わが子のケアの達人になる 「医療的ケア児」のママたちの奮闘【電子版】

- 出版社
- 日本看護協会出版会
- 電子版ISBN
- 978-4-8180-2665-0
- 電子版発売日
- 2023/08/30
- ページ数
- 128ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,750 (本体¥2,500+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-8180-2564-6
- 印刷版発行年月
- 2023/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 12 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
1 ママたちに医療的ケア技術の修得が必要になった社会的背景
2 医療的ケア技術の修得プロセス
3 在宅移行期のつらさと周囲の支え
4 訪問看護師の支援
5 在宅療養開始時の医療的ケア技術の特徴
6 本書の目指すもの
Ⅰ ママたちの語りからの分析
1 ママたちが医療的ケア技術を修得していくプロセスの全体像
2 在宅で子どもの世話を始めた時期の苦悩
3 子どもの症状を自分で判断できるようになる
4 私は子どものいちばんのケアラー
Ⅱ ママたちの医療的ケア技術の修得プロセスを読み解く
1 ドレイファス・モデルとベナーの看護論を用いてママたちの医療的ケア技術の修得プロセスを読み解く
2 ケアの根拠に気づくまで
3 分析的思考の取得まで
4 察知可能になる
5 看護師の支援についての提案
6 ママたちの医療的ケア技術の修得プロセスのまとめ
Appendix[付記]
Ⅰ 研究方法の概略
Ⅱ [関連論考1]医療的ケア児を養育する母親の困難と看護師のサポート
Ⅲ [関連論考2]在宅療養児の父親の心理状態の変化と医療的ケア技術の修得
Ⅳ [関連論考3]医療的ケア児を支える訪問看護師の活動
Voice
❶だれもが生きやすい明るい未来へ
❷WE ARE NOT SO DIFFERENT
❸医療的ケア児の育児を楽しめるようになるまでのわが家の奮闘記
❹私のメディカルケア奮戦記
❺“子どもと家族の当たり前”を実現する
❻当たり前のことをする相談支援専門員はケア児と家族にとって大切な存在!
❼医療的ケアは「命綱」
❽訪問看護は在宅移行期に力を注ぎます!