医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

やさしくわかる!麻酔科研修改訂第2版【電子版】

讃岐 美智義 (編)

国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター麻酔科科長

出版社
Gakken(旧学研メディカル秀潤社)
電子版ISBN
978-4-05-988566-5
電子版発売日
2023/04/07
ページ数
292ページ
 判型
A5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥3,520 (本体¥3,200+税10%)

印刷版ISBN
978-4-05-520043-1
印刷版発行年月
2023/01
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
36 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

わかりやすい解説でセミナー等で大人気の讃岐美智義先生著.
待望の第2版.教科書では学べない今風の麻酔の本質をイラスト,マンガでやさしく丁寧に解説.
基礎から応用まで対応しているから,研修中や新規入職の方の基礎固めにも,現役医師・看護師の方の復習にも使えます.

目次

開講! 讃岐塾
1章 麻酔とは、麻酔科医とは
全身麻酔と鎮静の違いを説明できるか?
マイケルの死に学ぶ鎮静
麻酔をせずに手術するとどうなる?
なぜ麻酔科医が必要か
お金の取れる麻酔
先手やぶ医者方式
・コラム やぶ医者
今風の麻酔
2章 麻酔をするとどうなる?
全身麻酔の定義
麻酔の導入・維持・覚醒
麻酔を導入すると起こること
鎮痛! 鎮静! 筋弛緩!
全身麻酔と区域麻酔(昔の局所麻酔)
全身麻酔と区域麻酔を組み合わせる
バイタルサインはどう考えるか
麻酔中には何が変化するか
麻酔中には何をモニターすればよいか
救急蘇生のABCの本当の意味
麻酔を醒ますと起こること
3章 気道確保 人工呼吸 循環の維持
イレインの物語とJSA-AMA
基本はマスク換気
「脇を締める」=「上腕を外旋させる」
・コラム EC法
確実な気道確保
確実な気道確保とは何か?
気管挿管の極意
道具は進化する
・コラム 喉頭鏡の素振り
手術麻酔における人工呼吸の考え方
麻酔中に循環をコントロールするには何を知るべきか
血圧とは何か
どこまで血圧を下げてよいか
循環を維持する 血圧を保つには、昇圧薬とは何か、輸液の評価
危険な低血圧と昇圧薬の身分
危険な低血圧とは
昇圧薬の身分(平民、貴族、王族にたとえると)
昇圧薬の作用
昇圧薬の使い方まとめ
バイタルサインのミカタ
麻酔中の脈拍と血圧
血圧・心拍数(脈拍数)変動から考える
動脈圧波形のみかた
・コラム 動脈ラインの適応
・コラム 「モ原病」の診断基準
低酸素、低血圧、心停止
・コラム アドレナリンかエピネフリンか
内呼吸と外呼吸をつなぐモニター
呼吸と循環のかけはし
たかがCO2 されどCO2
人工呼吸中の患者の呼吸異常はDOPEの順に考えよ!
4章 麻酔を極める 技を盗む
昔の麻酔と今の麻酔
・コラム 神経系のコントロールと麻酔科医の仕事(麻酔科力とは?)
MACは使えるか?
MACとは何か?
麻酔にかかりやすい人、かかりにくい人、かかりすぎる人
・コラム 本当の吸入麻酔薬の維持濃度(讃岐塾:場外乱闘)
血液/ガス分配係数の謎
鎮痛と鎮静は相乗作用
鎮痛と鎮静は相乗作用
鎮静と鎮静は相加作用
麻酔薬は進化する ─管理上の注意点は何か
全身麻酔に使用する薬剤
麻酔モニターのガイドライン
脳波モニター、筋弛緩モニターはセットメニュー
術中覚醒
麻酔器の構造と低流量麻酔
・コラム 低流量麻酔とトータルフロー
電気、ガス、水道?
シリンジポンプのおきて
シリンジポンプを正しくセットしよう
ガンマ計算
並列交換、スライド交換
TCIポンプ
弘法は筆を選ぶ
外科医の足元と手術手技
スーパー麻酔科医
・コラム 麻酔手技と身体の使い方
医療は医学とは異なる WHO手術安全チェックリスト
・コラム わかっていることとできること/確認と手順、判断のスキル
術中にきちんと仕事をする
麻酔の組み立てを考える(いつが危ない、何が危ない)
術中の麻酔管理で麻酔科医がすべきこと、考えること
WHO手術安全チェックリスト(麻酔導入前の確認)
麻酔開始前の麻酔器チェック
気道管理アルゴリズム(JSA-AMA)
WHO手術安全チェックリスト(手術開始前の確認)
危機的出血のガイドライン
輸血準備と手術
患者の急変は誰の責任?
・コラム 産科危機的出血への対応ガイドライン
SASと手術患者の予後
手術や麻酔による合併症を考える
覚醒を大事にしよう
PONV
キセる麻酔「キセってます」
全身麻酔と睡眠の違い
5章 術前の患者状態と全身管理計画
全身状態良好
ASAクラス分類と死亡率
・コラム ASAの術前身体状態のクラス分類
METsはダイエットの消費カロリー計算ではない
術前診察
麻酔科術前診察では何を見るのか
口麻酔の活用
手術侵襲(手術手技)と患者術前評価
循環器に問題なければ全身麻酔は可能か
よくある合併症
循環器疾患
呼吸器疾患
糖尿病
術前内服薬はどうするのか
肺塞栓予防のガイドライン
6章 術後の患者
術直後と術後
麻酔科医の責任範囲
術直後、術後とは
正常な術後患者とは
快適な術後と、うまい麻酔
術直後の評価ポイント
術後鎮痛の考え方
7章 エピローグ
その場その場で何を考えるか?何を信じるか?
これからの麻酔科医に求められること
麻酔はゲームだ
チームで周術期管理
お金の取れる麻酔、麻酔科医(讃岐塾基準)
お金の取れる麻酔、麻酔科医の意味
攻めの麻酔と守りの麻酔
お金の取れる麻酔、麻酔科医であるための条件(讃岐塾10カ条)
麻酔科医のイメージの変遷
索引
著者紹介