医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)2025年4月号【電子版】

2025年4月号

特集:今こそリスキリング 産科のケア 17

出版社
メディカ出版
電子版ISBN
 
電子版発売日
2025/05/01
ページ数
104ページ
 判型
B5判
フォーマット
PDF(パソコンへのダウンロード不可)

電子版販売価格:¥2,200 (本体¥2,000+税10%)

特記事項
小冊子、ページ番号のないシート・シールなどは電子版には収載しておりません。
掲載内容は発行当時の情報です。ご了承ください。
印刷版ISBN
978-4-8404-8538-8
印刷版発行年月
2025/04
ご利用方法
ダウンロード型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
3
対応OS
iOS最新の2世代前まで / Android最新の2世代前まで
※コンテンツの使用にあたり、専用ビューアisho.jpが必要
※Androidは、Android2世代前の端末のうち、国内キャリア経由で販売されている端末(Xperia、GALAXY、AQUOS、ARROWS、Nexusなど)にて動作確認しています
必要メモリ容量
48 MB以上
ご利用方法
アクセス型配信サービス(買切型)
同時使用端末数
1
※インターネット経由でのWEBブラウザによるアクセス参照
※導入・利用方法の詳細はこちら

巻号一覧

概要

特集:今こそリスキリング 産科のケア 17 周産期医療の安全・安心をリードする専門誌

全ての妊娠・出産・育児の安全と安心のために、周産期医療スタッフにはより幅広い知識と高度な技術、母子・家族に寄り添ったケアが求められています。
『ペリネイタルケア』では、充実した読み応えある特集・連載と、読者の皆さまに最新の知識と臨床技術を身に付けていただけるコンテンツをお届けします。

目次

【特集】
今こそリスキリング 産科のケア17
妊娠期・分娩介助・新生児…
「さすが」と言われるケアが提供できる!
プランナー 長崎大学生命医科学域 教授 江藤宏美

〈妊娠期〉
■01 妊娠期のフィジカルイグザミネーション
めぐみ助産院 岩田塔子
■02 腹部触診
総合母子保健センター愛育病院 齊藤順子
■03 近年の切迫早産管理
総合母子保健センター愛育病院 竹田善治
〈分娩期〉
■04 破水の診断・対応
総合母子保健センター愛育病院 頓所真美
■05 CTGの装着
総合母子保健センター愛育病院 小瀧千里
■06 会陰裂傷予防のための会陰マッサージ
奈良県立医科大学大学院 上田佳世
■07 分娩時の姿勢
長崎大学 宮崎あすか
奈良県立医科大学大学院 上田佳世
■08 内診技術
めぐみ助産院 岩田塔子
■09 分娩第3期の積極的管理と待機的管理
東京大学大学院 臼井由利子
■10 ペリネイタルロス(死産)のケア
聖路加国際大学 堀内成子
〈産褥期〉
■11 骨盤底筋と産褥体操
第一薬科大学 篠﨑克子
〈母乳〉
■12 母乳育児と不快性射乳反射(D-MER)
日本赤十字看護大学・大学院 井村真澄
〈新生児〉
■13 新生児のスキンケア
東京大学大学院 米澤かおり
■14 頭蓋変形:斜頭症
自治医科大学附属さいたま医療センター 細野茂春
〈継続的な関わり〉
■15 継続ケア
国立成育医療研究センター 西野友子
〈ウィメンズヘルス〉
■16 経口中絶薬:WHOの推奨と日本の現状
長崎大学/ロンドン大学衛生熱帯医学大学院 空野すみれ
淀川キリスト教病院 柴田綾子
■17 ドメスティック・バイオレンス(DV)被害者への支援
聖路加国際大学大学院 片岡弥恵子

【連載】
〈講座〉
●臨床現場での悩みに産科医がお答えします 先生、こんな時どうしたらいいですか?〔第22回〕
元気に生まれると思っていましたが、予想外にアプガースコアが低いです。
熊本総合病院 田中博明
●新連載
アドバンス助産師 活躍・活用report 学ぶ・動く・存在価値を高める!〔File 1〕
アドバンス助産師の認証取得でみえたもの 前編
東京女子医科大学附属足立医療センター 中島左絵
●助産師のための かんたん英会話〔第10回〕
帝王切開のケア2
ララン絵理子
●新連載
保健指導・産後ケアで使える 姿勢と呼吸を「ととのえる」ガスケアプローチ〔第1回〕
エピソード1:ガスケアプローチとの出会い
シャラン山内由紀
●今こそ考えよう! 助産師がすべき災害時支援〔第11回〕
助産師が学ぶべき災害時支援者としての防災教育
東京都立大学 巌 千晶
昭和大学 中山香映
●エッセー・読み物
Roots ~今、ここにいる理由~〔第98回〕
赤ちゃんが生まれる感動から世界中の助産師とつながる仕事へ
広島大学大学院 新福洋子

・ペリペリ・ライブラリー
・コミュニティ・ムーブメント