頭部CT・MRIの撮像・読影マスター【電子版】

- 出版社
- 日本医事新報社
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/03/31
- ページ数
- 316ページ
- 判型
- B5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥6,820 (本体¥6,200+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7849-7362-0
- 印刷版発行年月
- 2025/03
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 172 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
・50以上の頭部疾患を取り上げ,適切な撮像法の選択,読影・診断のポイントや神経学的症候について解説。疾患に関連して知っておきたいトピックスをMemoとして多数紹介しています。
・「見えない」「読めない」という壁を越え,現場で自信を持って診断に臨めるようになる!次世代を担う若い医師,知識をアップデートし診断力を向上させたい医師におすすめの1冊です。
目次
1 CT vs. MRI~その違いと使いわけ
2 CTA vs. MRA~その違いと使いわけ
3 CTAはどうして立体的に見えるの?~三次元画像の原理を理解する!
4 MRI画像の種類~最低限知っておきたいこと
5 脳の解剖~vascular territory (血管支配領域) と脳葉
2章 脳血管障害
1 脳梗塞
2 脳出血
3 くも膜下出血
4 microbleedsとは?
5 静脈洞血栓症
6 頸動脈海綿静脈洞瘻
7 脳動静脈奇形
8 脳動脈瘤(破裂、非破裂、切迫破裂)
9 もやもや病
10 動脈解離
11 可逆性後頭葉白質脳症(PRES)と可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)
12 海綿状血管腫と静脈奇形
13 アミロイドアンギオパチー
14 脳血管障害の二次変性
3章 頭部外傷
1 頭部外傷の読影で注意すべきこと
2 脳挫傷
3 外傷性くも膜下出血
4 硬膜外血種
5 (慢性)硬膜下血腫
6 びまん性軸索損傷 (DAI)
7 脳脊髄液漏出症 (低髄液圧症候群)
8 脂肪塞栓症候群
9 硬膜下血腫 vs. 硬膜外血腫
10 頭蓋骨骨折および鑑別すべき病態
4章 炎症/感染症
1 脳膿瘍
2 単純ヘルペス脳炎
3 進行性多巣性白質脳症(PML)
4 Bell麻痺/Ramsay Hunt症候群
5 AIDS(acquired immunodeficiency syndrome)
6 髄膜炎
7 硬膜下/硬膜外膿瘍
5章 変性疾患
1 正常の加齢変化
2 アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)
3 アルツハイマー病(アルツハイマー型認知症)以外の認知症
4 特発性正常圧水頭症
5 パーキンソン病
6章 脱髄および類縁疾患
1 多発性硬化症
2 視神経脊髄炎および関連疾患
3 浸透圧性脱髄症候群
4 急性散在性脳脊髄炎
7章 代謝・中毒など
1 中毒性疾患総論
2 一酸化炭素中毒
3 低血糖脳症
4 低酸素脳症 (低酸素性虚血性脳症)
5 Wernicke脳症
6 薬剤性脳症
7 肝性脳症
8 可逆性脳梁膨大部病変を伴う軽度脳炎・脳症(MERS)
8章 腫瘍
1 脳腫瘍のポイント
2 WHO分類が新しくなった!(WHO 脳腫瘍分類第5版)
3 転移性脳腫瘍
4 原発性脳腫瘍
5 下垂体腫瘍
6 聴神経腫瘍
9章 先天奇形および類縁疾患
1 透明中隔の異常や正常変異
2 脳梁形成不全
3 キアリ奇形
4 くも膜囊胞