3か月でマスター 知識ゼロからはじめる嚥下評価【電子版】

- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/02/20
- ページ数
- 152ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥3,850 (本体¥3,500+税10%)
- 特記事項
- このコンテンツには動画が収録されています。
【ダウンロード型配信】動画は専用ビューア内で再生可能です。コンテンツ容量が大きいためダウンロードに時間がかかりますのでご注意ください。
※動画はダウンロード型配信のみの対応で,アクセス型配信では閲覧できません。 - 印刷版ISBN
- 978-4-8404-8790-0
- 印刷版発行年月
- 2025/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 54 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
目次
・prologue
【STAGE1 誤嚥性肺炎と口腔・咀嚼・嚥下の基礎知識をマスターする】
■STEP1 誤嚥性肺炎は「正しくおそれよ」!?
■STEP2 口の中にはレク〇スが入っている!?
■STEP3 VF・VE映像で嚥下の流れを頭に入れよう!
■STEP4 口腔ケア用の秘密兵器を紹介!
〈嚥下評価 基礎編〉
【STAGE2 3つの嚥下機能と頸部聴診法をマスターする】
■STEP5 嚥下評価のマニュアルの殻を破ろう!
■STEP6 「3つの嚥下機能」が判断できればOK
■STEP7 頸部聴診法のススメ
〈嚥下評価 実践編〉
【STAGE3 3つの嚥下機能ごとの評価のポイントをマスターする】
■STEP8 嚥下評価の進め方・考え方と評価物品
■STEP9 咽頭クリアランスの評価ポイント
■STEP10 咀嚼・食塊形成~送り込みの評価ポイント
■STEP11 嚥下反射のタイミングの評価ポイント
■STEP12 いざ実践!こんなときどうする!?
Q1 ハイリスク患者の嚥下開始食って、なにから出すといいの?
Q2 経口摂取を中止したり、断念するときの判断は?
Q3 トロミを濃くしても一口量を減らしても、むせてしまう……
Q4 ペースト食なのにいつまでもモグモグしていて、なかなか飲み込んでくれない……
Q5 丸のみで一口量が多くて窒息がこわい……
Q6 大きな褥瘡があって、摂取カロリーを増やしたいけど……
Q7 トロミを嫌がって飲んでくれない……
Q8 終末期で禁食対応中、口腔内乾燥や汚れがひどい……
Q9 頸部聴診法をみんなにも知ってもらうためにはどうしたらいい?
・epilogue
・指導プリント集
・INDEX
・WEB動画の視聴方法
・著者紹介