医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

ペインリハビリテーション入門【電子版】

沖田 実 松原 貴子 (著)

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科運動障害リハビリテーション学分野/神戸学院大学大学院総合リハビリテーション学研究科生体機能・病態解析学分野

出版社
三輪書店
電子版ISBN
 
電子版発売日
2019/03/04
ページ数
168ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,850 (本体¥3,500+税10%)

印刷版ISBN
978-4-89590-634-0
印刷版発行年月
2019/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
160 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

「痛み」の理解と的確なアプローチのために、おさえておきたいポイントと最新の動向をビギナーにもわかりやすく解説 !

はじめに「痛み」を理解するための必須知識である痛みの多面性と発生メカニズムを豊富なイラストでわかりやすく解説。末梢から神経系まで、最新の知見をふまえた「痛み」の基本が習得できます。次のステップでは、臨床現場でよく使用する評価票を取り上げながら、痛みのリハビリテーション評価で押さえておくべきポイントが効率よく学べ、痛みの評価の全体像が把握できます。痛みのマネジメントでは“急性痛”と“慢性疼痛”に分けて解説し、痛みから波及するさまざまな問題について、物理療法、運動療法や認知行動療法、薬物療法をふまえたアプローチ方法が身につきます。
巻末には、専門用語の解説や痛みのリハビリテーション評価でよく使用する評価票を収載し、付録も充実しています。

目次

Chapter 1 痛みの理解・・・沖田 実
1 痛みの定義・概念
 痛みの定義
 痛みの多面性
 急性痛と慢性疼痛
 痛みの分類
 痛みの概念と痛み行動
 痛みの悪循環~痛みの恐怖-回避モデル

2 痛みの神経生理学
 痛みの伝達経路の概要
 一次侵害受容ニューロン
 侵害受容器
 脊髄後角
 二次侵害受容ニューロン
 痛みの中枢伝達経路
 痛みに関連する脳領域(ペインマトリクス)
 痛みを抑制するシステム

3 痛みの発生メカニズム
 侵害受容性(炎症性)疼痛の発生メカニズム
 神経性炎症
 炎症に伴う痛みの感作
 神経障害性疼痛の発生メカニズム
 不活動性疼痛とは
 不活動性疼痛の実証研究の一例
 不活動性疼痛の発生メカニズム
  ①末梢組織の変化
  ②神経系の変化


Chapter 2 痛みの評価・・・松原貴子
1 痛みのリハビリテーション評価の考え方
 痛みの多面的評価の必要性
 “本当に困っていること”を見極める
 痛みのリハビリテーション評価の要点
 痛みのリハビリテーション評価の具体的項目

2 感覚評価
 主観的評価
  ①痛みの強度
  ②痛みの性質
  ③痛みの部位
 定量評価
  ①痛覚感受性
  ②中枢性疼痛修飾機能

3 身体機能・活動評価
 疼痛関連身体機能・活動
 部位・疾患(症状)特異的身体機能・活動
 一般的身体機能・活動性, 身体パフォーマンス
 身体活動量の評価
  ①活動量計
  ②IPAQ, 行動日誌

4 情動・認知評価
 疼痛情動に関する評価
  ①HADS
  ②STAI, POMS
 疼痛認知に関する評価
  ①PCS
  ②TSK, PSEQ

5 社会的・QOL評価
 社会的・QOL評価
  ①SF-36
  ②EQ-5D


Chapter 3 痛みのマネジメント
1 急性痛に対するリハビリテーション・・・沖田 実
 急性痛から波及するさまざまな問題
 急性痛に対するリハビリテーションの要点
 急性痛に対するリハビリテーション
  ①物理療法
  ②運動療法

2 慢性疼痛に対するリハビリテーション・・・松原貴子
 慢性疼痛に伴うさまざまな問題
 慢性疼痛の治療アルゴリズム
 慢性疼痛に対するリハビリテーションの潮流
  ①慢性腰痛のガイドラインとエビデンス
  ②慢性膝関節痛のガイドラインとエビデンス
 慢性疼痛に対する運動療法
  ①運動による疼痛抑制(EIH)
  ②EIHの神経メカニズム
  ③EIHに関与する神経伝達物質
  ④運動処方箋
  ⑤運動アドヒアランスとペーシング
 慢性疼痛に対する認知行動療法
  ①CBTの基礎と発展
  ②慢性疼痛に対するCBTとは
  ③CBT理論に基づくリハビリテーションの考え方
  ④CBTリハビリテーションで実際に“やること”
  ⑤CBTリハビリテーションの流れ

3 その他のマネジメント・・・沖田 実
 薬物療法の概要
 NSAIDsならびにステロイド剤の作用機序
 痛みに対するインターベンショナル治療の概要
 神経ブロック治療
 外科治療
 ニューロモデュレーション


付録 痛みのリハビリテーションでよく使用する評価票
感覚(痛みの性質)評価
MPQ / SF-MPQ / SF-MPQ-2

身体機能・活動評価
PDAS / BPI / JOACMEQ / NDI(痛みとしびれ版) / NDI(痛み版) / JOABPEQ / RDQ / ODI / WOMAC Osteoarthritis Index / JHEQ / JKOM / FIQ / HAQ / IPAQ

情動・認知評価
HADS / BS-POP / PCS / FABQ / TSK / PSEQ

社会的・QOL評価
EQ-5D / EQ-5D-5L / SIP

用語解説

索引

COLUMN
・痛みの疫学
・さまざまな慢性疼痛(ICD-11より)
・侵害受容に関与するさまざまな受容体
・ゲートコントロール理論
・wind-up現象とLTP現象
・中枢神経のグリア(神経膠)細胞
・関連痛
・RDQの標準値
・JOABPEQの結果表記
・国際疼痛学会(IASP)による最新のリハビリテーション評価ポイント
・各種物理療法の生理学的作用とその効果
・アドヒアランスの障壁要因