医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

新版 重症心身障害療育マニュアル

岡田 喜篤 監修,小西 徹・井合 瑞江・石井 光子・小沢 浩 (編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2015/03

●1998年初版発行以来改訂を重ね,多くの重症心身障害児(者)施設・関係者から信頼をいただいている好評書の改訂新版.
●重症心身障害児(者)をとりまく医療・福祉の変遷と最新の医学的成果を踏まえ,重症心身障害療児(者)の診療・療育を系統的にまとめた実践マニュアル.
●重症心身障害児(者)の療育現場で活躍している医師・施設スタッフが長い間蓄積した経験により“生活支援”の立場を強調して解説.

言語聴覚士のための音声障害学

大森 孝一 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2015/09

●本書は,言語聴覚士国家試験出題基準をふまえて編集されたテキストです.
●言語聴覚士を目指す学生が,音声障害を正しく理解し,患者の訓練,指導が行えるよう医師の視点,言語聴覚士の視点,患者の視点に立ってまとめられた最新のテキストです.

リハビリテーションにおける評価 Ver.3

上月 正博・正門 由久・吉永 勝訓 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2016/04

●リハ医・リハスタッフ必携!好評前版から大幅バージョンアップした最新テキスト!!■月刊誌「J. of CLINICAL REHABILITATION 別冊」として長く好評を博してきた書を全面改訂.大幅にバージョンアップした待望のVer.3.
【新しくなったポイント】
●実用性の高い,一般化された評価法の特徴を比較しながら紹介.
●臨床で遭遇することの多い障害,疾患の評価法の実際に力点を置いて解説.
●図表を多用して簡潔な表記にすることで,一目で理解できるよう工夫.
●リハビリテーション評価の基礎的内容も記載し,臨床現場や養成校でのリハビリテーション評価における座右の書.国家試験や専門医試験にも役立つ必読書.

総合リハビリテーション Vol.50 No.3

2022年3月発行

特集 脳卒中のリハビリテーション治療——新ガイドラインに基づく臨床実践

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/03

特集 脳卒中のリハビリテーション治療——新ガイドラインに基づく臨床実践 リハビリテーション領域をリードする総合誌。リハビリテーションに携わるあらゆる職種に向け特集形式で注目の話題を解説。充実した連載ではリハビリテーションをめぐる最新知識や技術を簡潔に紹介。投稿論文の審査、掲載にも力を入れている。5年に一度の増大号は手元に置いて活用したい保存版。雑誌電子版(MedicalFinder)は創刊号から閲覧できる。 (ISSN 0386-9822)

BRAIN and NERVE Vol.74 No.3

2022年3月発行

特集 中枢性自律神経障害update

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/03

特集 中枢性自律神経障害update 脳・神経を基礎と臨床から追究する、MEDLINE 収載雑誌。『脳と神経』 『神経研究の進歩』 の統合誌として2007年に発刊。時宜をとらえたテーマを深く掘り下げる「特集」、新しい動向をキャッチアップする「総説」を中心に日々更新される神経学、神経科学の知見をわかりやすく紹介する。投稿論文も英語、日本語の両方で募集中。掲載論文はPubMedで検索が可能。 (ISSN 1881-6096)

胃と腸 Vol.57 No.3

2022年3月発行

主題 食道上皮内腫瘍の診断と取り扱い

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/03

主題 食道上皮内腫瘍の診断と取り扱い 消化管の形態診断学を中心とした専門誌。毎月の特集では最新の知見を取り上げ、内科、外科、病理の連携により、治療につながる診断学の向上をめざす。症例報告も含め、消化管関連疾患の美麗なX線・内視鏡写真と病理写真を提示。希少疾患も最新の画像で深く学べる。年1回増刊号を発行。 (ISSN 0536-2180)

総合診療 Vol.32 No.3

2022年3月発行

特集 AI時代の医師のクリニカル・スキル——君は生き延びることができるか?

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2022/03

特集 AI時代の医師のクリニカル・スキル——君は生き延びることができるか? ①独自の切り口が好評の「特集」と、②第一線の執筆者による幅広いテーマの「連載」、そして③お得な年間定期購読(医学生・初期研修医割引あり)が魅力! 実症例に基づく症候からのアプローチを中心に、診断から治療まで、ジェネラルな日常診療に真に役立つ知識とスキルを選りすぐる。「総合診療専門医」関連企画も。 (ISSN 2188-8051)

医学のあゆみ280巻11号

褐色・ベージュ・白色脂肪細胞研究UPDATE

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2022/03

褐色・ベージュ・白色脂肪細胞研究UPDATE
企画:脇 裕典(秋田大学大学院医学系研究科代謝・内分泌内科学講座)

・褐色・ベージュ・白色脂肪細胞はその起源や性質の違いが知られるが,なかでも褐色脂肪細胞とベージュ脂肪細胞はエネルギー消費機能が高いことから,肥満症の根本的な治療標的細胞のひとつとして注目されている.
・本特集では,分化・発生,細胞内や代謝物による分化や機能の制御機構,組織内の細胞間相互作用,中枢神経経路を介した心理ストレスによる体温調節,ヒト褐色脂肪組織の生物学まで,幅広い角度からご寄稿いただく.
・本特集が最新の褐色・ベージュ・白色脂肪細胞研究の理解に役立ち,今後,この分野の研究が深化し肥満・糖尿病治療に応用されることを期待したい.

プチナース Vol.31 No.4

2022年4月号

特集1/看護学生のノート術 特集2/my勉強大全 特集3/看護学生のライフハック

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/03

特集1/看護学生のノート術 特集2/my勉強大全 特集3/看護学生のライフハック

特集1/SNSで人気の勉強アカウントの看護学生さん・看護師さんに、テーマごとにノートをご紹介いただきました。
特集2/1年生から高学年まで、自分のタイプや時間に合った勉強のやりかたが見つけられる特集です。
特集3/先輩たちの「ライフハック」をご紹介します。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[9] 運動器疾患

土井田 稔 秋山 智弥 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/09

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の運動器疾患編。医師と看護師の共同編集により、看護学生に必要な知識を網羅。(1)さまざまな症状を理解できる、(2)診断の進め方・考え方がわかる、(3)臨床看護に結びつく知識が得られる、の3点を重視して構成している。わかりやすい臨床写真を多数収載し、側注やコラムに看護の視点を加えることで、看護学生はもちろん整形外科の看護師にも役に立つ一冊。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[8] 脳・神経疾患

川上 徳昭 綿貫 成明 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2020/03

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の脳・神経疾患編。医師と看護師の共同編集により、看護学生に必要な知識を網羅。(1)さまざまな症状を理解できる、(2)診断の進め方、考え方がわかる、(3)臨床看護に結びつく知識が得られる、の3点を重視して構成している。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[6] 血液・造血器疾患

安藤 潔 横田 弘子 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/05

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の血液・造血器疾患編。第一線で活躍する医師と看護師の共同編集により、看護学生に必要な知識を網羅。(1)さまざまな症状が理解できる、(2)診断の進め方、考え方がわかる、(3)臨床看護に結びつく知識が得られる、の3点を重視してビジュアルに構成している。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[5] 内分泌・代謝疾患

能登 洋 林 直子 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/03

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の内分泌・代謝疾患編。第一線で活躍する医師と看護師の共同編集により、看護学生に必要な知識を網羅。(1)さまざまな症状が理解できる、(2)診断の進め方、考え方がわかる、(3)臨床看護に結びつく知識が得られる、の3点を重視してビジュアルに構成している。糖尿病をはじめ、内分泌・代謝疾患の多くは全身性・慢性的という特徴をもち、生涯にわたって管理・ケアを必要とする。本書は内分泌・代謝疾患の病態・治療を第一線で活躍する現場の医師たちがわかりやすく解説し、患者の生活に寄り添った教育も紹介することで、本書で学んだ生徒がチーム医療の要となり、また患者のよき伴走者となるよう構成した。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[4] 消化器疾患

津田 泰宏 鈴木 久美 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/02

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の消化器疾患編。医師と看護師の共同編集により、看護学生に必要な知識を網羅。(1)さまざまな症状を理解できる、(2)診断の進め方、考え方がわかる、(3)臨床看護に結びつく知識が得られる、の3点を重視して構成している。疾患ごとに「どのような症状から疑われるか」を図を多用して解説している。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[3] 循環器疾患

八尾 厚史 落合 亮太 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/09

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14冊)の循環器疾患編。医師と看護師の共同編集により、看護学生に必要な知識を網羅。(1)さまざまな症状を理解できる、(2)診断の進め方、考え方がわかる、(3)臨床看護に結びつく知識が得られる、の3点を重視して構成している。

看護学テキストNiCE

病態・治療論[1] 病態・治療総論

石松 伸一 林 直子 鈴木 久美 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/09

専門基礎分野において疾病の病態・診断・治療を学ぶためのテキストシリーズ(全14巻)の病態・治療総論編。2~14巻で学ぶ病態・診断・治療のベースとなる知識を、豊富な図と平易な文章でわかりやすく解説。看護基礎教育から卒後の臨床までを支える礎となる一冊。

がん免疫ペディア

腫瘍免疫学・がん免疫療法の全てをまるごと理解!

吉村 清 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2022/02

複雑な分子・細胞の名称から臨床現場レベルまで,腫瘍免疫学・がん免疫療法の幅広い領域を1冊でカバー!多忙な臨床医,研究者でも思い立ったらすぐ引ける,豊富なイラストですぐわかる,「見えるキーワード事典」.

Heart View Vol.26 No.4

2022年4月号

【特集】いま,これだけは押さえたい弁膜症診療

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/03

【特集】いま,これだけは押さえたい弁膜症診療

COVID-19発生時における診療継続計画

医療法人社団如水会 (編集)

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2022/02

いざという時に強い病院を作る。
COVID-19に限らず、緊急時、スムーズに対応・運用できる体制を確保することを目的とした、診療継続計画-BCP(business continuity plan)を作成するために、是非ご活用ください。
実臨床を基に作成!
オールカラーで見易いB5版。

はじめての看護実習

基礎からステップアップ看護コミュニケーション

髙橋 清美 (編著)

出版社:へるす出版

印刷版発行年月:2014/02

同テーマの類書は少数しかなく,そのどれもがコミュニケーションの基礎の部分を説くのみで,「看護」の臨床に引き寄せられたコミュニケーションの学生向け書籍はない。本書は,「ケアとコミュニケーション」という講義を担う編著者が,講義や看護実習への引率経験を経て,「看護学生に不可欠」と感じ取ったポイントをまとめた看護コミュニケーションの手引書となっている。
そのため,看護実習への準備を進める看護学生はもちろん,看護学生へのサブテキストを検討している看護教員,学生へのコミュニケーション授業に悩む看護専門学校などの教員にまで,幅広く役立ててもらえる。また,実習を受け入れる側の看護職種の方々にも,「いまの看護学生がつまずきがちなこと」を知ってもらう準備として有用だろう。

前のページ 495 496 497 次のページ