医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

看護 Vol.77 No.8

2025年6月臨時増刊号

総特集:2040年の看護を展望する

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2025/06

総特集:2040年の看護を展望する
高齢者人口がピークを迎える2040年が注目されています。
医療・介護・福祉のニーズがピークを迎える中、労働力が減少し続ける未来が訪れることは確実であり、現在も限られた医療資源の配置の最適化(地域医療構想・医師確保計画・オンライン診療)や、質が高く安全で効率的な医療をめざした取り組み(人員配置の最適化・ICTの活用・タスク・シフト/シェア)が進められています。
本臨時増刊号では2040年に向けて進みつつある、もしくは提唱されている取り組みの中から、看護職が知っておくべきトピックを取り上げて解説します。

≪ナーシングビジネス2023年春季増刊≫

看護師長のためのベーシックスキルBOOK

坂本 すが(編著)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2023/03

【看護師長、やってみてもいいんじゃない?】看護師長は現場業務から管理マネジメントまで病棟運営の中心的役割を担っている。本増刊では管理業務のベーシックスキル、看護師長の心がまえとマネジメントのポイント、将来ビジョンの描き方を解説。決して“やらされ感”ではない“管理を楽しむ”師長のためのバイブル的1冊。

≪Surgical Technique for Urology≫

必携!専門医を目指す若手医師のための泌尿器科手術

小島 祥敬(監修)

出版社:メディカ出版

印刷版発行年月:2024/11

【実際の手術がイメージでき成功の道が拓ける】泌尿器科は数々の術式が存在し、基本的手技は全て身に着けなければならない。術前準備、手順、失敗ポイント、トラブル時のリカバリなどわかりやすく解説。本書を読む、動画を見る、トレーニング、実際の手術イメージを繰り返すことが手術成功につながる。

泌尿器外科 2024年特別号

2024年特別号

特集:泌尿器科薬物療法2024

出版社:医学図書出版

印刷版発行年月:2024/04

特集:泌尿器科薬物療法2024

基礎からわかる!実践できる!

造影検査学[Web動画付]

神島 保(監修) 杉森 博行(著者)

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/12

診療放射線技師が扱うすべての造影検査について検査目的・検査概要・検査手順・撮影手順・ 症例画像を解説。モダリティごとに検査の概要や流れ,撮影の手順,代表的な症例画像を掲載し,検査の流れを視覚的に理解できるようカラーCGや図で解説し,さらに動的な検査画像は動画を配信。
押さえておくべき造影検査のポイントの記載に加えて「静脈路確保・穿刺」など,厚労省が進めるタスク・シフトに伴う診療放射線技師の業務変化にも対応した造影検査学テキストの新定番。

「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート15 頸部エコーのスクリーニングとステップアップガイド

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2015/05


◎頸部エコーを行う検査技師のための必携書!

●超音波検査は侵襲のない検査として広く普及し,甲状腺領域においても日本甲状腺学会の亜急性甲状腺炎や慢性甲状腺炎の診断ガイドラインに超音波検査が検査項目や付記所見に記載されている.また頸部エコーでは,副甲状腺腫の確認や頸部リンパ節の評価が行われ,唾液腺疾患についても超音波検査が第一選択とされている.
●本書では,甲状腺のみならず耳下腺や顎下腺などの唾液腺,頸部リンパ節,その他の頸部に発生する表在性腫瘤を取り上げ,頸部領域全般にわたって広く網羅し,わかりやすく解説した.
●各項目に技術的留意点,走査法の工夫やコツなど,ワンポイントアドバイスを設け,初学者はもとより日常的に頸部エコーを行っている検査技師のステップアップにも役立つ一冊.

臨床外科 Vol.76 No.11

2021年11月発行増刊号

Stepごとに要点解説 標準術式アトラス最新版

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2021/10

Stepごとに要点解説 標準術式アトラス最新版 一般外科・消化器外科を中心とした外科総合誌。手術で本当に役立つ臨床解剖の知識や達人の手術テクニックを、大きい判型とカラー写真でのビジュアルな誌面で解説。術中・術後のトラブル対処法、集学的治療・周術期管理法の最新情報など、臨床に根ざした“外科医が最も知りたいこと”に迫る。手技を中心にweb動画も好評配信中。 (ISSN 0386-9857)

 今回の増刊号は「Stepごとに要点解説 標準術式アトラス最新版」です.手術アトラスは増刊号企画でしばしば取り上げられる内容ですが,それだけ外科医,特に若手にとっては重要であり,アップデートされた最新の術式を学べるものでなければなりません.今回の内容では,やはり腹腔鏡などの内視鏡手術がかなり多くなっています.時代の必然と感じますが,それでも開腹手術がゼロになることもないと思います.一方,今後はロボット手術が普通になるでしょうし,navigation surgeryも普及(標準化)してくるものと思います.AI技術が外科領域に導入される日も遠くないかもしれません.
 ただ,やはり,いつの時代になっても,「手術」は「手のわざ」であるという本質は変わらないものと思います.そもそも,surgeryの語源は「手のわざ」に由来しているとのことです.まさしく「手術」であり,外科医にとって,手術こそが「生業」となるわけです.もちろん,最初から達人であるはずがありません.手の動き,器具の使い方,さらに解剖の知識など学ぶべきことは多くあります.しかも,からだの表面から,奥深い内臓まで,カバーする範囲も広いものになっています.その習熟のためにあるのが,この「標準手術アトラス」と考えます.前回の同様の特集号から数年しか経っていませんが,本号を見ても,内視鏡手術が「標準手術」になってきていることが明らかです.また,最近の進歩により,動画を見ながら学べる内容になっています.ぜひ,十二分に活用していただきたいと思います.外科医を取り巻く環境が一段と厳しくなっている昨今,若手の先生には「手の技術」は本書で学び,かつ患者さんのことを常に思いやるhumanityあふれる外科医をめざしていただきたいと熱望いたします.
瀬戸泰之(東京大学医学部附属病院胃食道外科)編集室より:本号では関連する動画を配信しています。ぜひご覧ください。

LiSA Vol.31 No.12 2024

2024年12月号

徹底分析シリーズ:ECPR:麻酔科医も積極的にかかわっていこう!/症例カンファレンス:術中の緊急コンバージョン:方針転換に対する迅速な対応/医学教育お悩み相談室:最近の研修医は出来が悪い!?/2024のシェヘラザードたち:筋弛緩モニターを使おう/こどものことをもっと知ろう:こどもの肺炎/ちょっと拝見 となりのDAMカート:河北総合病院 の巻/diary:栃木県下野市/みんなのプロフィール帳:自分のアブノーマル度もまだまだ/夕ご飯 何にする?:あったかトマトグラタン

出版社:メディカル・サイエンス・インターナショナル

印刷版発行年月:2024/12

徹底分析シリーズ:ECPR:麻酔科医も積極的にかかわっていこう!/症例カンファレンス:術中の緊急コンバージョン:方針転換に対する迅速な対応/医学教育お悩み相談室:最近の研修医は出来が悪い!?/2024のシェヘラザードたち:筋弛緩モニターを使おう/こどものことをもっと知ろう:こどもの肺炎/ちょっと拝見 となりのDAMカート:河北総合病院 の巻/diary:栃木県下野市/みんなのプロフィール帳:自分のアブノーマル度もまだまだ/夕ご飯 何にする?:あったかトマトグラタン

臨牀消化器内科 Vol.33 No.7

2018年6月増刊号

膵癌 update

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2018/05

膵癌 update <br>わが国における膵癌の罹患者数は年々増加の傾向にある.画像診断は着実に進歩しているが,必ずしも膵癌の早期発見にはつながっていない.そこで膵癌診断への新たなアプローチが開発されつつある.<br><br>本号では難治性癌の膵癌に対する臨床と研究の進歩について解説した.ぜひ膵癌診療に活用していただきたい.

エキスパートナース Vol.39 No.1

2023年1月号

◆何がちがう?どこをみる?高齢者の急性期ケア
◆がん治療・ケアの“最新”Topics5

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/12

◆何がちがう?どこをみる?高齢者の急性期ケア
◆がん治療・ケアの“最新”Topics5

エキスパートナース Vol.38 No.15

2022年12月号

◆「『DESIGN-RⓇ2020』は難しい」から「わかる!」に変わる 褥瘡状態の評価
◆二次性骨折予防のためのQ&A

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/11

◆「『DESIGN-RⓇ2020』は難しい」から「わかる!」に変わる 褥瘡状態の評価
◆二次性骨折予防のためのQ&A

エキスパートナース Vol.38 No.14

2022年11月臨時増刊号

“大事なところ”だけ確認できる お役立ち疾患ノート
急な受け持ち患者さんにもあわてない、 「どんな疾患だったっけ?」が、さっとわかる便利な1冊!

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/10

“大事なところ”だけ確認できる お役立ち疾患ノート
急な受け持ち患者さんにもあわてない、 「どんな疾患だったっけ?」が、さっとわかる便利な1冊!

エキスパートナース Vol.38 No.13

2022年11月号

◆新型コロナとインフルエンザ
◆複数疾患のある患者さんに投与される薬、ここに注意!
◆患者目線でみるナースの仕事

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/10

◆新型コロナとインフルエンザ
◆複数疾患のある患者さんに投与される薬、ここに注意!
◆患者目線でみるナースの仕事

エキスパートナース Vol.38 No.12

2022年10月号

◆ねじ子のヒミツ手技[新型コロナワクチン第4弾!小児のワクチン接種のこと]
◆ケアに活かす画像の見かた

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/09

◆ねじ子のヒミツ手技[新型コロナワクチン第4弾!小児のワクチン接種のこと]
◆ケアに活かす画像の見かた

エキスパートナース Vol.38 No.11

2022年9月号

◆ねじ子のヒミツ手技 COVID-19 3・4回目のワクチンのこと
◆入退院支援&社会資源の最新ポイント
◆ナースの転職で知りたいこと

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/08

◆ねじ子のヒミツ手技 COVID-19 3・4回目のワクチンのこと
◆入退院支援&社会資源の最新ポイント
◆ナースの転職で知りたいこと

エキスパートナース Vol.38 No.10

2022年8月臨時増刊号

日々のアセスメントとケアが一歩深くなる
患者のみかたと看護のしかた

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/07

日々のアセスメントとケアが一歩深くなる
患者のみかたと看護のしかた

エキスパートナース Vol.38 No.8

2022年7月号

特集1/基礎から実践まで、WOCナースが詳しく解説!ストーマ管理のギモン
特集2/ナースだからこそ知っておきたい更年期障害Q&A

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/06

特集1/基礎から実践まで、WOCナースが詳しく解説!ストーマ管理のギモン
特集2/ナースだからこそ知っておきたい更年期障害Q&A

エキスパートナース Vol.38 No.7

2022年6月号

特集1/現場の悩みに答えます! 栄養ケアのジレンマを解決する
特集2/ここを知って、業務・キャリアデザインに活かす! 令和4年度 診療報酬改定

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/05

特集1/現場の悩みに答えます! 栄養ケアのジレンマを解決する
特集2/ここを知って、業務・キャリアデザインに活かす! 令和4年度 診療報酬改定

エキスパートナース Vol.38 No.6

2022年5月臨時増刊号

すべてのナースに使える!人工呼吸ケア

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/04

すべてのナースに使える!人工呼吸ケア

エキスパートナース Vol.38 No.5

2022年5月号

特集1/ベッドサイドからさかのぼれ! 痛みをわかるための解剖生理
特集2/あなたの根拠&手技、今のままで大丈夫? 日常ケアの総点検
特集3/どの本も、誰も教えてくれない 心と体をしっかり休ませる 休みの技術

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/04

特集1/ベッドサイドからさかのぼれ! 痛みをわかるための解剖生理
特集2/あなたの根拠&手技、今のままで大丈夫? 日常ケアの総点検
特集3/どの本も、誰も教えてくれない 心と体をしっかり休ませる 休みの技術

前のページ 137 138 139 次のページ