医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

≪YORi-SOUがんナーシング2025年春季増刊≫

がん薬物療法の薬-抗がん薬・ホルモン剤・分子標的薬・免疫チェックポイント阻害薬-はや調べノート2025・2026年版【電子版】

上野 誠 (編集)

神奈川県立がんセンター 消化器内科 部長

出版社
メディカ出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/02/13
ページ数
288ページ
 判型
B5
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,400 (本体¥4,000+税10%)

特記事項
本製品は電子書籍版のみの商品となり、ミニブック2冊は付属しておりません。
印刷版ISBN
978-4-8404-8746-7
印刷版発行年月
2025/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
40 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

【7度目の改訂はひと味違う!】今回の2025・2026年版では薬剤の使用頻度、注目度をあらためて見直し、重要な薬剤は2ページで掲載。各薬剤の掲載内容についても必要な情報のみに絞って、使いやすさがパワーアップ。※本製品は電子書籍版のみの商品となり、ミニブック2冊は付属しておりません。

目次

・はじめに
・監修・編集・執筆者一覧
・ざっくり解説! ケアにつながる薬の種類と特徴
・一般名インデックス
・商品名インデックス
・欧文略語インデックス

【1章 従来型】
■アルキル化薬
1 シクロホスファミド
2 イホスファミド
3 ブスルファン
4 メルファラン
5 ベンダムスチン
6 ニムスチン
7 カルムスチン
8 ストレプトゾシン
9 チオテパ
10 ダカルバジン
11 プロカルバジン
12 テモゾロミド
13 トラベクテジン
■代謝拮抗薬
14 メトトレキサート
15 ペメトレキセド
16 フルオロウラシル
17 カペシタビン
18 テガフール・ウラシル
19 テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム
20 シタラビン
21 エノシタビン
22 ゲムシタビン
23 メルカプトプリン
24 フルダラビン
25 クラドリビン
26 フォロデシン
27 L-アスパラギナーゼ
28 アザシチジン
29 トリフルリジン・チピラシル
30 ペグアスパルガーゼ
■抗生物質
31 マイトマイシンC
32 アクチノマイシンD
33 ブレオマイシン
■微小管阻害薬
34 ビンクリスチン
35 ビンブラスチン
36 ビンデシン
37 ビノレルビン
38 パクリタキセル
39 ナブパクリタキセル
40 ドセタキセル
41 カバジタキセル
42 エリブリン
■ホルモン療法薬
43 アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン
44 タモキシフェン、トレミフェン
45 フルベストラント
46 アパルタミド
47 ダロルタミド
48 ゴセレリン、リュープロレリン
49 デガレリクス
■白金製剤
50 シスプラチン
51 カルボプラチン
52 ネダプラチン
53 オキサリプラチン
■トポイソメラーゼⅠ阻害薬
54 イリノテカン
55 イリノテカンリポソーム
56 ノギテカン
57 エトポシド
■トポイソメラーゼⅡ阻害薬
58 ドキソルビシン
59 ドキソルビシンリポソーム
60 ダウノルビシン
61 エピルビシン
62 イダルビシン
63 アムルビシン
64 ミトキサントロン
■サリドマイド誘導体
65 レナリドミド
66 ポマリドミド
■ペプチド受容体放射性核種療法薬
67 ルテチウムオキソドトレオチド(177Lu)
■放射性化合物
68 3-ヨードベンジルグアニジン(131I)
■有機ヒ素化合物
69 ダリナパルシン
■IL-2・ジフテリア毒素融合蛋白
70 デニロイキン ジフチトクス
■インターフェロン製剤
71 ロペグインターフェロン アルファ-2b

【2章 抗がん薬以外でレジメンに入っている治療薬】
1 レボホリナート、ホリナート

【3章 分子標的薬】
■抗EGFR抗体
1 セツキシマブ
2 セツキシマブ サロタロカンナトリウム
3 パニツムマブ
■抗HER2抗体
4 トラスツズマブ
5 トラスツズマブ デルクステカン
6 トラスツズマブ エムタンシン
7 ペルツズマブ
8 ペルツズマブ・トラスツズマブ・ボルヒアルロニダーゼ アルファ
■抗VEGF抗体
9 ベバシズマブ
10 アフリベルセプト ベータ
■抗VEGFR-2抗体
11 ラムシルマブ
■抗CD20抗体
12 リツキシマブ
13 オビヌツズマブ
14 イブリツモマブ チウキセタン
■抗CD22抗体
15 イノツズマブ オゾガマイシン
■抗CD3・CD20抗体
16 エプコリタマブ
■抗CD30抗体
17 ブレンツキシマブ ベドチン
■抗CD33抗体
18 ゲムツズマブ オゾガマイシン
■抗CD38抗体
19 ダラツムマブ
20 ダラツムマブ・ポルヒアルロニダーゼ アルファ
21 イサツキシマブ
■抗CD52抗体
22 アレムツズマブ
■抗CD19・CD3抗体
23 ブリナツモマブ
■抗CD79bモノクロナール抗体
24 ポラツズマブ ベドチン
■抗CCR4抗体
25 モガムリズマブ
■抗GD2抗体
26 ジヌツキシマブ
■抗SLAMF7抗体
27 エロツズマブ
■抗RANKL抗体
28 デノスマブ
■抗Nectin-4抗体
29 エンホルツマブ ベドチン
■抗CLDN18.2抗体
30 ゾルベツキシマブ
■抗BCMA・CD3抗体
31 エルラナタマブ
■抗TROP-2抗体トポイソメラーゼⅠ阻害薬複合体
32 サシツズマブ ゴビテカン
■EGFR阻害薬
33 ゲフィチニブ、エルロチニブ
34 アファチニブ
35 オシメルチニブ
36 ダコミチニブ
■HER2阻害薬
37 ラパチニブ
■BCR-ABL阻害薬
38 イマチニブ
39 ニロチニブ
40 ダサチニブ
41 ボスチニブ
42 ポナチニブ
■FLT3/AXL 阻害薬
43 ギルテリチニブ
44 キザルチニブ
■VEGFR阻害薬
45 アキシチニブ
■FGFR阻害薬
46 ペミガチニブ
47 フチバチニブ
■マルチキナーゼ阻害薬
48 ソラフェニブ
49 スニチニブ
50 パゾパニブ
51 レゴラフェニブ
52 バンデタニブ
53 レンバチニブ
54 カボザンチニブ
■プロテアソーム阻害薬
55 ボルテゾミブ
56 カルフィルゾミブ
57 イキサゾミブ
■ALK阻害薬
58 クリゾチニブ
59 アレクチニブ
60 セリチニブ
61 ロルラチニブ
62 ブリグチニブ
■ROS1/TRK阻害薬
63 エヌトレクチニブ
■TRK阻害薬
64 ラロトレクチニブ
■BTK阻害薬
65 イブルチニブ
66 チラブルチニブ
67 アカラブルチニブ
■BRAF阻害薬・MEK阻害薬
68 ベムラフェニブ
69 ダブラフェニブ、トラメチニブ
70 エンコラフェニブ
71 ビニメチニブ
■mTOR阻害薬
72 エベロリムス
73 テムシロリムス
■CDK4/6阻害薬
74 アベマシクリブ
75 パルボシクリブ
■PARP阻害薬
76 オラパリブ
77 ニラパリブ
78 タラゾパリブ
■MET阻害薬
79 テポチニブ
80 カプマチニブ
■STAMP阻害薬
81 アシミニブ
■RET阻害薬
82 セルペルカチニブ
■ビタミンA誘導体
83 トレチノイン
84 タミバロテン
85 ベキサロテン
■HDAC阻害薬
86 ツシジノスタット
■EZH2阻害薬
87 タゼメトスタット
■HSP90阻害薬
88 ピミテスピブ
■KRAS阻害薬
89 ソトラシブ
■BCL-2蛋白阻害薬
90 ベネトクラクス
■EZH1/2阻害薬
91 バレメトスタット
■AKT阻害薬
92 カピバセルチブ

【4章 免疫チェックポイント阻害薬】
■PD-1阻害薬
1 ニボルマブ
2 ペムブロリズマブ
3 セミプリマブ
■PD-L1阻害薬
4 デュルバルマブ
5 アベルマブ
6 アテゾリズマブ
■CTLA-4阻害薬
7 イピリムマブ
8 トレメリムマブ

【催吐性リスク分類と臓器がん別レジメン一覧】
1 肺がん
2 消化器がん
3 乳がん
4 婦人科がん
5 泌尿器科がん
6 頭頸部がん
7 造血器悪性腫瘍
8 睾丸腫瘍・胚細胞腫
9 骨軟部腫瘍
10 皮膚がん
11 脳腫瘍
12 原発不明がん

・奥付