子どもの不器用外来【電子版】

- 出版社
- 診断と治療社
- 電子版ISBN
- 978-4-7878-8251-6
- 電子版発売日
- 2025/10/01
- ページ数
- 176ページ
- 判型
- A5
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥4,180 (本体¥3,800+税10%)
- 印刷版ISBN
- 978-4-7878-2735-7
- 印刷版発行年月
- 2025/10
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 2
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 40 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
概要
第1章ではピラミッド・メソッドの解説と活用法,第2章では不器用さを見極めるための観察ポイントや検査法を説明.そのうえで47の事例からなる第3章で,乳児期から学齢期までの不器用のお悩みを挙げ,ピラミッドで観察ポイントを確認し,克服に結びつく具体的な遊びを示した.
子どもにやる気と自信がつき,毎日の生活がもっと楽しくなるための必読ガイド.
目次
はじめに
著者紹介
第1章 ピラミッド・メソッド
1 学校でのある出来事
2 子どもが,動作をどのように行ったのか,その過程をみていく
3 ピラミッド・メソッドとは
4 たとえば,指先の不器用さをピラミッド・メソッドで読み解くと
第2章 不器用スコープ(動きの観察ポイント)
1 体幹の不器用
A 体幹
B 背骨
C 肩甲骨
D 骨盤
E 姿勢
2 手の不器用
A 手の骨の発達
B 手の観察ポイント
C 手の機能
D 手の変形
E 爪が短すぎるデメリット
F 母指の対立
3 足の不器用
A 足の骨
B 足アーチ
C 偏平足
D 足の変形
E 靴の履き方
F 歩行の観察ポイント
4 眼の不器用
A 眼の構造
B 視力
C メガネのフィッティングポイント
D 頂点間距離
E 眼の動きの観察ポイント
F 外眼筋
G 眼輪筋
5 口の不器用
A 口周辺の観察ポイント
B 口の動きの観察ポイント
C 舌の役割
D 外舌筋と内舌筋
E 口輪筋
F 咀嚼筋
G 歯の役割
H 声の生成
I 嚥下のプロセス
6 鼻の不器用
A 鼻の役割
B 口呼吸のデメリット
C 腹式呼吸
D 胸式呼吸
7 耳の不器用
A 耳の構造
B 耳の役割
C 補聴器の構造
D 補聴器のハウリング
8 感覚とは
第3章 事例編
乳児期 0歳児
1 体幹の不器用
お悩みQuestion 1 寝返りをしません
お悩みQuestion 2 ハイハイしません
お悩みQuestion 3 まだお座りができません
Column やわらかいクッションに注意
マメ知識 座位の発達
Column ベビーチェアー
2 口の不器用
お悩みQuestion 離乳食を口から出してしまい食べません
マメ知識 離乳食の4ステップ
マメ知識 食べにくい食べ物
3 手の不器用
お悩みQuestion おもちゃをつかまず落とします
4 眼の不器用
お悩みQuestion じっと見ることができません
幼児期① 1歳児・2歳児
1 足・体幹の不器用
お悩みQuestion 1 歩くとふらつき転びます
お悩みQuestion 2 階段が降りられません
お悩みQuestion 3 走るとふらつき転びます
2 手の不器用
お悩みQuestion 1 容器の蓋の開け閉めができません
お悩みQuestion 2 スプーンですくえません
3 口の不器用
お悩みQuestion マグカップで飲めません
マメ知識 マグカップの種類
4 眼の不器用
お悩みQuestion パズルができません
幼児期② 3歳児・4歳児
1 体の不器用
お悩みQuestion ブランコに乗れません
2 足・体幹の不器用
お悩みQuestion 三輪車に乗れません
3 手の不器用
お悩みQuestion ボタンがけができません
4 口の不器用
お悩みQuestion 野菜を口から出してしまいます
5 眼の不器用
お悩みQuestion ボールが取れません
幼児期③ 5歳児
1 体幹の不器用
お悩みQuestion スキップができません
2 手の不器用
お悩みQuestion はさみできれいに切れません
3 口の不器用
お悩みQuestion 1 聞き取りにくく,滑舌が悪いです
お悩みQuestion 2 食べるのが遅いです
4 眼の不器用
お悩みQuestion 物を探せません
学齢期① 1年生・2年生(低学年)
マメ知識 よくやる遊び・スポーツ
1 体幹の不器用
お悩みQuestion 座位姿勢が崩れやすいです
2 体の不器用
お悩みQuestion なわとびで跳べません
3 手の不器用
お悩みQuestion 1 字が濃く,薄く書けません
お悩みQuestion 2 箸が上手に使えません
お悩みQuestion 3 ストローを刺せません
4 口の不器用
お悩みQuestion 1 鍵盤ハーモニカから唾液が漏れてしまいます
お悩みQuestion 2 飲み込めません,むせてしまいます
マメ知識 窒息を起こしやすい食べ物
5 眼の不器用
お悩みQuestion 1 鍵盤を探せません
お悩みQuestion 2 配布プリントをきれいに折れません
学齢期② 3年生・4年生(中学年)
マメ知識 「小4の壁」
マメ知識 むし歯&鼻疾患
1 体幹の不器用
お悩みQuestion 椅子に座れません
2 体の不器用
お悩みQuestion 逆上がりができません
3 手の不器用
お悩みQuestion 1 コンパスが使えません
お悩みQuestion 2 定規で線が引けません
4 口の不器用
お悩みQuestion リコーダーで吹けません
5 眼の不器用
お悩みQuestion 1 書道バッグに道具を片付けられません
お悩みQuestion 2 相手を見てボールを投げられません
学齢期③ 5年生・6年生(高学年)
マメ知識 家庭内で自由に使える通信機器
マメ知識 視力
1 体の不器用
お悩みQuestion 1 座位姿勢が悪いです
お悩みQuestion 2 ダンスができません
お悩みQuestion 3 サッカーのキックができません
2 手の不器用
お悩みQuestion 1 消しゴムできれいに消せません
お悩みQuestion 2 タブレットの画面操作ができません
3 口の不器用
お悩みQuestion 1 麺がすすれません
お悩みQuestion 2 いつも声が大きく,静かに話せません
4 眼の不器用
お悩みQuestion 下線・枠から字がはみ出てしまいます
第4章 中学校の学習に向けて
1 学習・試験には,知識だけでなく,体の使い方も重要!
2 「できるから問題ない」と思っていませんか?
参考文献
索引