医学・医療の電子コンテンツ配信サービス

isho.jp

0 ようこそ、ゲストさん
0
さらに絞り込む
並び替え

絞り込み

The GENECIALIST Manifesto

ジェネシャリスト宣言

岩田 健太郎 (著)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2018/11

医療の本質とうまくフィットしないにもかかわらず、「メジャー科/マイナー科」「基礎医学/臨床医学」
「ジェネラリスト/スペシャリスト」のような二元論が多くの医療者に刷り込まれている現状に警鐘を鳴らし、
「ジェネラリストか? スペシャリストか?」の二元論を乗り越えた“ジェネシャリスト”という新概念を
提唱する意欲作、ついに書籍化!

局所皮弁 第1巻

顔面・頸部・体幹

小川 令 工藤 俊哉 平瀬 雄一 (編集)

出版社:克誠堂出版

印刷版発行年月:2017/12

局所皮弁について、スタンダードな方法をまとめた手術本!
1つとして同じ条件の皮膚欠損や瘢痕拘縮はありません。論文や 教科書と全く同じように局所皮弁をデザインすることは困難です。 安全・確実な手術をするための「理論」の上に,術者の経験と技量
と感性が必要となる,いわば「芸術」である局所皮弁の世界を堪能 していただけたら幸いです。(『はじめに』より抜粋)

臨牀透析 Vol.40 No.6

2024年6月号

学びなおし腹膜透析

出版社:日本メディカルセンター

印刷版発行年月:2024/06

学びなおし腹膜透析
 近年,腎代替療法の選択肢として,腹膜透析の重要性が増してきている.その背景には,共同意思決定の背景をもとにして,医療者と患者・家族の十分な情報共有により,QOL を大きく向上させる腹膜透析を選択する場面が増加してきている.

整形・災害外科 Vol.61 No.5

2018年4月臨時増刊号

【特集】これで完璧!手の変形性関節症 最新のエビデンスから紐解く

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2018/04

【特集】これで完璧!手の変形性関節症 最新のエビデンスから紐解く 手のOAの最新知見を網羅しました!

助産師基礎教育テキスト 2024年版 第7巻 ハイリスク妊産褥婦・新生児へのケア

小林 康江 (責任編集)

出版社:日本看護協会出版会

印刷版発行年月:2024/02

出題基準における、正常な経過からの逸脱及びハイリスク状態にある妊産褥婦と新生児への支援を網羅しました。
第7巻は、わが国の周産期医療の動向を踏まえたうえで臨床現場に即したテキストとすることを念頭に、第一線で妊産褥婦と新生児のケア・診療にあたる助産師と医師が執筆しました。
第2章、3章、4章の「異常」をテーマとする章では、「定義と病態」「診断と治療・管理」等の後に「助産ケア」の解説が続く構成となっています。
助産を初めて学ぶ学生はもちろん、臨床現場においても活用していただける充実した内容です。

手術 Vol.76 No.5

2022年4月号

大腸外科医のための骨盤解剖学

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2022/04

大腸外科医のための骨盤解剖学
局所進行直腸癌や直腸癌局所再発の手術では,しばしば隣接臓器や仙骨などの合併切除が必要となる。また,直腸を取り巻く筋・血管・神経を適切に処理・温存し,安全・確実な手術を完遂するためには,骨盤深部の外科解剖に精通しておくことが重要である。そこで,本号では,2015年7月号として好評を博した“骨盤解剖学”を大幅にアップデート。改めて最新の知見から大腸外科医にとっての骨盤解剖を再考する機会を設けた。

腎臓リハビリテーション 第2版

上月 正博 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2018/10

●腎臓リハビリテーションの決定版をアップデートした待望の改訂版!
●腎臓リハビリテーションガイドラインをはじめ,最新の関連ガイドラインを網羅,反映した充実の実践書!
●腎臓病の基礎知識から腎臓リハビリテーションの実際まで,最新のエビデンスをふまえて解説した決定版!
●「腎臓リハビリテーションガイドライン」「腎臓リハビリテーションの手引き」や最新の関連ガイドラインを網羅,反映し,明日からの臨床に活かせる実践書!
●運動療法について一層充実した解説に!
●腎臓リハビリテーション指導士のテキストとしても活用できる充実の内容!

臨床婦人科産科 Vol.77 No.1

2023年 01月号(合併増大号)

今月の臨床 最善で最新の産科麻酔診療をめざして

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2023/01

今月の臨床 最善で最新の産科麻酔診療をめざして 産婦人科臨床のハイレベルな知識を、わかりやすく読みやすい誌面でお届けする。最新ガイドラインの要点やいま注目の診断・治療手技など、すぐに診療に役立つ知識をまとめた特集、もう一歩踏み込んで詳しく解説する「FOCUS」欄、そのほか連載も充実。書籍規模の増刊号は、必携の臨床マニュアルとして好評。 (ISSN 0386-9865)

月刊、合併増大号と増刊号を含む年12冊

手術室デバイスカタログ

外科医視点による性能比較・解説

NPO法人国際健康福祉センターデバイス研究会 (編著)

出版社:金原出版

印刷版発行年月:2022/04

外科手術の成否は術者の習熟度が大きく影響する。習熟した外科医は武器となる様々な手術デバイスの長所・短所を理解し、適切に使用できる。一方、手術デバイスの基礎知識を得るための客観的な教科書は存在せず、情報を得る機会は限定的である。そこで本書では、手術デバイスの基礎知識、基本性能の解説、各メーカーの性能比較等、外科医が注目したい観点から記載し、手術成績の向上に貢献する有益な情報を提供したい。

ナースのためのマナー&接遇術

関根 健夫 (著)

出版社:中央法規出版

印刷版発行年月:2012/09

社会人の基本マナーから医療現場ならではのマナーまで、ナースとして必要なマナーと接遇を丁寧に解説する。テクニックを学ぶのではなく、土台となる看護の心とセンスを磨くことを重視。コミュニケーションスキルも身につけ看護の質を高める一冊。看護学生・新人ナース必携!

エキスパートナース Vol.38 No.4

2022年4月号

特集1/伝えます! 私の分野の看護で大切なこと
特集2/今、すべてのナースが知っておくべき 新型コロナで重要性が再確認されたケアのポイント
特集3/「これからやる」人も、「自分のやり方を見直す」人も必見! ナースの勉強法
特集4/おさえておきたい基本的なポイントだけ解説!ナースのためのビジネスマナー&接遇講座

出版社:照林社

印刷版発行年月:2022/03

特集1/伝えます! 私の分野の看護で大切なこと
特集2/今、すべてのナースが知っておくべき 新型コロナで重要性が再確認されたケアのポイント
特集3/「これからやる」人も、「自分のやり方を見直す」人も必見! ナースの勉強法
特集4/おさえておきたい基本的なポイントだけ解説!ナースのためのビジネスマナー&接遇講座

改訂版 看護学生のための臨地実習ナビ

本江 朝美 (編著)

出版社:照林社

印刷版発行年月:2019/11

・病棟で行うケアの目的や日常生活援助の実際が、根拠をもってわかります。
・はじめて患者さんに接するときのポイントや指導者への報告の仕方も解説。
・各ケアについて、行動計画の立て方・振り返り方のコツがつまった記録例を紹介しています。

神経症候障害学

病態とエビデンスに基づく治療と理学療法

内山 靖 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2016/05

脳血管障害など12の疾患ごとに,医師と理学療法士がそれぞれの立場から,病態,臨床症候,評価・診断,治療・介入について,最新の知見・エビデンスを踏まえて解説.特に脳血管障害は病期ごとに項目を設けて記述した.さらに画像検査の基本なども記載.チーム医療による相乗的な治療・介入の実践を目指した.病態を理解し,科学的かつ個別性に考慮した治療・介入を行うための新しいテキスト.

症候障害学序説

理学療法の臨床思考過程モデル

内山 靖 (著)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2006/05

チーム医療の中で,医師でもなく,看護師でもなく,その他諸々のコメディカル・スタッフとも異なる理学療法士のアイデンティティ,専門性を深く追求すると,そこに症候障害学の地平が広がってくる.機能的制限としての動作の観察や分析を基軸とした,症候学的および障害学的な双方向の思考を展開・転回する症候障害学的な臨床思考過程こそが,すぐれて理学療法的な臨床思考過程である.

管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 第10巻 公衆栄養学 2024年版 公衆栄養活動の実践のための理論と展開

酒井 徹・由田 克士 (編著)

出版社:医歯薬出版

印刷版発行年月:2024/02

栄養政策や公衆栄養マネジメントの理論・手法を学ぶ好評テキストの2024年版!

●日本栄養改善学会が全面監修したテキストシリーズ!
●「管理栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム」準拠
●疫学統計をもとに、栄養政策、公衆栄養マネジメントの理論・手法を学ぶテキスト
●最新の統計データ,法令,国際的な流れを反映!
●健康日本21・第二次の最終評価と新たにスタートした第三次も取り上げた.
●公衆栄養プログラムの実践事例も豊富に紹介!

英語力ゼロからの国際学会成功ガイドブック

山田 悠史 原田 洸 園田 健人(著) Medical English Hub (協力)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2024/02

この本と,挑戦する気持ちがあれば国際学会プレゼンはできる!
英語が苦手でも留学経験が無くても大丈夫!
医師になってから英語を始めた著者たちだからこそ教えられる,経験をもとに本当に役に立つテクニックと,日本人が英語で苦労する部分やつまずきやすいポイントの解決策を1冊でマスター.アクセプトされる抄録の書き方,流暢に話せなくても成功するための方法,かっこよくてわかりやすいスライドづくりのノウハウなど,実際に準備するステップごとに解説.

≪神経内科Clinical Questions & Pearls≫

運動ニューロン疾患

青木 正志 (編)

出版社:中外医学社

印刷版発行年月:2017/09

神経内科のエキスパートをめざす医師に贈る新シリーズの運動ニューロン疾患編.基礎から応用まで,ALS診療のあらゆる「困った!」に第一人者が全てお答えします.

看護者のための

倫理的合意形成の考え方・進め方

吉武 久美子 (著)

出版社:医学書院

印刷版発行年月:2017/07

「患者と家族の意見が異なる」「患者の意思が尊重されていない」「医療者と患者の治療後の見通しにズレがある」など、意思決定支援の場面でみられるさまざまな倫理リスク。患者の意思や自律を尊重するという倫理原則は理解しているし、このままの状況では倫理的問題が起きそうなことにも気づいている。でも、実際にどのように対応すればよいかはわからないというあなたへ。本書は倫理リスクへの対応力を高められる1冊。

≪麻酔科プラクティス 2≫

周術期の輸液・輸血療法 All in One

山本 達郎 (編)

出版社:文光堂

印刷版発行年月:2020/06

〈麻酔プラクティス〉シリーズ第2弾は,「周術期の輸液・輸血療法」を徹底解説.現在,周術期の循環動態管理には様々なモニターが開発され,患者の安全性は向上し,輸液・輸血療法の考え方も変化している.また,輸血療法では、多くのガイドラインが作成・改訂され,輸血療法の標準化がさらに進んでいる.本書は周術期管理を念頭に置いた麻酔科医向けの内容を中心に,輸液・輸血療法のエキスパートによる最新の輸血の知識も網羅.※一部電子書籍では表示できない図表(P.265 表2,P.266 表3,P.267 表4)を含みます.

臨床雑誌外科 Vol.86 No.9

2024年8月号

術前画像診断―どう読んで,どう備えるか?

出版社:南江堂

印刷版発行年月:2024/08

術前画像診断―どう読んで,どう備えるか? 1937年創刊。外科領域の月刊誌では、いちばん長い歴史と伝統を誇る。毎号特集形式で、外科領域全般にかかわるup to dateなテーマを選び最先端の情報を充実した執筆陣により分かりやすい内容で提供。一般外科医にとって必要な知識をテーマした連載が3~4篇、また投稿論文も多数掲載し、充実した誌面を構成。

前のページ 175 176 177 次のページ