医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

イラストでわかる患者さんのための心臓リハビリ入門 第2版

上月正博 伊藤 修 原田 卓 (編)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2019/03

心臓病によって低下した心機能や全身機能の改善を目指す「心臓リハビリ」についてやさしく解説した患者向けガ
イドブックの改訂第2版。心臓の構造と心臓病、動脈硬化と危険因子、運動療法や食事療法についての実際などに
ついて、イラストをもとにわかりやすく解説します。

イラストでわかる

患者さんのための呼吸リハビリ入門

上月 正博 (編著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2021/02

低下した呼吸器機能の改善を目指すとともに増悪や再発を予防し,また患者さんの寿命を延ばすためにも重要な「呼吸リハビリ」についてやさしく解説した患者向けガイドブック.呼吸器の構造と呼吸の仕組み,呼吸器病の検査、危険因子,呼吸リハビリや運動療法,食事療法の実際などについて,イラストをもとにわかりやすく解説します.

≪眼科診療エクレール 1巻≫

最新 緑内障診療パーフェクトガイド

患者教育から最新の手術治療まで

相原 一 (編集)

出版社:中山書店

印刷版発行年月:2023/09

我が国の緑内障診療の第一人者の編集によって,緑内障のエキスパートである執筆陣が,診断や薬物治療はもとより,疫学,患者教育,病診連携,疾患管理,そして手術療法に至るまで,最新の緑内障診療のすべて網羅し,詳細かつ分かりやすく解説した決定版.カラーの図版を豊富に用いたビジュアルな構成で,診療上疑問に思ったことを直ちに参照できる臨床に即したハンドブック.

臨床外科 Vol.75 No.4

2020年04月発行

特集 実践!手術が上達するトレーニング法 Off the Job Trainingの最新動向〔特別付録Web動画付き〕

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2020/03

特集 実践!手術が上達するトレーニング法 Off the Job Trainingの最新動向〔特別付録Web動画付き〕 手術におけるOff-JT(手術室外のトレーニング)は1990年代末から始まり,e-ラーニングやシミュレーション,基本的な手技や術式トレーニングから,近年では複雑な術式の手術シミュレーション(リハーサル)まで広がりを見せている.画像処理技術の発展により,内視鏡外科手術では録画された自分の手術の振り返りやビデオ編集も容易にできるようになったが,これも有効なOff-JTの一つといえよう.本特集では一般的な手術トレーニングとして,様々なOff-JTをどのように行うのが有効かつ時間的・経済的コストに優れているか,またトレーニングの成果の評価方法,さらに今後発展が期待される,患者データにもとづいたリハーサル的なOff-JTまで,各分野のエキスパートに解説していただいた.
編集室より:本号では関連する動画を配信しています。ぜひご覧ください。
※ 配信・閲覧期限:発行後3年間
※ ファイルは予告なしに変更・修正,または配信を停止する場合もございます。あらかじめご了承ください。

≪クリニカルナーシングスキルズ≫

Clinical Nursing Skills ひとりだちできる内視鏡看護WEB動画付き

椿 昌裕 (編著)

出版社:Gakken

印刷版発行年月:2021/03

はじめて内視鏡看護に関わる人や新人さんを対象に,消化器内視鏡に必要な知識,各検査・治療の目的やケア,注意点などをやさしい文章とイラスト・写真・動画といった豊富なビジュアルでわかりやすく解説しました.

よくわかる長野式治療 日本鍼灸のスタンダードをめざして

長野 康司 (著)

出版社:医道の日本社

印刷版発行年月:2015/09

鍼灸臨床の本質をやさしく解き明かす!
長野式治療の案内書!

故・長野潔氏が創始した「長野式治療」は、西洋医学の知見、東洋医学の脈診・腹診などの手技を用いて、病気を起こしている要因を探り、病人をまるごと診るという特徴をもっています。臨床における“治すこと” に主眼をおいた東西折衷の治療法で、即効性、再現性があるため、日本をはじめ、海外でも多く取り入れられています。
本書は、長野潔氏の子息である長野康司氏による書き下ろしで、長野式治療のエッセンスが詰まった1 冊です。豊富な図表を駆使して、診察や治療法などをわかりやすく解説。多くの症例や各種疾患別治療も盛り込まれています。

この1冊でわかる! 麻酔科・ペインクリニック実践ハンドブック

濱口 眞輔 (著)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2018/03

研修医が麻酔を勉強するうえで重要な事項を“DOs and DON'Ts”形式で一括して記載。さらに専門医試験にも使える、知識を深める項目も解説し、麻酔科・ペインクリニックにおける一連の流れが一冊で学習できる。「あれ? 何だっけ?」を解決するAppendixや“ONE POINT LECTURE”を随所に配した。常に携帯できるポケットサイズ。

ポケットマスター臨床検査知識の整理 医動物学 第2版

新臨床検査技師教育研究会 (編)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/03

講義の予習・復習から定期試験・国試対策まで役立つシリーズ!
最新の国家試験出題基準に対応した待望の改訂版!

●「臨床検査技師国家試験出題基準(令和7年版)」に対応した改訂版.
●国試出題基準に沿って教科書の内容をコンパクトにまとめ,重要ポイントを効率よく学習.
●授業の予習・復習から,定期試験や国試対策まで,幅広く活用できる参考書.
●○×式と国試形式,2種類のセルフ・チェックで知識を確実に定着.

ポケットマスター臨床検査知識の整理 病理学/病理組織細胞学 第2版

新臨床検査技師教育研究会 (編),福留 伸幸・木村 文一・大河戸 光章 (責任編集)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2023/11

講義の予習・復習から定期試験・国試対策まで役立つシリーズ!
最新の国家試験出題基準に対応した待望の改訂・改題!

●「臨床検査技師国家試験出題基準(令和7年版)」に対応した改訂版!
●国試出題基準に沿って教科書の内容をコンパクトにまとめ,重要ポイントを効率よく学習.
●授業の予習・復習から,定期試験や国試対策まで,幅広く活用できる参考書.

画像診断 Vol.36 No.9

2016年8月号

【特集】画像でみかける偶発的所見のマネジメント -あなたならどう書く?-

出版社:学研メディカル秀潤社

印刷版発行年月:2016/07

【特集】画像でみかける偶発的所見のマネジメント -あなたならどう書く?- 本特集では,読影時に依頼目的とは関係ない偶発所見を見かけた際,偶発病変を各領域のエキスパートがどのように記載しているかを,全領域にわたり提示する.偶発病変のマネジメントをどう報告するか,レポートする際の道しるべとなる特集!

つらいと言えない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。

伊藤 絵美 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/11

「感情を出す人をレベルが低いと見下す」“オレ様”開業医のヨウスケさん。「他人の世話ばかりしてしまう」“いい人”心理士のワカバさん。本書に登場するふたりは一見対照的ですが、意外な共通点があります。どちらも「つらいと言えない」のです。いえ、もしかして医師・看護師をはじめとする援助専門職は、みなこの“病”を持っているのかもしれません。そんな人たちが、マインドフルネスとスキーマ療法をやってみたら……。

関節外科 基礎と臨床 Vol.41 No.5

2022年5月号

【特集】上肢の麻痺と痛み

出版社:メジカルビュー社

印刷版発行年月:2022/04

【特集】上肢の麻痺と痛み

整形外科Knack & Pitfalls

小児整形外科の要点と盲点

岩本 幸英(監) 藤井 敏男 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2009/05

本書では,小児のnormal variantsを部位ごとに掲載しており,小児を見慣れていない一般整形外科医にとって,正確な診断の一助となる.疾患各論では,治療方針や基本的術式をスタンダード編,複雑な術式を応用編として,レベルに応じた読み分けができる.術式は,写真やイラストを用いて経時的に解説し,手順やコツ,気をつけるべき点が一目でわかる.概要を患者に説明するにも最適.一般整形外科医から小児整形外科専門医に役立つ1冊.

Dr. あさいの みんなの気道確保 第1巻

マスク換気・気管挿管の基礎をマスターしよう!

浅井 隆 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2016/10

どういった時に,どんな気道確保法を選び,どの器具を使って行うのか.難解な知識の羅列はカット.基礎中の基礎をやさしく説き明かした,気道確保の新バイブル.

漢方治療の診断と実践

漢方水嶋塾講義録

水嶋丈雄 (著)

出版社:三和書籍

印刷版発行年月:2012/08

本書は、医師向けの漢方塾の講義録である。 漢方といっても日本漢方の流派や中医学のやりかたなど、さまざまな方法論がある。本書では、臨床に携わる医師のために、現代医学からみた漢方のとらえ方と、日本や中国のそれぞれのやり方について、その長所と短所を網羅して解説している。

実習指導を通して伝える看護

看護師を育てる人たちへ

吉田 みつ子 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2018/05

患者さんの苦痛を直視できない、「情報収集」で手一杯、報告のときに緊張しすぎる…、実習中の学生の気持ちは右へ左へと揺さぶられます。カンファレンスでの沈黙、臨床経験の少ない分野での実習指導…、教員や指導者も悩みます。でもそれは、机の上では学べない看護の価値や意味を学生に伝えるチャンスです!リアルな実習場面から「実習指導とは何をすることなのか」に考えを巡らせる、“ナラティブな”実習指導の本。

CLINICAL NEUROSCIENCE Vol.41 No.10

2023年10月号

【特集】くも膜下出血の今

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2023/10

【特集】くも膜下出血の今 治療法の成熟した分野として,最近では特集として扱われることが少なくなってきたくも膜下出血.しかし近年でも新たな予防薬の導入など様々なレベルで進歩が見られます.再びくも膜下出血にスポットライトを当てて,最新の知見をまとめました.

めまいは寝てては治らない 実践!めまい・ふらつきを治す23のリハビリ 第7版

新井 基洋 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2022/09

「めまい,ふらつきはリハビリで治せる!」と大好評の書.初版から12年を経たロングセラーの最新版.カラーイラストで「めまいリハ」に取り組みましょう! アメリカのめまいリハビリや2021年に改訂された日本めまい平衡医学会の「平衡訓練/前庭リハビリテーションの基準」も考慮し,実践的な複合リハビリも追加.めまいリハ第一人者Dr.新井がそのノウハウを凝縮.めまいに悩むすべての皆さんのために,さあご一緒に「めまい,ふらつきは寝てては治らない!」.

血液専門医テキスト 改訂第3版

日本血液学会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2019/10

「血液専門医研修カリキュラム」に則った、日本血液学会編集による専門医テキストの改訂第3版。主要な徴候と検査値異常などの基礎的事項から、腫瘍性・非腫瘍性疾患の病因・病態・診断・治療、患者教育、形態学までの幅広い内容を網羅し解説。今改訂では、WHO分類改訂第4版(2017年)や「造血器腫瘍診療ガイドライン2018年版」の反映に加えて進歩の著しいクリニカルシークエンス、分子標的薬・免疫療法といった最新の診療動向を踏まえて内容を拡充。第2版刊行以降に確立した知見を盛り込んだ。巻末付録には「血液専門医試験過去問-解答と解説」を収載。専門医を目指す医師必携の一冊。

JOABPEQ,JOACMEQマニュアル

日本整形外科学会 (編)

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2012/04

患者立脚型で多面的評価に耐える評価法を目指して学会主導で作成された,日本整形外科学会腰痛評価質問票(JOABPEQ),日本整形外科学会頚部脊髄症評価質問票(JOACMEQ)の使用マニュアル.入手法や臨床への適用例などの実際面から,統計学的処理や開発の経緯などの本評価法の根拠はもちろん,英文誌に投稿する際の注意まで,すべてを網羅して解説している.

前のページ 170 171 172 次のページ