医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

新商品

胸部外科 Vol.77 No.5

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/05

1948年創刊。常に最近の話題を満載した、わが国で最も長い歴史と伝統を持つ専門誌。心、肺、食道3領域の外科を含む商業医学雑誌として好評を得ている。複数の編集委員(主幹)による厳正な査読を経た投稿論文を主体とした構成。巻頭の「胸部外科の指針」は、投稿原稿の中から話題性、あるいは問題性のある論文を選定し、2人の討論者による誌上討論を行っている。胸部外科医にとって必須の特集テーマを年4回設定。また、「まい・てくにっく」、「1枚のシェーマ」、読み物として「胸部外科医の散歩道」を連載。

新しい医師の役割

医師だからこそできるもうひとつの社会貢献

坪田 一男 (著)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2024/04

医師には医療だけでなく、新たな道として起業を提案したい。専門知識を深めた「I型人間」から広く一般知識を身につけた「T型人間」となって起業しよう。
本書はその手引きとして実際に起業した医師達を紹介するとともに、株式を上場した著者の起業体験も披露する。
ダメだったら医師に専念すればいい。
起業により多くの患者を救い、自身も経済的・精神的に潤い、医薬品・医療機器輸入超過も解消させ、ごきげんな社会を実現しよう。

基準看護計画 第4版

矢田 昭子 (編集)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2024/04

学生時代から読み継がれてきた「看護計画」の定番書 新たな装いで大幅改訂!

あなたの病院の電子カルテシステムには、「標準看護計画」が入っていると思われます。看護診断名を選ぶとプルダウンで出てくる「看護計画」。あなたは、それに担当患者さん特有の「看護計画」を付け加えていると思います。そんなとき、その看護診断名で考えられる基本となる「基準看護計画」があれば参考になるのでは――本書は、そんな思いで企画されました。
もう1つは、合併症への看護計画です。合併症は医学診断ですから、「観察計画」が主体になります。それでも、合併症によってはケア計画も教育計画も必要になるでしょう。
臨床の患者さんは「医学の問題」と「看護の問題」の両方をもっています。それらに同時に対応するナースだからこそ必要な1冊です。

■こんな場面で活用できます
●毎日の看護計画立案時
●病棟の「看護記録」の勉強会
●病院の記録委員会での会議資料
●看護学生の実習指導をするとき

臨床作業療法NOVA Vol.20 No.4

出版社:青海社

印刷版発行年月:2023/12

【特集】MTDLPと作業療法参加型臨床実習
 臨床実習は、作業療法士の育成の場として初期の出発点である。2020年度より,診療参加型臨床実習(クリニカルクラークシップ)に準じた臨床実習を行うように指定規則が改定され、厚労省指定臨床実習指導者講習会が行われている。また、日本作業療法士協会で開発された生活行為向上マネジメント(MTDLP)は、対象者が価値をおく生活行為の可能化を導くツールであり、養成教育や臨床実習で取り組みが進められている。
 本書では、MTDLPをどのように養成教育に取り入れられているか、8校の代表的な実践例を提示する。また、作業療法の各領域でどのように臨床実習に活用しているかをわかりやすく述べている。MTDLPの導入や活用の方法など、実習現場で頻繁に遭遇する留意点はQ&Aのコーナーで解説している。
 臨床実習指導者や、受け入れる施設の作業療法士および実習を受ける学生にとっても、手元に置ける類書のない現状であるからこそ、貴重な1冊である。

臨床作業療法NOVA Vol.20 No.3

出版社:青海社

印刷版発行年月:2023/09

【特集】難治性精神疾患と作業療法
 精神科リハビリテーションに関わる臨床家は、転機不良な難治性精神疾患をもつ対象者を担当することがある。そうした難治性の統合失調症、うつ病、双極性障害など、精神科における代表的な精神疾患の事例をもとに、年代別の作業療法実践について述べている。そして、作業療法の特殊性と専門性について触れ、精神科における作業療法の有用性について解説している。
 また、難治性精神疾患の対象者を支援するうえで、特に考慮すべき社会生活上の要因である自殺、就労、ADL・IADL、余暇活動、家族に関する対応などの項を設けている。各精神疾患との関連、その特徴と現状、重症度との関係、留意点や対応方法、作業療法士が行うべき対策や支援に言及する。本書が作業療法士だけではなく、精神科に携わるすべての方々の臨床疑問を紐解く一助となることを期待する。

広汎子宮全摘出術 次の一手

田畑 務 (著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/05

【今までなかった!解いて理解する手術解説書】「次に切離するラインはどれ?」「助手に牽引させる方向はどちら?」自分ならどう手術を行うかを考えながら読み進められる。経験豊富な著者が問題形式でテンポよく解説。開腹手術の極意が詰まった1冊。

実験医学 Vol.42 No.8

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2024/04

【特集】次のパンデミックに備えた新しい感染症研究 必ずやってくるパンデミックに基礎研究は何ができるか.COVID-19流行下で生み出された多数の成果とその研究体制を紹介し,次への備えを探る.基礎・臨床・公衆衛生で議論した座談会も/染色体外DNAとがん

小児科 Vol.65 No.4

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2024/04

小児リハビリテーション― 小児科医が知っておきたいこと
リハビリテーションそのものを小児科医が直接行う機会はほとんどありませんが,リハビリテーションが必要となる子どもを一番最初に診察する可能性が高いのが小児科医です.本特集では「分娩麻痺」「発達が気になる子どもの就学支援準備」「小児筋電義手訓練」「機能評価(WeeFIMとPEDI)」「重症患者リハビリテーション診療ガイドライン」等の,小児科医が知っておくべきポイントをまとめました.

皮膚科の臨床 Vol.66 No. 4

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2024/04

真菌症
今月の特集は「真菌症」です。抗炎症外用薬で改善しないときに鑑別が重要になる疾患のひとつで,皮膚科医の実力が試される領域といえるかもしれません。豊富な写真とともに貴重な症例報告をお届けします。エッセイ『憧鉄雑感』などの人気連載も好評掲載中!

理学療法35巻11号

出版社:メディカルプレス

印刷版発行年月:2018/12

筋機能Ⅱ:筋機能障害の理学療法評価の実際

理学療法35巻10号

出版社:メディカルプレス

印刷版発行年月:2018/11

筋機能Ⅰ:運動科学の概念に基づく筋機能に着目した基本動作の捉え方

小児看護2024年5月号

出版社:へるす出版

印刷版発行年月:2024/05

発達が気になる子どもとリハビリテーション 小児看護に携わっている人たちは、医療機関・福祉機関・教育機関などで、たくさんの「発達が気になる子ども」に出会っている。本特集では、神経発達症(発達障害)に関する基本的な知識を専門医が概説し、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士(公認心理師)などがリハビリテーションなどのアプローチ法を紹介。発達が気になる子どもたちへの支援において、役立つものになることを願って。

医学のあゆみ289巻3号

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/04

がん微小環境の統合的解明と治療への応用
企画:藤田直也(公益財団法人がん研究会がん化学療法センター)

・現在,がんそのものを標的とするだけでなく,がんを取り囲む微小環境を標的とした治療法の開発が盛んに行われるようになってきている.
・近年,腫瘍組織に含まれる免疫細胞・間質細胞との相互作用や,細菌叢を含めた臓器連関などによる腫瘍増殖誘導機構が次々に解明されており,改めて腫瘍増殖におけるがん微小環境の重要性がクローズアップされている.
・本特集では,がん微小環境に関する最新の知見とその知見に基づいた治療法開発の現状と今後の展望について,技術的な面も含め,第一線で活躍されている専門家の方々に解説いただく.

medicina Vol.61 No.5

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/04

特集 腎機能を考慮した内科疾患の診療 内科診療に不可欠な情報をわかりやすくお届けする総合臨床誌。通常号では内科領域のさまざまなテーマを特集形式で取り上げるとともに、連載では注目のトピックスを掘り下げる。また、領域横断的なテーマの増刊号、増大号も発行。知識のアップデートと、技術のブラッシュアップに! (ISSN 0025-7699)

月刊、増刊号と増大号を含む年13冊

臨床婦人科産科 Vol.78 No.4

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/04

産婦人科医のための 緊急対応サバイバルブック 産婦人科臨床のハイレベルな知識を、わかりやすく読みやすい誌面でお届けする。最新ガイドラインの要点やいま注目の診断・治療手技など、すぐに診療に役立つ知識をまとめた特集、もう一歩踏み込んで詳しく解説する「FOCUS」欄、そのほか連載も充実。書籍規模の増刊号は、必携の臨床マニュアルとして好評。 (ISSN 0386-9865)

月刊、合併増大号と増刊号を含む年12冊

総合リハビリテーション Vol.52 No.4

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/04

特集 人工関節置換術後の長期成績を改善させるリハビリテーションと治療戦略 リハビリテーション領域をリードする総合誌。リハビリテーションに携わるあらゆる職種に向け特集形式で注目の話題を解説。充実した連載ではリハビリテーションをめぐる最新知識や技術を簡潔に紹介。投稿論文の審査、掲載にも力を入れている。雑誌電子版(MedicalFinder)は創刊号から閲覧できる。 (ISSN 0386-9822)

月刊、年12冊

リウマチ・膠原病治療薬処方ガイド

薬剤の基本からよくある疑問をこの1冊で!

堀内 孝彦 有信 洋二郎 木本 泰孝 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/04

ステロイドやメトトレキサートなどの以前より使用されてきた薬剤から,生物学的製剤,JAK阻害薬,そして今後登場するであろう新規薬剤に至るリウマチ・膠原病の治療薬について,代表的な臨床試験の結果,作用機序,副作用などの基本情報,使用上のコツをまとめ,ベッドサイドで役立つ実践的な内容とした.薬剤選択に迷った症例や初学者から多く寄せられる質も盛り込んだ,リウマチ・膠原病への理解が深まる一冊.

臨床経過で診る ぶどう膜炎・網膜炎・強膜炎アトラス

後藤 浩 (執筆)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/04

多彩な所見もこれでばっちり、ぶどう膜炎診療のリアルワールド!

眼科医にとって診療が難しいぶどう膜炎を「バリエーション」と「臨床経過」にフォーカスを当ててまとめた本邦オリジナルのアトラス。多種多様な疾患を「定点」で捉えるのではなく、自然経過や治療介入後の変化に合わせてまとめ、実臨床で参考になる内容となっている。東京医科大学にて撮影された良質な写真を出し惜しむことなく盛り込んだ、唯一無二の最強アトラスと言っても過言ではないだろう。

ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版

酒見 英太 (監修)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/04

エビデンスを根拠に、病歴、身体所見から検査まで、診断学の流れを網羅したテキスト。

10年の歳月をかけ、何と3万本以上もの論文に目を通し徹底的な文献吟味を経て、遂に完成したまさに待望の改訂版。今版では、外部リンク(QRコード/ハイパーリンク)を採用し論文などに掲載されている教育的な画像や動画にアクセスできるようになった。また指定難病の診断基準・調査票へのリンクも掲載。若手医師、総合診療医のみならず、全ての内科医にとって臨床の現場で必ずや役立つ一冊。医学生にもおすすめ。

別冊整形外科 No.85 小児整形外科up-to-date

松田秀一 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/04

小児整形外科の発展はめざましく,骨系統疾患などの病態解明がすすみ,超音波検査などの画像診断も進歩している.変形矯正などの外科的治療においてもさまざまな工夫がなされ,また脳性麻痺の治療も近年大きな進歩を遂げている.本号では運動器検診や画像評価、外傷や各種小児疾患への対応など,小児整形外科のあらゆる診療分野を収載.最新の情報提供から日常診療におけるコツまで幅広く取り上げ,小児整形外科医にもその他の整形外科専門医にも役立つ一冊.

前のページ 1 2 3 次のページ