日経ヘルスケア記者がつくった 医療・介護の制度・業界動向まる分かりガイド2025-2026【電子版】

- 出版社
- 日経BP
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/04/21
- ページ数
- 264ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,300 (本体¥3,000+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-296-20779-4
- 印刷版発行年月
- 2025/04
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 48 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
医療・介護の経営情報誌『日経ヘルスケア』で医療機関や介護事業所の経営戦略や行政施策に関する記事を執筆している記者が、医療・介護の制度や業界動向を豊富な図表・イラストを使って分かりやすく解説します。「複雑に見える医療・介護の制度や業界動向が、この1冊でまるっと分かる」がコンセプトです。
公的医療・介護保険制度、診療報酬や介護報酬の仕組み、病院・診療所や病床の種類と機能、医療機関の収支構造、経営状況、介護保険サービスの種類や特徴、要支援・要介護度別の介護サービスの利用状況──など、医療・介護に携わる人が押さえておきたい内容をコンパクトに紹介しています。全世代型社会保障、地域医療連携推進法人、社会福祉連携推進法人、医療・介護分野のDX推進といった行政施策については、今後の見通しについて記者独自の見解も加えて解説します。
これから医療・介護業界で働く新入職員の教育・研修のほか、既に医療・介護業界で働いている方が専門外の知識を身に付けるのにも最適な1冊です。医療・介護業界を顧客に持つなどで、「国の社会保障関連施策や医療・介護業界について理解を深めたい」という方にもお薦めです。
目次
・かかりつけ医機能
・新たな地域医療構想
・連携
・医療・介護DX
・賃上げ・処遇改善
・介護の生産性向上
・科学的介護情報システム(LIFE)
1章 医療を取り巻く制度
・日本の社会保障制度
・公的医療保険制度
・診療報酬制度
・診断群分類別包括評価支払い制度(DPC/PDPS)
・保険外併用療養費制度
・高額療養費制度、高額介護合算療養費制度
・公費負担医療制度
・医療計画
2章 医療を提供する施設と提供形態
・医療機関の種類
・病床の種類と病床数
・医療機関で働く主な職種
・一般的な医療提供の流れ
・急性期医療
・急性期後・軽度急性期医療
・回復期医療
・慢性期医療
・外来医療
・在宅医療
・オンライン診療
・訪問看護
・入退院支援の重要性
3章 医療機関の経営状況と患者動向
・医療機関の収益・費用の構造
・医療機関の経営状況
・入院患者数と需要の推移
・外来患者数と需要の推移
・在宅患者数と需要の推移
4章 介護を取り巻く制度
・介護保険制度の仕組み
・介護費用と要介護認定者数の推移
・サービス利用までの流れ
・介護サービスの種類、給付の条件と仕組み
・ケアマネジメント
・区分支給限度基準額
・利用者負担割合と高額介護サービス費
・地域包括ケアシステム
・地域包括支援センターの役割と設置状況
・介護保険事業(支援)計画
5章 介護保険サービスと関連サービス
・介護保険サービスを提供する事業者
・介護サービスで働く主な職種
・居宅介護支援
・訪問サービス
・居宅療養管理指導
・通所サービス
・短期入所サービス
・特定施設入居者生活介護
・福祉用具貸与・販売、住宅改修
・地域密着型サービス
・施設サービス
6章 主要介護サービスの動向
・介護サービスの利用状況
・訪問サービスの動向
・通所サービスの動向
・施設サービスの動向
7章 高齢者住宅
・高齢者住宅の種類、住宅数の変化
・有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・認知症高齢者グループホーム
8章 国の社会保障関連政策
・国民医療費の推移と日本の保険財政
・全世代型社会保障
・地域医療構想
・地域医療連携推進法人
・社会福祉連携推進法人