医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

臨牀消化器内科 Vol.39 No.3

2024年3月号

サルコペニアと消化器疾患

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2024/02

サルコペニアと消化器疾患
 筋肉量が減少し,筋力および身体機能が低下している状態を指すサルコペニアは,さまざまな疾患の病態形成や予後に深く関連することが報告されている.サルコペニアは,その成因によって,加齢に伴う筋肉量の減少である一次性サルコペニアと,活動性の低下(廃用性萎縮)や低栄養,臓器不全や侵襲,腫瘍などの疾患に伴う筋肉量の減少である二次性サルコペニアに分類される.

わかって動ける!人工呼吸管理ポケットブック 改訂版

設定から管理・トラブル対応まですぐに役立つ、必須知識とチェックリスト

志馬 伸朗 (編)

出版社:羊土社

印刷版発行年月:2020/08

研修医必携!人工呼吸器の設定から調節,離脱,トラブル対応まで,現場で迷った時に必要なデータがすぐ引ける!チェックリストでどうしたらいいのかすぐわかる!現場で必要な知識を最新データにアップデート!

臨床産科学テキスト

長谷川 潤一 (編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2019/05

【基本から臨床の実践知識までカラーで解説】最新産科学を医師、研修医向けに豊富な文献によるエビデンスとオールカラーの図表で解説。まとまった知識が得られる教科書でありながら、各項目に「サマリー」「臨床ピットフォール」「臨床で役立つ!Point」を入れ、実臨床に直結するプラクティカルな内容とした。

≪Urologic Surgery Next 9≫

外傷の手術と救急処置

山本 新吾(担当編集委員) 兼松 明弘 (担当編集委員)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2021/09

近年めざましい進歩を遂げた泌尿器科手術の最前線を,第一線で活躍するエキスパートがオールカラーの豊富な写真・イラストとともにわかりやすく解説した『Urologic Surgery Next』シリーズ。
シリーズを締めくくる第9巻は,泌尿器科臨床医として憶えておきたい外傷の手術と救急処置の手技をわかりやすく解説した専門医必携の一冊。

ER・ICU100のピットフォール

志馬 伸朗 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2019/02

救急集中治療での日常診療において,誰しもが陥りやすい穴,あるいは自覚がないまま陥ってしまう穴がそこかしこに存在する.
本書ではピットフォールに焦点を当て,“落とし穴”に対してエキスパートがどのように対処しているか,14ジャンル,100項目で明快に解説した.
穴に落ちないコツや穴の埋め方を理解し,より広い視野で質の高い診療を担保する力を身につけるための必読の一冊である.

CLINICAL NEUROSCIENCE Vol.41 No.11

2023年11月号

【特集】重症筋無力症 Update

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2023/11

【特集】重症筋無力症 Update 重症筋無力症は近年、分子標的治療法が導入され、補体を標的とした治療も可能になり、最新の診療ガイドラインである「重症筋無力症/ランバート・イートン筋無力症候群診療ガイドライン2022」が公表されました。さらに最近では、分子標的治療法においてFc受容体を標的とした治療が登場するなど、重症筋無力症の治療はさらに新たな時代に入ったといえます。重症筋無力症の最新の話題がキャッチできる特集です!

気管支鏡所見 見方・読み方・考え方

土田 敬明 (著)

出版社:日本医事新報社

印刷版発行年月:2020/02

◆気管支鏡を操作していると方向感覚がわからなくなる……という先生は少なくありません。そこで本書ではまず、「挿入して気管支のどこをどのように見ているのか」をイラストで提示。基礎である「気管支の見方」からじっくり解説しております。
◆実際に著者が経験した病変画像を多数提示し、画像の読み方、そこから診断名を確定させるためにどんな生検方法を選ぶとよいかもカバー。まさに初学者必見の一冊です!

小児急性血液浄化療法ハンドブック

伊藤 秀一 (監修)

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2013/07

Nursing Vol.44 No.2(2024年春号)

【特集】ココだけ・コレだけ だれでもわかる・できる人工呼吸器管理

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2024/03

【特集】ココだけ・コレだけ だれでもわかる・できる人工呼吸器管理 「人工呼吸器」の仕組みや装着している患者への基本的で適切なケアなどについて、必要な知識と技術を最新の知見も加えてわかりやすく解説!

看護師・検査技師・研修医のための

ペースメーカー心電図が好きになる! 改訂第2版

山下 武志 (著)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2014/10

ペースメーカー心電図の判読法をわかりやすく解説した好評書の改訂版.ペースメーカーの仕組み,ペースメーカーモード,各種設定などの基本から,ペースメーカー心電図の12誘導心電図,ホルター心電図,運動負荷試験についてまで詳述.今改訂では,機器の進歩などを盛り込むとともに新章「心室刺激をしないようにする設定を知っておこう!」を追加.ペースメーカー心電図に手こずっている人,これから学ぶ人に最適の一冊.

関節外科 基礎と臨床 Vol.42 No.10

2023年10月号

【特集】上腕骨骨折の治療戦略

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2023/09

【特集】上腕骨骨折の治療戦略

≪新OS NEXUS No.6≫

脊椎固定術の基本手技[Web動画付]

今釜 史郎 (担当編集委員)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2023/06

「専攻医が経験すべき手術」を全20巻でほぼ網羅。メインの特集項目に加えて,手技の理解を深める解剖学的知識を示した「Anatomy Key Point」や,知っておくと有用な基本的手術・治療手技の紹介も毎号掲載し,専攻医として必要なスキルを漏れなくカバーできるシリーズ構成となっている。さらに前シリーズからの特徴である豊富な画像と精密なイラストに加えて今シーズンではストリーミング動画も配信し,静止画では伝わりづらい部分もよくわかる! 
No. 6では脊椎に行われる2大手術の一つ「脊椎固定術」を取り上げており,No. 3の「脊椎除圧術」と併せて,マスターしておきたい基本手技を解説する。

消化器内視鏡29巻3号

2017年3月増大号

【特集】消化器内視鏡の基礎知識と基本テクニック

出版社:東京医学社

印刷版発行年月:2017/03

【特集】消化器内視鏡の基礎知識と基本テクニック

システマティックレビュー/メタアナリシス/Mindsガイドラインを書き始める方へ

堀田 信之 (著)

出版社:克誠堂出版

印刷版発行年月:2022/06

初学者がすぐにでもシステマティックレビューとメタアナリシスに親しみ論文執筆ができるように、またMindsの診療ガイドライン作成に関われることを目指した研究者待望書。

看護研究 Vol.54 No.3

2021年6月発売

特集 エビデンスを臨床実践に活かす挑戦  JBIを契機とする臨床実践と研究者の協働

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/05

特集 エビデンスを臨床実践に活かす挑戦  JBIを契機とする臨床実践と研究者の協働 -

精神医療の専門性

「治す」とは異なるいくつかの試み

近田 真美子 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2024/03

その不思議な実践の正体は!? 治癒を目指さない精神医療の専門性について考える。

神社のお札(フダ)を利用して精神症状を落ち着かせる。庭にシイタケの原木を持ち込んで関係性を深める。ACT(包括型地域生活支援プログラム)で行われていた、一見、医療とは相容れないような実践たち。そこに潜む、ブリコラージュ的な専門性を、現象学を用いて炙り出す! 日本の精神医療の現状に切り込み、風穴を開ける。精神看護の第一線で活躍する著者による、他に類を見ない試みの1冊。

医学論文の読み方2.0

論文を批判的に吟味し臨床適用するためのLetterの書き方

片岡 裕貴 稲垣 雄士 辻本 康 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2022/01

“論文を読んで理解する”ということはどういうことか.本書は,そんな問いに答えてくれます.これまで一度も論文を書いた経験のない人でも,論文に対するコメントを“Letter”として投稿することで,ただ論文を読んで終わる「読み方1.0」から,読んだ論文を解釈し文章にすることで理解する「読み方2.0」へ進化させることができます.その具体的な方法について,成功例や失敗例など実際の事例を紹介しながら詳しく解説します.

できる!臨床研究

最短攻略50の鉄則

康永 秀生 (著)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2017/09

好評の「必ずアクセプトされる医学英語論文 完全攻略50の鉄則」に続く“50の鉄則”の続編登場!
本書は医学部の6年間では十分教育されない臨床研究の基礎知識と実践的なスキルを伝授する。日常臨床からクリニカル・クエスチョンを紡ぎ出し臨床研究につなげるデザイン力、臨床研究に必要な疫学・統計学の基礎知識、臨床研究タイプ別にデータ収集・データ分析等を詳細に解説。本書が掲げる50の鉄則が臨床研究完成のための最短の道を照らす。この一冊があれば今日から臨床研究を始められる。臨床研究を目指す全ての方必読の書。

臨牀消化器内科 Vol.39 No.1

2024年1月号

消化器内視鏡診療における鎮静

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2023/12

消化器内視鏡診療における鎮静
 本邦においても内視鏡検診の時代にもなり,苦痛なく内視鏡検査・治療を行うことで,コンプライアスの向上による早期診断,さらには予後改善,また治療内視鏡の成績向上につなげていくか,ということを考える時代になっている.2020 年には,巻頭言をご寄稿いただいた後藤田卓志先生が委員長として発刊された「内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン(第2版)」とともに,本特集が日々の内視鏡診療における鎮静手技の向上につながり,内視鏡医・患者の両者の益となることを願っている.

LiSA Vol.31 No.2 2024

2024年2月号

徹底分析シリーズ:なるほどナットク! ICUにおける人工呼吸 前編/症例ライブラリー:無痛分娩中の帝王切開/ぶらり研究室探訪記:大阪大学医学部附属病院 救急医学教室/こどものことをもっと知ろう:突発性発疹/ちょっと拝見 となりのDAMカート:済生会熊本病院の巻/みんなのプロフィール帳:座右の銘は人間万事塞翁が馬/dialy:静岡県沼津市/夕ご飯 何にする?:冬菜を温かく楽しむ/未来会議Report:人間力を涵養するには

出版社:メディカル・サイエンス・インターナショナル

印刷版発行年月:2024/02

徹底分析シリーズ:なるほどナットク! ICUにおける人工呼吸 前編/症例ライブラリー:無痛分娩中の帝王切開/ぶらり研究室探訪記:大阪大学医学部附属病院 救急医学教室/こどものことをもっと知ろう:突発性発疹/ちょっと拝見 となりのDAMカート:済生会熊本病院の巻/みんなのプロフィール帳:座右の銘は人間万事塞翁が馬/dialy:静岡県沼津市/夕ご飯 何にする?:冬菜を温かく楽しむ/未来会議Report:人間力を涵養するには

前のページ 117 118 119 次のページ