医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医研修ガイドブック【電子版】

日本内分泌学会 (編)

出版社
診断と治療社
電子版ISBN
978-4-7878-8078-9
電子版発売日
2023/05/18
ページ数
516ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥9,240 (本体¥8,400+税10%)

印刷版ISBN
978-4-7878-2604-6
印刷版発行年月
2023/05
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
190 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

日本内分泌学会と日本糖尿病学会が総力を結集し,新専門医制度(機構認定専門医)のカリキュラムに準拠した研修ガイドブック!専門医試験対策だけではなく,日常診療に役立つ知識を凝集.2018年以降に内科専門医研修を開始した医師で,サブスペシャリティとして内分泌代謝・糖尿病領域の専門医を目指す医師に必携の書であるとともに,内分泌代謝・糖尿病領域の知識の継続的な維持・向上にも最適の1冊.

目次

カラー口絵
序文 髙橋 裕,金藤秀明
刊行によせて 有馬 寛,植木浩二郎
編集委員・査読者・執筆者一覧
本書で使用した略語一覧
内分泌代謝・糖尿病内科領域専門医研修カリキュラムと本ガイドラインの対応表
利益相反

第1章 総論
1.疾患概念
 内分泌学総論―内分泌代謝疾患の診断と治療に重要な考え方
 糖尿病学総論―診断と病型分類
2.EBM
 EBM―考え方を中心に
3.主要症候
 内分泌疾患の主要症候
 糖尿病の主要症候

第2章 内分泌代謝疾患エマージェンシー
 高浸透圧高血糖状態
 糖尿病性ケトアシドーシス
 重症低血糖
 副腎クリーゼ
 甲状腺クリーゼ
 高血圧緊急症・高血圧クリーゼ
 低ナトリウム血症
 高カルシウム血症

第3章 検体・生理・画像検査の意義と評価法
1.検体検査
 血糖値および血糖管理の指標
 自己抗体
 尿糖,尿タンパク,尿中アルブミン
 インスリン分泌能と感受性の評価の意義と方法
2.視床下部・下垂体機能の評価
 血中下垂体ホルモンの評価
 下垂体前葉機能試験
 下垂体後葉機能試験
3.カルシウム・骨代謝異常の評価
 骨密度測定,骨代謝マーカー
4.副腎機能の評価
 副腎機能試験

第4章 視床下部・下垂体疾患
1.下垂体前葉機能亢進症
 先端巨大症
 Cushing病
 プロラクチノーマ(機能性高プロラクチン血症を含む)
 甲状腺刺激ホルモン(TSH)産生下垂体腫瘍
2.下垂体前葉機能低下症
 汎下垂体機能低下症
 成人成長ホルモン分泌不全症
 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)単独欠損症
 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
3.下垂体後葉疾患
 中枢性尿崩症,腎性尿崩症
 抗利尿ホルモン不適切分泌症候群(SIADH)
4.視床下部疾患
 視床下部症候群
 中枢性摂食異常症(摂食障害)
5.その他の視床下部・下垂体疾患
 下垂体偶発腫瘍,非機能性下垂体腫瘍
 empty sella
 自己免疫性視床下部下垂体炎
 下垂体卒中・頭部外傷などによる下垂体機能低下症

第5章 甲状腺疾患
1.甲状腺機能亢進症・甲状腺中毒症
 Basedow病
 Plummer病
 亜急性甲状腺炎,無痛性甲状腺炎
2.甲状腺機能低下症
 慢性甲状腺炎(橋本病)
 術後または放射性ヨウ素内用療法後の甲状腺機能低下症
 先天性甲状腺機能低下症(甲状腺ホルモン不応症を含む)
3.その他の甲状腺機能障害
 その他の甲状腺中毒症
 その他の甲状腺機能低下症
 薬剤性甲状腺機能障害
4.甲状腺腫瘍
 悪性腫瘍
 良性腫瘍

第6章 カルシウム・骨代謝異常
1.高カルシウム血症
 原発性副甲状腺機能亢進症
 悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症
 その他の高カルシウム血症
2.低カルシウム血症
 副甲状腺機能低下症,偽性副甲状腺機能低下症
 ビタミンD作用不全症
 その他の低カルシウム血症
3.低リン血症
 腫瘍性骨軟化症,X連鎖性低リン血症性くる病
4.骨粗鬆症
 原発性骨粗鬆症
 続発性骨粗鬆症
5.その他の代謝性骨疾患
 低ホスファターゼ症,骨形成不全症,軟骨異栄養症(軟骨無形成症,軟骨低形成症)

第7章 副腎疾患
1.副腎皮質機能亢進症
 Cushing症候群
 原発性アルドステロン症
 AME症候群
 その他の副腎腫瘍
2.副腎皮質機能低下症
 Addison病
 先天性副腎過形成症
 その他の副腎皮質機能低下症
3.副腎皮質腫瘍
 副腎偶発腫(インシデンタローマ)
 副腎皮質癌
4.副腎髄質腫瘍
 褐色細胞腫・パラガングリオーマ

第8章 多発性内分泌腺異常
 多発性内分泌腫瘍症1型,2型
 自己免疫性多内分泌腺症候群
 IgG4関連疾患

第9章 発育異常症
 低身長症
 高身長症
 思春期早発症
 思春期遅発症

第10章 性腺疾患
 Turner症候群
 Klinefelter症候群
 多胞性卵巣症候群
 性分化疾患

第11章 腫瘍とホルモン
 インスリノーマ
 消化管ホルモン産生腫瘍,カルチノイド症候群
 異所性ホルモン産生腫瘍

第12章 薬剤性内分泌代謝障害
 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌irAE

第13章 肥満症
 原発性肥満症
 高度肥満症
 二次性肥満症
 メタボリックシンドローム

第14章 脂質異常症
 脂質異常症

第15章 高血圧症
 高血圧症

第16章 水・電解質異常
 血清ナトリウム異常
 血清カリウム異常
 血清カルシウム・リン異常
 酸塩基平衡異常

第17章 その他の代謝異常
 高尿酸血症
 ビタミン欠乏症・過剰症および微量元素欠乏症・過剰症
 先天代謝異常症

第18章 糖尿病
1.病態
 膵島とインスリン分泌
 インスリン作用とインスリン抵抗性
 インスリン拮抗ホルモン
 インクレチンの分類と作用
2.診断
 糖尿病の診断
3.糖尿病と糖代謝異常の成因と分類
 1型糖尿病
 2型糖尿病
 その他の特定の機序,疾患による糖尿病
4.治療
 治療目標
 1型糖尿病
 2型糖尿病
 その他の特定の機序,疾患による糖尿病
 境界型糖尿病
 膵臓移植,膵島移植
 食事療法
 運動療法
 薬物療法
 患者教育
5.合併症・併発症
 糖尿病性細小血管症
 糖尿病性大血管症
 糖尿病性足病変
 併発症
6.糖尿病と妊娠
 糖尿病と妊娠
7.高齢者糖尿病
 高齢者糖尿病
8.特殊な病態における糖尿病
 脳心血管病などの急性期における糖尿病管理・治療
 周術期管理
 経静脈栄養療法
 経管栄養療法
 重篤な感染症
 副腎皮質ホルモン投与時
 シックデイ
 肝疾患
 膵疾患
 悪性疾患
 重症糖尿病網膜症における血糖管理
 腎不全における血糖管理
 認知機能障害,精神疾患における血糖管理

第19章 低血糖症
 低血糖症

第20章 内分泌代謝疾患および糖尿病患者の心理・社会的問題
 心理行動学的方法,QOL評価
 小児期からのトランジション
 社会・学校の患者受け入れの問題
 家庭内の問題-食育・家庭環境の問題
 災害時の治療
 医療経済,健康保険など

第21章 内分泌代謝疾患および糖尿病診療にあたって知っておくべき知識
 内分泌代謝疾患および糖尿病患者の遺伝カウンセリング
 医療安全,医療倫理,医事法制
 指定難病,小児慢性特定疾病

第22章 糖尿病関連団体
 日本糖尿病協会,日本糖尿病療養指導士認定機構

索引
 和文索引
 欧文索引
 数字・ギリシア文字索引

COLUMN
01 膵β細胞のブドウ糖毒性の分子機構
02 血糖降下作用をもつホルモンがインスリンだけの理由(推定)
03 HbA1c値とグリコアルブミン値の乖離
04 年々低下する抗GAD抗体価
05 血中Cペプチド値と尿中Cペプチド値の乖離
06 PitNETとは?
07 新たな下垂体炎:傍腫瘍自己免疫性下垂体炎
08 下垂体炎が疑われ,どのようなときに下垂体生検を考慮すべきか?
09 Diabetes insipidusの病名変更―AVP-deficiencyおよびAVP-resistanceへ
10 甲状腺中毒症≠甲状腺機能亢進症
11  家族性低カルシウム尿性高カルシウム血症(FHH)と後天性低カルシウム尿性
高カルシウム血症(AHH)
12 リン感知受容体
13 subclinical Cushing症候群:どのようなときに手術すべきか
14 アルドステロンのアッセイ系の変更に伴う課題
15 高身長 精査する?しない?
16 糖尿病状態でのインクレチン効果低下の分子機構
17 SGLT2阻害薬に関する注意事項
18 2つのインスリン値(内因性インスリンのみを反映する値と注射でのインスリンも含む値)
19 間違えやすい暁現象とSomogyi効果
20 インスリンに関する医療事故
21 スティグマとアドボカシー