチン接種と関連あり」
 名古屋スタディ第 3 報:設楽論文「年齢が高い群では HPV ワクチンと関連なし, 低い群では関連あり」
 同じデータなのになぜ結果が異なる?
 厚生労働省の研究班「祖父江班」の立ち上げ
 「祖父江班」の結果
 「祖父江班」のもう一つの結論:因果関係は判断できない
 「名古屋スタディ」,「祖父江班」とは何だったのか
 争いは法廷へ:HPV ワクチン訴訟
 原告らの訴え
 裁判でも問題となる「因果関係」
 遅れる積極的勧奨再開
 9 年後の再開
5 どうして HPV ワクチン問題はこじれるの?
 度重なる炎上
 次から次へと登場するデマ
 一枚岩ではない「医療者」
 先鋭化する対立
 攻撃はメディアにも
 置き去りになる「普通の人」
 他のワクチンと何が違うのか
 初めて顕在化した「副反応」
 病気になるまでの時間が長い
 接種時期が思春期
 アンタッチャブルな性の話題
 「貞淑な女性」像
 学校のもう一つの問題:集団接種
 女性だけが接種するワクチン
 見送られた男性接種
 HPV ワクチンとどう付き合っていくか
6 HPV ワクチンのこれから
 予想される未来
 ワクチン危機=クライシス
 ワクチン危機への備え:レジストリ
 レジストリさえあれば……
 争いを避けることはできなかったか
 補償制度の壁
 科学的根拠の否定
 「相対化」する科学
 メディアの功罪
 HPV ワクチンのこれから
HPV(ヒト・パピローマウイルス)ワクチンに関する年表
おわりに
索 引