BRAIN NURSING(ブレインナーシング)2025年4号【電子版】

- 出版社
- メディカ出版
- 電子版ISBN
- 電子版発売日
- 2025/08/01
- ページ数
- 120ページ
- 判型
- B5判
- フォーマット
- PDF(パソコンへのダウンロード不可)
電子版販売価格:¥2,420 (本体¥2,200+税10%)
- 特記事項
- 小冊子、ページ番号のないシート・シールなどは電子版には収載しておりません。
掲載内容は発行当時の情報です。ご了承ください。 - 印刷版ISBN
- 978-4-8404-8552-4
- 印刷版発行年月
- 2025/07
- ご利用方法
- ダウンロード型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 3
- 対応OS
-
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています - 必要メモリ容量
- 202 MB以上
- ご利用方法
- アクセス型配信サービス(買切型)
- 同時使用端末数
- 1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら
巻号一覧
この商品を買った人は、こんな商品も買っています。
概要
脳神経疾患病棟ナースだけでなく、救急・ICU、回リハ病棟ナースなど、脳神経疾患患者さんを看護するすべてのナースに向けて届けます。
毎号1つのテーマを深く掘り下げ、看護に役立つ実践的な知識に最新知見を交えてわかりやすく1冊にまとめて解説します。
むずかしい・ニガテな脳神経看護を“おもしろい”に変えるバイブルとして、新人ナースの自己学習、プリセプターになるナースの振り返り学習など、さまざまな場面で使える内容が満載です!
目次
看護師が知っておくべきこと全・全・全部!
超急性期の脳梗塞治療
とことん詳しく! アドバンス知識も! 最新のデバイスも!
[プランナー] 平野照之 杏林大学
〈1章 脳梗塞の超急性期治療〉
■1 脳梗塞超急性期治療の重要性
沼 宗一郎 京都第一赤十字病院
今井啓輔 京都第一赤十字病院
■2 脳卒中診療を支える最新ツール
坂井健一郎 東京慈恵会医科大学
■3 急性期脳梗塞患者の受け入れと治療の流れ
尾原信行 神戸市立医療センター中央市民病院
〈2章 検査・治療の実際〉
■1 画像診断
①単純CT検査
②造影CT検査
③MRI検査
川本佳右 熊本大学病院
進藤誠悟 熊本赤十字病院
■2 血栓溶解療法(rt-PA静注療法)
勝又雅裕 永寿総合病院
■3 脳血管内治療とケア
山﨑英一 横浜新都市脳神経外科病院
〈3章 血栓回収療法のデバイス・治療〉
■1 脳血管内治療で共通して使用するデバイス
鈴木健太郎 日本医科大学 武蔵小杉病院
■2 脳血管内治療の実際
①脳血管内治療のアプローチ
中垣英明 福岡市民病院
②ステント型血栓回収デバイス ステントリトリーバー(stent retriever)
姫野隆洋 脳神経センター大田記念病院
③吸引型血栓回収デバイス
アスピレーションカテーテル(aspiration catheter)
藤井照子 杏林大学
④併用手技(combined technique)
神谷雄己 NTT東日本関東病院
■3 脳血管内治療の合併症
早川幹人 筑波大学附属病院
【Topics】
キホンとトラブルをスパッと確認できる!
脳神経外科病棟のドレーン管理
[プランナー] 原田路可 徳島大学病院
■1 開放式ドレーン回路のきほん
原田路可 徳島大学病院
■2 脳室ドレーン
佐々江真奈美 岡山旭東病院
■3 脳槽ドレーン
大東慶子 香川大学医学部附属病院
■4 スパイナルドレーン
重根裕代 徳島大学病院
■5 硬膜下・硬膜外ドレーン
新見秀美 徳島大学病院
【特別記事】
■マイコプラズマ肺炎の流行と感染対策
矢野邦夫 浜松市感染症対策調整監 兼 浜松医療センター
■一般国民や看護師を対象とした
抗菌薬意識調査結果から考える今後の課題
佐々木秀悟 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター AMR臨床リファレンスセンター
・次号予告