医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

Fetal & Neonatal Medicine Vol.11 No.1

2019年4月号

注目のTopics 成人先天性心疾患女性の妊娠・出産

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2019/04

注目のTopics 成人先天性心疾患女性の妊娠・出産
より一層の連携が求められる周産期・新生児・小児医療領域において,各領域の最新情報だけでなく,頻出の病態や治療法を視覚効果を用いてわかりやすく解説。
診療科間,病診連携における情報の相互理解とさらなる連携に役立つ情報を提供。

胸郭 統合アプローチ

石井 美和子 (監訳)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2020/12

●全身に多様に影響を与える胸郭へのアプローチをまとめた,Diane Lee氏 渾身の作!
●著者Diane Lee氏は整形外科筋骨格系理学療法士(FCAMT)で,カナダ理学療法士協会のウィメンズヘルス分野における臨床スペシャリストでもある.
●胸郭の解剖やバイオメカニクス,臨床的評価,筋骨格系の状態,治療,そしてそれらが全身の機能にどのように関連するかについて,「統合した生物・心理・社会的モデル(統合システムモデルーISM)」を用いて詳述されている.
●カラーで3D描写された解剖学的な図と550を超える臨床写真がふんだんに使用され,オンラインビデオは本書内にあるQRコードを使って閲覧できる.
●本書は,体幹のモビリティとコントロールの改善が必要な患者の助けになりたいと考えるすべてのボディワーカーにとって,信頼に値する胸郭の手引書である.

PT・OT学生のためのクリニカル・クラークシップ臨床実習ガイド

[実習での経験の仕方・学び方]

小林 幸治 (著)

出版社:シービーアール

印刷版発行年月:2021/01

医師および医療関連職種教育は、講義だけでは不十分で、臨地の対象者の協力のもと、優秀な臨床教育者の指導による実習が必須である。
約20年ぶりの理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則および指導ガイドラインの改正により、総単位数の見直し、臨床実習の在り方、専任教員の要件の変更などがなされ、2020年度の入学生より適用となった。
本書では、診療参加型臨床実習の説明や実習で学ぶべき内容やその学び方、実習前の準備から始まる実習への参加の方法、記録の意味とその方法などをわかりやすく解説。学生および臨床教育者が楽しく実習を進められるガイドブックであり、臨床実習のバイブルとなる書である。
また、MTDLPをわかりやすく解説し、「診療参加型+MTDLP=作業療法参加型臨床実習」という考え方により、「作業療法士の思考過程が明確になる」ことや「対象者のニーズを把握し、アセスメントからプラン立案まで行うことにつながる」ことに言及している点は、他書にみられない最大の特徴である。

MTDLPによる作業療法参加型臨床実習にも対応!

Cutting Edge of Molecular Cardiology

新しい臨床を開拓するための分子循環器病学

小室 一成 (編)

出版社:南山堂

印刷版発行年月:2019/04

循環器疾患領域では発症機序・分子病態の解明が進み,未来医療を導くような基礎研究も進展しているが,それらの知見は臨床医にはまだ十分に理解・活用されていない.「脳卒中・循環器病対策基本法」も成立し,大きく変わる循環器診療のなかで,本書では,30テーマの第一人者が,疾患予防・治療につながる基礎研究の過去・現在と未来を語る.

別冊『呼吸器ジャーナル』

COVID-19の病態・診断・治療

現場の知恵とこれからの羅針盤

小倉 高志 (編)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は2019年12月に中国の武漢で発生し、世界的大流行をもたらした。本書は,国内での第1波(2020年3月から5月にかけて)から第2波にかけて,この未知の感染症でわかった知見をまとめる事を目的に企画された。現在COVID-19についてわかっている病態・診断・治療について,最前線の医師らが解説する。

Fetal & Neonatal Medicine Vol.12 No.1

2020年4月号

注目のTopics 周産期領域のAIの導入

出版社:メディカルレビュー社

印刷版発行年月:2020/03

注目のTopics 周産期領域のAIの導入
より一層の連携が求められる周産期・新生児・小児医療領域において,各領域の最新情報だけでなく,頻出の病態や治療法を視覚効果を用いてわかりやすく解説。
診療科間,病診連携における情報の相互理解とさらなる連携に役立つ情報を提供。

検査と技術 Vol.49 No.2

2021年2月発行

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

臨床検査 Vol.65 No.2

2021年2月発行

今月の特集1 Diagnostic Stewardship 微生物検査室の重要性/今月の特集2 ダニ媒介感染症 適切な理解と診断の道標

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

今月の特集1 Diagnostic Stewardship 微生物検査室の重要性/今月の特集2 ダニ媒介感染症 適切な理解と診断の道標 -

総合リハビリテーション Vol.49 No.1

2021年1月発行

特集 神経再生医療とリハビリテーション

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

特集 神経再生医療とリハビリテーション -

臨床皮膚科 Vol.75 No.1

2021年1月発行

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

耳鼻咽喉科・頭頸部外科 Vol.93 No.2

2021年2月発行

特集 新型コロナウイルス感染症 備え,守り,治す

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

特集 新型コロナウイルス感染症 備え,守り,治す -

臨床眼科 Vol.75 No.2

2021年2月発行

特集 前眼部検査のコツ教えます。

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

特集 前眼部検査のコツ教えます。 -

精神医学 Vol.63 No.1

2021年1月発行

特集 新型コロナウイルス感染症 ただなかの精神医療

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

特集 新型コロナウイルス感染症 ただなかの精神医療 -

脳神経外科 Vol.49 No.1

2021年1月発行

特集 脳動脈瘤 Q&Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

特集 脳動脈瘤 Q&Aで学ぶ開頭術,血管内治療のコツと使い分け -

公衆衛生 Vol.85 No.2

2021年2月発行

特集 飲料水の安全と安心の確保

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/01

特集 飲料水の安全と安心の確保 -

画像診断 Vol.41 No.2(2021年2月号)

【特集】院内発症の肺病変!ー感染症 vs. 非感染症 ー

出版社:学研メディカル秀潤社

印刷版発行年月:2021/01

【特集】院内発症の肺病変!ー感染症 vs. 非感染症 ー 本特集では,院内患者に発症する「肺病変」について,CT所見を中心に,鑑別診断を挙げながら解説.造血幹細胞移植後の肺病変や,新型コロナウイルス感染症,インフルエンザウイルス感染症などの他,非感染症の鑑別診断についても解説.

医学のあゆみ276巻5号

第5土曜特集

糖尿病治療・研究の最前線2021

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2021/01

糖尿病治療・研究の最前線2021
企画:戸邉一之(富山大学医学部第一内科)
・最近の糖尿病学は,病態の解明・薬剤や機器の開発,さらには療養指導法の進歩など,飛躍的に発展している.同時に高齢糖尿病の増加と老年症候群の合併,若年高度肥満糖尿病の増加など,臨床的課題は増加している.
・糖尿病の成因についてとくに発展を遂げたのは,2型糖尿病の遺伝素因の研究である.一方,基礎研究分野においては脂肪組織,骨格筋,肝臓などのインスリン作用臓器において,新たなパスウェイが明らかになってきた.
・最近の糖尿病の成因,糖尿病に対する考え方,診断技術,新たな薬剤などあらゆる分野において,糖尿病の研究や治療が日々進歩している様子を本特集から実感していただければ幸いである.

統合失調症当事者の症状論

村松 太郎 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2021/02

統合失調症当事者が自ら語る幻聴・幻視・妄想の体験談は,本疾患を理解し咀嚼するための手がかりに満ちている.それが医師の誘導によらない自発的な語りであればなおさらである.本書では,Webサイト「Dr林のこころと脳の相談室」に寄せられた統合失調症当事者による膨大な発言を蒐集・分類し,それを基に本疾患の解説を行うことで精神症状論の再構築を図った.

時間軸で捉える血算~線で考える~

岡田 定 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2021/01

時間軸の一点での検査値を見たときに,その後の変動の「圧」を感じる医師がいるという.本書はそのような感覚の獲得を目指したものである.診断のなかに時間の次元を組み入れ,疾患の変化に伴う血算の動きを線で捉えることでレベルの高い診療が可能となるだろう.『血算が診断のキーになる疾患』『疾患の病期と進行速度による血算の解釈』『血算と症状・身体所見が乖離する疾患』それぞれの視点からの思考をぜひご覧ください.

臨床画像 Vol.37 No.2

2021年2月号

【特集】特集1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/特集2:呼吸器疾患の別の顔

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2021/01

【特集】特集1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/特集2:呼吸器疾患の別の顔

前のページ 709 710 711 次のページ