医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

がん薬剤師外来マニュアル【電子版】

川上 和宜 (他編集)

出版社
医学書院
電子版ISBN
978-4-260-65982-6
電子版発売日
2025/03/10
ページ数
464ページ
 判型
B6変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,400 (本体¥4,000+税10%)

印刷版ISBN
978-4-260-05982-4
印刷版発行年月
2025/02
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
28 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

この商品を買った人は、こんな商品も買っています。

概要

がん薬剤師外来(医師の診察前に行う面談)にフォーカスを絞ったマニュアル

がん薬物療法体制充実加算で注目を集めている「がん薬剤師外来」(医師の診察前に行う面談)にフォーカスを絞ったマニュアル。実際にがん薬剤師外来の立ち上げを経験し、外来業務を行っている薬剤師が患者への丁寧な説明、医師への支持療法薬提案、支持療法薬の使い方の説明といったよりきめ細やかな対応を行うためのエビデンスとコツを余すところなく具体的に解説。実際にがん薬剤師外来を始めたい人たちにベストな1冊。

目次

略語一覧
レジメンを構成する医薬品の略名一覧(主に抗がん薬)

第1章 薬学的ケアの実践

第2章 外来診察時のイロハ──医師のチェックポイント

第3章 がん薬剤師外来における薬剤師ならではのスキル

第4章 経口抗がん薬のアドヒアランス評価の重要性

第5章 がん薬物療法の副作用の重症度評価の重要性

第6章 患者との面談時に引き出すステップ

第7章 免疫チェックポイント阻害薬
 1 ICIの薬理とirAEの特徴
 2 ニボルマブ療法(NIV療法)
 3 デュルバルマブ+トレメリムマブ療法

第8章 乳がん
 4 乳がんの病態生理
 5 カペシタビン療法(CAP療法)
 6 dose-denseエピルビシン+シクロホスファミド療法(ddEPI+CPA療法,ddEC療法)
 7 dose-denseパクリタキセル療法(ddPTX療法)
 8 ドセタキセル+シクロホスファミド療法(DTX+CPA療法,TC療法)
 9 アベマシクリブ+内分泌療法
 10 パルボシクリブ+レトロゾール or フルベストラント療法

第9章 肺がん
 11 肺がんの病態生理
 12 オシメルチニブ療法
 13 ロルラチニブ療法
 14 ペムブロリズマブ+カルボプラチン+ペメトレキセドfollowed by ペムブロリズマブ+ペメトレキセド療法

第10章 胃がん
 15 胃がんの病態生理
 16 S-1+オキサリプラチン+ニボルマブ療法(S-1+L-OHP+NIV療法,SOX+NIV療法)
 [column] S-1の流涙障害のメカニズムと指導のポイント
 17 ラムシルマブ+nab-パクリタキセル療法(RAM+nab-PTX療法)
 18 トリフルリジン・チピラシル療法(FTD/TPI療法)
 19 トラスツズマブ デルクステカン療法(T-DXd療法)
 20 ゾルベツキシマブ療法

第11章 食道がん
 21 食道がんの病態生理
 22 パクリタキセル療法(PTX療法)

第12章 大腸がん
 23 大腸がんの病態生理
 24 カペシタビン+オキサリプラチン療法(CAP+L-OHP療法,CAPOX療法)
 25 フルオロウラシル+レボホリナート+イリノテカン療法(5-FU+l-LV+CPT-11療法,FOLFIRI療法)
 26 トリフルリジン・チピラシル+ベバシズマブ療法(FTD/TPI+BEV療法)
 27 レゴラフェニブ療法(REG療法)

第13章 肝細胞がん
 28 肝細胞がんの病態生理
 29 アテゾリズマブ+ベバシズマブ療法(Atezo+BEV療法)

第14章 胆道がん
 30 胆道がんの病態生理
 31 ゲムシタビン+シスプラチン+デュルバルマブ療法

第15章 膵臓がん
 32 膵臓がんの病態生理
 33 nab-パクリタキセル+ゲムシタビン療法(nab-PTX+GEM療法,GnP療法)
 34 オキサリプラチン+イリノテカン+レボホリナート+フルオロウラシル療法(L-OHP+CPT-11+l-LV+5-FU療法,FOLFIRINOX療法)
 35 S-1+ゲムシタビン療法(S-1+GEM療法,GS療法)

第16章 卵巣がん
 36 卵巣がんの病態生理
 37 パクリタキセル+カルボプラチン療法(PTX+CBDCA療法,TC療法)
 38 オラパリブ+ベバシズマブ療法

第17章 甲状腺がん
 39 甲状腺がんの病態生理
 40 レンバチニブ療法

第18章 腎細胞がん
 41 腎細胞がんの病態生理
 42 ソラフェニブ療法
 43 パゾパニブ療法
 44 カボザンチニブ療法(Cabo療法)
 45 ペムブロリズマブ+アキシチニブ療法

第19章 前立腺がん
 46 前立腺がんの病態生理
 47 エンザルタミド療法(EZ療法)
 48 アビラテロン+プレドニゾロン療法(Ab+PSL療法)
 49 カバジタキセル+プレドニゾロン療法(CBZ+PSL療法)

第20章 血液がん
 50 悪性リンパ腫の病態生理
 51 ポラツズマブ ベドチン+リツキシマブ+シクロホスファミド+ドキソルビシン+プレドニゾロン療法(Pola+R-CHP療法)
 52 リツキシマブ+ベンダムスチン療法(RB療法)
 [column] 自宅での抗がん薬曝露対策
 53 オビヌツズマブ+ベンダムスチン療法

索引