医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

おすすめ

健康・栄養科学シリーズ

社会・環境と健康2024-2025

国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(監修)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/03

管理栄養士が活動の根拠として必ず理解しておくべき,人間の健康とそれを規定する社会・環境要因,健康の維持・増進や疾病予防の考え方とその取り組みを学べるテキスト.隔年度版にて、最新の動向,施策を解説し,統計データもアップデート!

スゴくわかる!すぐ役立つ! ケアマネ・介護職のための医学知識ガイド

鶴岡 浩樹(著)

出版社:中央法規出版

印刷版発行年月:2023/09

ケアマネジャーや介護職に向け、実務で必要な医学知識をフルカラーで解説。高齢者に多い病気について、症状や病気の原因・特徴、症状の進行、薬の種類や副作用等を図やイラストでわかりやすく整理した。医療職への伝え方は会話例を示したうえで上手に伝えるためのコツを伝授。

整形外科 Vol.75 No.1

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/01

1950年創刊。整形外科領域でいちばんの伝統と読者を持つ専門誌。読者と常に対話しながら企画・編集していくという編集方針のもと、年間約180篇にのぼる論文を掲載。その内容は、オリジナル論文、教育研修講座、基礎領域の知識、肩の凝らない読み物、学会関連記事まで幅広く、整形外科医の日常に密着したさまざまな情報が、これ1冊で得られる。

臨床スポーツ医学 2023年10号

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2023/10

アスリートの痛みを可視化する~画像で診る,鏡で視る 「アスリートの痛みを可視化する~画像で診る,鏡で視る」特集として,MRIで痛みの可視化/fMRIで痛みの可視化/Micro-angiographyで痛みの可視化/超音波診断で痛みの可視化/野球肘内側障害の痛みの可視化/Bicepsの痛みの可視化/Osgood-Schlatter病の痛みの可視化/膝蓋下脂肪体の痛みの可視化/下腿コンパートメントの痛みの可視化/Modic Type1変化の痛みの可視化/椎間板性腰痛の可視化 などを取り上げる.また,【スポーツ外傷・障害診療のための解剖学】他を掲載.

わかる!できる!看護主任

古橋 洋子(著)

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2023/02

新任の看護主任・これから看護主任職に挑戦しようとしているナースの皆さんへ!
看護主任の心得とは?病棟スタッフとの信頼関係の築き方は?看護師長の補佐って?そもそも看護主任って何する人?などなど.
すべての中堅ナースが知っておきたい1冊!

精神医学 Vol.63 No.10

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/10

特集 統合失調症の心理社会的治療――どのように使い分け,効果を最大化するか 時宜にかなった特集、オピニオンを中心に掲載。また、臨床に密着した「研究と報告」「短報」など原著を掲載している。「展望」では、重要なトピックスを第一人者がわかりやすく解説。 (ISSN 0488-1281)

ICUとCCU 2021年8月号

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2021/08

特集:決心不全/糖尿病パンデミック的現状とICU

臨床泌尿器科 Vol.71 No.11

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/09

特集 透析療法のNew Concept 各種ガイドラインに基づく診療のポイント -

十二指腸内視鏡ATLAS

観察法・拡大内視鏡・鑑別診断

藤城 光弘(編集)

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2017/10

十二指腸については、本邦では規約やガイドラインがない現状であるが、本書を見れば十二指腸疾患・診断に関する網羅的な知識が得られるよう内視鏡診断に特化した内容となっている。そのためなるべく多くの症例を網羅し,腫瘍以外のよく見る良性疾患も取り上げた。

動脈硬化予防 Vol.16 No.1

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2017/03

【特集】動脈硬化と食事

前のページ 1 次のページ