
腎と透析80巻1号
2016年1月号
【特集】腎と多血管病(Polyvascular disease)
【特集】腎と多血管病(Polyvascular disease)

腎と透析79巻6号
2015年12月号
【特集】幹細胞研究と再生医療
【特集】幹細胞研究と再生医療

腎と透析79巻5号
2015年11月増大号
【特集】慢性腎臓病レシピ―食の力への期待
【特集】慢性腎臓病レシピ―食の力への期待

腎と透析79巻4号
2015年10月号
【特集】尿と血液からわかる腎臓病
【特集】尿と血液からわかる腎臓病

腎と透析79巻3号
2015年9月号
【特集】CKD-MBD診療の進歩
【特集】CKD-MBD診療の進歩

腎と透析79巻2号
2015年8月増大号
【特集】特集1 酸塩基平衡を理解する/特集2 500号記念:腎臓病診療の歴史と未来
【特集】特集1 酸塩基平衡を理解する/特集2 500号記念:腎臓病診療の歴史と未来

腎と透析79巻1号
2015年7月号
【特集】新しい腎性貧血治療ガイドラインへの期待
【特集】新しい腎性貧血治療ガイドラインへの期待

腎と透析78巻6号
2015年6月号
【特集】高齢者の腎泌尿器疾患
【特集】高齢者の腎泌尿器疾患

腎と透析78巻5号
2015年5月号
【特集】腎と免疫
【特集】腎と免疫

腎と透析78巻4号
2015年4月号
【特集】肥満と腎臓
【特集】肥満と腎臓

腎と透析78巻3号
2015年3月号
【特集】ポドサイトupdate
【特集】ポドサイトupdate

腎と透析78巻2号
2015年2月号
【特集】アフェレシス療法の新しい展開
【特集】アフェレシス療法の新しい展開

腎と透析78巻1号
2015年1月号
【特集】腎移植にかかわる医療従事者の役割と最新の知識
【特集】腎移植にかかわる医療従事者の役割と最新の知識

医療系学生のための合格授業!
内科学
「内科学って何をどこまで知っておけばいいの?」と悩む医療系専門学校の学生は必読.国試合格に必須で,なおかつ卒後患者から信頼を得るために必要な知識を凝縮した.

ナースの内科学改訂10版
今日のナースにとって必要とされる内科学の知識をコンパクトにまとめて理解しやすい,と高い評価を得ている書の改訂10版.

EBMのための臨床疫学改訂2版
EBMの方法論の基礎をなす臨床疫学に焦点をあて,初学者にも理解しやすいように纏めて好評を得たテキストの改訂2版.近年の日本の状況を踏まえて内容を見直した最新版.

なぜあのクリニックは待ち時間があっても満足度が高いのか?
待ち時間対策24の手法
「クリニックの待ち時間対策」に主眼をおき,診療スピードアップの手法や,待ち時間があっても患者満足度の高いクリニックのあり方について具体的に解説します.

クリニック開業ロケットスタート戦略
開院3年でその後の開業医人生が決まる
確かな経営マインドを身に着け,ロケットスタートで他院に差をつけるためのノウハウを実例をまじえわかりやすく解説します.

医師の経済的自由
豊かな人生と理想の医療を両立できる第3のキャリアパス
経済的問題を解決するために,開業するか,勤務医を続けるか.多くの医師が直面する選択です.でも,真に「経済的に自由な医師」になるための道は別のところにあります.

寝ころんで読む傷寒論・温熱論
敷居の高い「傷寒論」原文を意訳して平易に解説し,また「温病学」の解説も加え,「寝ころんで読」みながら漢方診療がスキルアップできる内容を目指した.