医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

小児アレルギーのトリセツ 第2版【電子版】

田中 裕也 (著)

出版社
金原出版
電子版ISBN
978-4-307-87087-0
電子版発売日
2025/09/10
ページ数
272ページ
 判型
B6変
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥4,400 (本体¥4,000+税10%)

特記事項
『小児アレルギーのトリセツ』の改訂版です。
印刷版ISBN
978-4-307-17087-1
印刷版発行年月
2025/09
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
2
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
60 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

概要

小児アレルギー診療のド定番がアップグレード! 最新のガイドラインの内容や新薬のデータもこの一冊に凝縮。
アナフィラキシーの緊急対応からコモンな湿疹や喘息診療、専門医へつなげるための食物アレルギー診療まで、小児アレルギーの知識をスッキリと整理。
現場で迷わないためのフローチャートで、アレルギー診療の初動から長期フォローまでの道筋がみえる。
将来にわたってアレルギーから子どもを守るためのトリセツ。

目次

Chapter 1 小児アレルギー診療の原則

1.子どものアレルギーを診るための基本事項
 1 なぜアレルギーを診るのか=common diseaseだから
 2 子どものアレルギーを診るときの大原則
 3 アレルギーの概念・病態・発症の機序〈免疫とメカニズム〉
 4 アレルギーの診断
2.子どものアレルギーに使う薬剤の基礎知識
  1 上手に薬を使いこなすための7ルール
  2 薬剤各論
  3 処方の実際

Chapter 2 小児アレルギー診療の実践

1.アナフィラキシーへの対応をマスターする
 1 アレルギー症状の対応
 2 初期対応後にするべきこと
   症例でレビューしよう!
2.気管支喘息をマスターする
 1 医療機関における急性増悪(喘息発作)の対応
 2 長期管理:二度と急性増悪(入院)を起こさせない!
   症例でレビューしよう!
3.湿疹の診かた~子どもの肌をツルツルにする~
 1 湿疹をきれいにすること
 2 湿疹をきれいにするやり方:スキンケア+抗炎症剤外用が基本!
 3 アトピー性皮膚炎で注意すべき合併症
   症例でレビューしよう!
4.専門医へつなぐ食物アレルギー診療
 1 アウトライン
 2 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎
 3 即時型の食物アレルギーの診療
 4 経口免疫療法
  ●食品別・食物アレルギーのトリセツ
   卵
   牛乳
   小麦
   大豆
   ピーナッツ
   ナッツ類
   甲殻類
   魚卵
   魚
   軟体類:イカ,タコ,貝
   果物(花粉が関係しないもの)
   そば
5.その他のIgE依存性食物アレルギー~花粉-食物アレルギー症候群・食物依存性運動誘発 アナフィラキシー~
 1 花粉-食物アレルギー症候群
 2 食物依存性運動誘発アナフィラキシー
6.食物蛋白誘発胃腸症(消化管アレルギー)の診かた
 1 消化管アレルギーとは
 2 消化管アレルギーの分類と病態
 3 消化管アレルギーの診断・治療
 4 診断後の対応
   症例でレビューしよう!
7.鼻炎,結膜炎の診かた~鼻水や鼻づまりを見たら,鼻を診る,眼がかゆいなら眼も診る
 1 アレルギー性鼻炎をなぜ診る必要があるのか
 2 診断する
 3 重症度を決定する
 4 アレルギー性鼻炎への対応
 5 アレルギー性結膜炎への対応
 6 花粉症の診かた
8.子どもの未来を変える舌下免疫療法
 1 アレルギーの子どもにアレルゲン免疫療法を行うことは
正義である
 2 舌下免疫療法の効果と安全性
 3 舌下免疫療法の実際
9.薬剤による過敏反応
 1 薬疹と薬剤アレルギー
 2 重症薬疹の特徴~皮膚科医以外が判断するために
 3 即時型,軽症の薬疹(遅延型)への対応
 4 臨床でよく経験する薬剤~抗菌薬,造影剤,解熱鎮痛薬,局所麻酔薬
10.アレルギーをもつ子どもへの予防接種
 1 基本的な考え方
 2 食物アレルギー患者への予防接種
11.蕁麻疹の診かた
 1 蕁麻疹の診断
 2 蕁麻疹の治療
   症例でレビューしよう!
巻末資料 筆者厳選の頻用アレルギー治療薬のトリセツ
INDEX

これでワンランクアップ!
◆トリプル製剤について
◆環境アレルゲン曝露とアナフィラキシー
◆蜂に刺されたのでエピペン(R)を処方してください
◆デキサメタゾン単回投与0.3mg/kgについて
◆喘息日誌の患児/保護者への説明方法
◆うまくいかなかった症例をレビューする
◆ステロイド剤と保湿剤を混合する
◆ビタミンDの早期摂取
◆血中抗原特異的IgGとIgG4抗体検査に関する注意点
◆カルテ記載のコツ
◆家庭で軽微な症状出現時の対応について
◆アドレナリン点鼻薬
◆たまこな(R)
◆離乳食開始前のアレルギー検査で卵が陽性である場合
◆大豆と花粉-食物アレルギー
◆ピーナッツとナッツ類
◆ゴマアレルギー
◆ナッツアレルギーのスクリーニング?
◆甲殻類アレルギーの注意点
◆小児科外来診療料とアレルギー検査
◆アニサキスアレルギー
◆肉アレルギー
◆アレルギー性鼻炎と花粉症
◆アレジオン(R)眼瞼クリーム
◆舌下免疫療法
◆多抗原感作症例