医療スタッフのカンタン実践! 英会話Web動画&音声付【電子版】
- 出版社
- Gakken(旧学研メディカル秀潤社)
- 電子版ISBN
- 978-4-05-988740-9
- 電子版発売日
- 2024/04/03
- ページ数
- 144ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,640 (本体¥2,400+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-05-510037-3
- 印刷版発行年月
- 2024/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 10 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
映像では外国人患者の来院から退院までをシーンでわけ,何度も見て聞いて覚えられる楽しい内容です.
目次
職種を問わず活用できる基礎フレーズ ~あいさつから、声かけ、別れの言葉まで~
・最初の「あいさつ」の言葉
・「自己紹介」の言葉
【名前の紹介】
【職種の紹介】
▶医療職種の名称
・「患者さんへの声かけ」の言葉
・患者さんに何か「頼みたい」ときの言葉
▶患者さんに何か「頼みたい」ときの言葉の例
・「あいづち」を打つときの言葉
・「案内」をするときに活用できる言葉
・「待ってほしい」ときに活用できる言葉
・「謝る」ときに活用できる言葉
・「感謝の気持ち」を伝えたいときの言葉
・患者さんとの「別れ」の際の言葉
Chapter 2
受付・会計・患者登録時の情報収集 ~院内での案内から入院の確認まで~
▶病院内の場所名
▶受付・会計でよく使う物品名
▶患者登録で必要な記入情報
▶各診療科の名称
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・受付での基礎フレーズ
・患者さんの日本語能力や通訳の有無の確認
・会計での基礎フレーズ
・受付での情報収集
・診察券の作成
【問診票が日本語のみの用意しかない場合】
【患者さんが診察券を忘れてしまった場合】
・健康保険証の確認
【患者さんが健康保険証を持参した場合】
【患者さんが海外の保険に加入している場合】
・紹介状の確認とトイレの案内
・患者さんを待合室まで案内
・再診案内に必要なフレーズ集
・診察後の説明フレーズ集
・入院の説明フレーズ集
Chapter 3
待合室や入院時の簡単な問診 ~既往歴から宗教のことまで~
・既往歴の問診
【「病気全般」について聞きたい場合】
【「特定の疾患」について聞きたい場合】
【「手術歴」を聞きたい場合】
・家族歴の問診
【「家族歴全般」について聞きたい場合】
【「特定の疾患」について聞きたい場合】
▶メジャーな疾患の病名リスト
・アレルギー歴の問診
・薬歴の問診
・渡航歴の問診
・宗教的な理解を深めるための問診
・患者さんに共感する
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・医療者が待合室でもできる簡単な英語問診
【問診の開始と自己紹介】
【薬歴の問診】
【家族歴の問診】
【渡航歴の問診】
【宗教的な理解を深めるための問診と別れの言葉】
・患者さんの体温チェック
・順番を待っている患者さんへの対応
Chapter 4
医療者による詳細な診察・問診 ~さまざまな主訴や症状に対応~
疼痛問診の基本を学ぶ
・疼痛問診開始
・疼痛の部位
▶身体部位のリスト集
▶臓器名リスト集
・疼痛の質と量の評価
▶痛みの性状の表現集
・疼痛の経過
▶疼痛経過の表現リスト集
・疼痛の増悪・緩和因子
▶増悪・緩和因子の表現リスト集
臓器別問診の基本を学ぶ
▶今すぐ活用できる臓器別問診フレーズ集
泌尿器科
呼吸器内科・外科
皮膚科
神経内科・外科
消化器内科・外科
循環器内科・外科
耳鼻科
眼科
整形外科
乳腺外科
産科
小児科
婦人科
精神科
他の症状のスクリーン/システマチックレビュー
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・腹痛患者さんの問診
▶外国人患者さんに使用を避けるべき「消化器医学用語集」
・他の消化器症状についての問診
・発熱患者さんの問診
・咳と咽頭痛患者さんの問診
▶外国人患者さんに使用を避けるべき「呼吸器医学用語集」
・胸痛患者さんの問診
▶外国人患者さんに使用を避けるべき「循環器医学用語集」
・頭痛患者さんの問診
▶外国人患者さんに使用を避けるべき「神経内科医学用語集」
・皮膚症状患者さんの問診
▶皮疹の表現
・目の充血・痛みがある患者さんの問診
・外傷・骨折・打撲患者さんの問診
【足首と腕のケガ】
【手/ 手首のケガ】
【頭部のケガ】
・しびれの症状についての問診
・栄養と食事に関する評価
・飲酒についての評価
・喫煙についての評価
・糖尿病患者さんの栄養評価
・インスリンを使用している患者さんの評価
Chapter 5
検査時の説明・問診 ~さまざまな検査に対応するためのフレーズ~
・患者さんの確認・了承を得る言葉
▶他に確認・了承を得たい場合の例
・患者さんに何か頼みたいときの言葉
▶患者さんに何か頼みたいときの言葉の例
・身体に負担を与える検査前の確認の言葉
・検査後のあいさつとお礼の言葉
▶検査名称リスト集
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・スワブによる検体採取
・心電図検査
・採血検査
・胸部レントゲン検査
・腹部エコー検査
・MRI 検査の説明
・CT 造影検査とその同意
・呼吸機能検査の説明
・採尿と尿検査の説明
・上部内視鏡検査の説明
Chapter 6
薬や処置の説明 ~服薬指導から点滴や注射の説明まで~
・薬剤効果の説明
▶症状のリスト集
▶薬剤の剤形早見表
・服薬の説明
【服薬方法の説明】
▶服薬における回数の表現
【頓服の指示】
【点眼薬の指示】
【吸入薬の指示】
【皮膚外用薬の指示】
【座薬の指示】
・副作用の説明
▶点滴と注射の種類
▶医療手技の種類
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・服薬の説明
【服薬における事前説明】
【頓服薬開始の説明】
・筋肉注射
・点滴開始
【補液の説明】
【抗菌薬点滴の説明】
【輸血点滴の説明】
【静脈栄養の説明】
【点滴後の説明】
Chapter 7
診断と治療の説明 ~外来診療で必要なフレーズ~
・診断の説明開始
・病因の説明
▶因子のリスト集
・診断の影響の説明
・悪い知らせを告知するときのフレーズ
・治療方針の説明
▶治療名のリスト集
・説明後の締めの言葉
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・腎盂腎炎の説明
・肺がんの説明
Chapter 8
患者介助や援助 ~医療者に必要な声かけから介助まで~
・困っている患者さんへの声かけをしたいとき
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・感謝の気持ちを伝えたいとき
・「どういたしまして」と伝えたいとき
・食事介助
・ベッドからの移動介助
・トイレや入浴介助
・車椅子からの患者移動
・歩行介助
Chapter 9
入院時のケア ~入院中のあいさつ、状態確認、食事や嚥下評価、課題抽出まで~
・医療者の回診時におけるあいさつ
・患者さんの現在の課題を聞く
・回診時における患者さんの状態の確認
▶回診中に確認するべき症状リスト
・患者さんが現在困っているか否かの確認
▶病棟内の物品
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・患者状態の確認の基礎フレーズ
・術後患者さんの状態の確認
・嚥下障害の評価
▶食事形態の表現
・食事評価
Chapter 10
退院患者さんのケア ~確認事項や退院指示など~
▶退院時に必要な用語集
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・退院時の確認事項
・術後患者さんの退院前の指示
Chapter 11
救急患者さんへの対応 ~救急の一般的な質問から意識障害の患者さんの評価まで~
・外傷救急患者さんへの一般的な質問
・意識障害の患者さんの評価
【開眼の評価】
【運動反応の評価】
【言語反応の評価】
▶意識障害の患者さんの評価:GCS(グラスゴー・コーマ・スケール)
・トリアージで緊急性が高いと判断された患者さんへの言葉がけ
英語診療の実践! 会話・フレーズから学ぶ
・頭部外傷の患者さんのトリアージ評価